2024年12月11日 (水)

秋の山口線 その14

平野部の紅葉も終焉近し・・・街の街路樹や公園の紅葉も半分ぐらいが落葉してしまいました。 紅葉の時期も残り僅か、紅葉好きの方はもうちょっと頑張りましょうか。(^^ゞ ↓画像は船平山~津和野間の?行きです。 車輌に陽が当っていませんが、まぁ、車輌がタラコと言うことでお許し下さい。←(意味不明)(笑)
Yamaguchisen-1211
◆ 撮影日 2024年11月25日

| | | コメント (0)

2024年11月29日 (金)

秋の山口線 その13

「秋の山口線 その10」の2カメ分です。 このようなロケーションだと線路を挟んで左に振るか右に振るか結構悩みますよね。 個人的には山に赤が多い右に振った構図が好みかも知れません。(^_^;) ↓画像は仁保~篠目間の往路のやまぐち号です。
Yamaguchisen-1129-2
◆ 撮影日 2024年11月24日

| | | コメント (0)

秋の山口線 その12

千葉県を走る久留里線の一部区間の廃線が決まったとか。 イメージ的には都心にも近いし只見線と比較しても収益率が高そうなのですが、何となく不思議な感じがします。 ただ、災害による廃線を除いては久留里線が初めてのケースのようですので、今後他の路線に波及しないかちょっと心配です。 ↓画像は長門峡駅のモミジです。 お題を付けるとすれば「長門峡駅のモミジ、タラコ添え」と言った感じでしょうか。(^_^;)
Yamaguchisen-1129
◆ 撮影日 2024年11月25日

| | | コメント (0)

2024年11月27日 (水)

秋の山口線 その11

今回のSLやまぐち号撮影後は次のようなルートで山陰の海や紅葉を散策して参りました。(^^ゞ 「田代俯瞰ポイント下山後→萩(玉江~三見間のポイント調査)(萩泊)→木与(早朝の棚田を見たかったのですが、残念ながら害獣避けの頑丈なフェンスに阻まれ断念)(笑)→惣郷川橋梁(数枚撮影)→須佐→白井経由津和野(紅葉見物)→長門峡(紅葉見物)→帰路へ」とまぁこんな感じなのですが、SLの運行が終った山口線沿線はそれはもう長閑で長閑で。(笑) SLが終っても未だタラコが走っていますので、タラコファンの方は名残紅葉とのコラボを期待して山口線へ訪れてみては如何でしょうか。 ↓画像は船平山~津和野間の?行きです。 ここのモミジもそろそろ見頃を迎えそうですよ。(^^♪
Yamaguchisen-11272
◆ 撮影日 2024年11月25日

| | | コメント (0)

2024年11月25日 (月)

秋の山口線 その10

今期のSLやまぐち号の運行は昨日で終了。 年末、年始の臨時列車はDL牽引となっていましたので、次に見られるのはやはり来春?のようです。 来年又元気な姿で再会できることを楽しみにしております。m(__)m ところで今期のラストカットは仁保~篠目間の往路のやまぐち号です。 俗に田代直線スーパー俯瞰?と呼ばれているところですが、予想に反して結構な混み様でした。(^_^;) 混んだら上へ登れ、鉄ちゃんの鉄則が生きているようです。(笑) しかし此処を訪れるのは実に6年振り、ポイントに辿り着けるか少々俯瞰、いや不安でしたが、何とか虚弱体質の私の足でも到達することが出来ました。(大笑) なお、これは1カメ分ですが、2カメはちょっと右に振った構図になっていますので、これは次の機会にアップさせて頂きます。(^^ゞ
Yamaguchisen-1125
◆ 撮影日 2024年11月24日

| | | コメント (0)

2024年11月21日 (木)

秋の山口線 その9

今週末の山口線、今のところ1日は出掛けたいと思っているのですが、問題は何処で撮るかと言うことでしょうか。(^_^;) 多分撮影者の数は今期最高となると思われますので、やはり追っ掛けは無しの一枚狙いで行こうかと。 ただ、ハードな山は無理だし、そこそこの山であれば何とかなるような・・・。 戦う前から既に負けていますよね。(笑) ↓画像は篠目駅を出る往路のやまぐち号です。 ここのススキも結構絵になりますよね。(*^^)v いつかは撮って見たかった一枚です。
Yamaguchisen-1121
◆ 撮影日 2024年11月17日

| | | コメント (0)

2024年11月18日 (月)

秋の山口線 その8

昨日の山口線は基本的にはどんよりとした曇り空、篠目付近では時折薄日が差していましたが、北へ進むにつれて次第に雲が厚くなり徳佐では雨も降りだしてしまいました。 ただ、天気が今一つなのに人は多かったぁ~。(^_^;) 多分ラストが近いこと、紅葉が始まったことが影響していると思うのですが、前回行った時の2~3倍は居たような気がします。 ↓画像は宮野~仁保間の往路のやまぐち号です。 この付近の紅葉具合は2~3割ぐらいだと思うのですが、ピーク時の色付き具合を確認していませんのでこの情報は余り当てにはしないようにお願いします。(笑)
Yamaguchisen-1118
◆ 撮影日 2024年11月17日

| | | コメント (0)

2024年11月 5日 (火)

秋の山口線 その7

↓仁保~篠目間の通称「逆篠」?と呼ばれる区間です。 実はこのポイントで往路をトライするのは三回目、前の二回は薄煙又は無煙でしたが今回はまぁまぁの煙でした。(^_^;) と言うことでこのポイントはこれでコンプリートすることにします。(笑) でも、不思議ですよね。 同じポイントでも煙が出たり出なかったり、あの徳佐の爆煙ポイントでも時には無煙の時も・・・これもSL撮影の面白いところかも知れません。←(強がっています。)
Yamaguchisen-115
◆ 撮影日 2024年11月4日
↓ちなみにこれは薄煙だった時の画像です。 煙が薄くて遠景がはっきり見えていますもんね。 こんな時もあると言うことで参考まで。(^_^;)
Yamaguchisen-1152
◆ 撮影日 2024年9月29日

| | | コメント (0)

2024年11月 4日 (月)

秋の山口線 その6

ススキとSLのコラボがみたくて又行ってしまいました。(^_^;) ただ、今日は人が多かったなぁ~。 多分半分以上は観光の方だと思うのですが、長門峡付近は国道もノロノロ状態、結果として今日ゲットできたのは行きの2枚だけでした。(泣) もしかするとこれから紅葉が進むにつれて行き帰りも長門峡付近の通過が追っ掛け隊のウイークポイントの一つになるかも知れませんね。 ↓画像は徳佐~船平山間の往路のやまぐち号です。 今日は晴れたり曇ったり・・・まぁ何時ものことですが通過する時には曇ってしまいました。(T_T)/~~~
Yamaguchisen-114
◆ 撮影日 2024年11月4日

| | | コメント (0)

2024年11月 2日 (土)

秋の山口線 その5

「秋の山口線 その1」の2カメ分です。 ね、やはり煙の向きが微妙でしょう。(^_^;) 煙が綺麗に左に流れていたら絶対このカットが№1だと思うのですが、SLの撮影って構図に加え、煙の量や向きも重要なファクターとなるから本当に難しいですよね。 まぁ、それが楽しいのかも知れませんが・・・。(笑)
Yamaguchisen-112
◆ 撮影日 2024年10月20日

| | | コメント (0)

その他のカテゴリー

いすみ鉄道 2015年秋 しなの鉄道 2022年冬 しなの鉄道 2022年夏 しなの鉄道 2022年秋 しなの鉄道 2023年冬 しなの鉄道 2023年春 しなの鉄道 2023年秋 しなの鉄道 2024年冬 しなの鉄道 2024年春 その他の路線 その他の路線(信越・羽越・etc) トキめき鉄道 2021年夏 トキめき鉄道 2021年秋 トキめき鉄道 2022年冬 トキめき鉄道 2022年春 トキめき鉄道 2022年秋 トキめき鉄道 2023年冬 トキめき鉄道 2023年春 トキめき鉄道 2023年秋 トキめき鉄道 2024年春 中国地方各線 2012年冬 中国地方各線 2012年春 中国地方各線 2012年秋 中国地方各線 2013年冬 中国地方各線 2013年夏 中国地方各線 2013年春 中国地方各線 2013年秋 中国地方各線 2014年冬 中国地方各線 2014年夏 中国地方各線 2014年春 中国地方各線 2014年秋 中国地方各線 2015年冬 中国地方各線 2015年夏 中国地方各線 2015年春 中国地方各線 2015年秋 中国地方各線 2016年冬 中国地方各線 2016年秋 中国地方各線 2017年夏 中国地方各線 2017年春 中国地方各線 2017年秋 中国地方各線 2018年冬 中国地方各線 2018年春 中国地方各線 2018年秋 中国地方各線 2024年冬 中国地方各線 2024年夏 中国地方各線 2024年春 中国地方各線 2024年秋 中国地方各線 2025年冬 中国地方各線 2025年春 仙山線 2010年秋 仙山線 2011年冬 会津鉄道 2010年冬 会津鉄道 2011年冬 会津鉄道 2011年秋 会津鉄道 2015年秋 会津鉄道 2016年秋 会津鉄道 2019年秋 会津鉄道 2020年冬 会津鉄道 2020年夏 会津鉄道 2020年春 会津鉄道 2020年秋 会津鉄道 2021年冬 会津鉄道 2021年春 会津鉄道 2021年秋 会津鉄道 2022年春 会津鉄道 2022年秋 会津鉄道 2023年春 会津鉄道 2023年秋 会津鉄道 2024年冬 会津鉄道 2024年春 北上線 2009年秋 北上線 2010年秋 北上線 2022年秋 北東北各線 2020年秋 北東北各線 2022年秋 北海道各線 2023年秋 北部九州各線 2011年冬 北部九州各線 2011年夏 北部九州各線 2011年春 北部九州各線 2011年秋 北部九州各線 2012年冬 北部九州各線 2012年春 北部九州各線 2012年秋 北部九州各線 2013年夏 北部九州各線 2013年春 北部九州各線 2014年冬 北部九州各線 2014年夏 北部九州各線 2014年春 北部九州各線 2015年冬 北部九州各線 2015年夏 北部九州各線 2015年春 北部九州各線 2015年秋 北部九州各線 2016年冬 北部九州各線 2016年夏 北部九州各線 2016年春 北部九州各線 2016年秋 北部九州各線 2017年冬 北部九州各線 2017年夏 北部九州各線 2017年春 北部九州各線 2017年秋 北部九州各線 2018年冬 北部九州各線 2018年夏 北部九州各線 2018年春 北部九州各線 2018年秋 北部九州各線 2019年冬 北部九州各線 2019年春 北部九州各線 2024年夏 北部九州各線 2024年秋 北部九州各線 2025年冬 北部九州各線 2025年夏 北部九州各線 2025年春 南九州各線 2024年秋 南部九州各線 2011年夏 南部九州各線 2011年秋 南部九州各線 2025年夏 只見線 2008年冬 只見線 2008年夏 只見線 2008年春 只見線 2008年秋 只見線 2009年冬 只見線 2009年夏 只見線 2009年春 只見線 2009年秋 只見線 2010年冬 只見線 2010年夏 只見線 2010年春 只見線 2010年秋 只見線 2011年冬 只見線 2011年春 只見線 2011年秋 只見線 2015年秋 只見線 2016年秋 只見線 2019年夏 只見線 2019年春 只見線 2019年秋 只見線 2020年冬 只見線 2020年夏 只見線 2020年春 只見線 2020年秋 只見線 2021年冬 只見線 2021年夏 只見線 2021年春 只見線 2021年秋 只見線 2022年冬 只見線 2022年夏 只見線 2022年春 只見線 2022年秋 只見線 2023年冬 只見線 2023年夏 只見線 2023年春 只見線 2023年秋 只見線 2024年冬 只見線 2024年春 四国地方各線 2012年夏 四国地方各線 2012年秋 四国地方各線 2013年夏 四国地方各線 2013年秋 四国地方各線 2014年冬 四国地方各線 2019年春 大糸線 2008年冬 大糸線 2008年夏 大糸線 2008年秋 大糸線 2009年夏 大糸線 2009年春 大糸線 2009年秋 大糸線 2010年冬 大糸線 2010年夏 大糸線 2010年春 大糸線 2020年冬 大糸線 2020年夏 大糸線 2021年夏 大糸線 2022年春 大糸線 2024年春 山口線 2011年冬 山口線 2011年夏 山口線 2011年春 山口線 2011年秋 山口線 2012年冬 山口線 2012年夏 山口線 2012年春 山口線 2012年秋 山口線 2013年冬 山口線 2013年夏 山口線 2013年春 山口線 2013年秋 山口線 2014年冬 山口線 2014年夏 山口線 2014年春 山口線 2014年秋 山口線 2015年冬 山口線 2015年夏 山口線 2015年春 山口線 2015年秋 山口線 2016年冬 山口線 2016年夏 山口線 2016年春 山口線 2016年秋 山口線 2017年冬 山口線 2017年夏 山口線 2017年春 山口線 2017年秋 山口線 2018年冬 山口線 2018年夏 山口線 2018年春 山口線 2018年秋 山口線 2019年冬 山口線 2019年春 山口線 2024年冬 山口線 2024年夏 山口線 2024年春 山口線 2024年秋 山口線 2025年冬 山口線 2025年春 山陰本線 2011年夏 山陰本線 2012年冬 山陰本線 2012年夏 山陰本線 2013年春 山陰本線 2014年春 山陰本線 2015年冬 山陰本線 2015年夏 山陰本線 2015年秋 山陰本線 2016年冬 山陰本線 2016年夏 山陰本線 2016年春 山陰本線 2016年秋 山陰本線 2017年夏 山陰本線 2017年秋 山陰本線 2018年冬 山陰本線 2018年夏 山陰本線 2018年春 山陰本線 2018年秋 山陰本線 2019年冬 山陰本線 2024年夏 岡見貨物 2012年秋 平成筑豊鉄道 2012年冬 平成筑豊鉄道 2012年春 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 水郡線 2020年秋 磐越西線 2008年冬 磐越西線 2008年夏 磐越西線 2008年春 磐越西線 2008年秋 磐越西線 2009年冬 磐越西線 2009年夏 磐越西線 2009年春 磐越西線 2009年秋 磐越西線 2010年冬 磐越西線 2010年夏 磐越西線 2010年春 磐越西線 2010年秋 磐越西線 2011年冬 磐越西線 2011年秋 磐越西線 2019年冬 磐越西線 2019年夏 磐越西線 2019年春 磐越西線 2019年秋 磐越西線 2020年冬 磐越西線 2020年夏 磐越西線 2020年春 磐越西線 2020年秋 磐越西線 2021年冬 磐越西線 2021年夏 磐越西線 2021年春 磐越西線 2021年秋 磐越西線 2022年冬 磐越西線 2022年夏 磐越西線 2022年春 磐越西線 2022年秋 磐越西線 2023年冬 磐越西線 2023年夏 磐越西線 2023年春 磐越西線 2023年秋 磐越西線 2024年冬 磐越西線 2024年夏 磐越西線 2024年春 米坂線 2008年冬 米坂線 2008年夏 米坂線 2008年春 米坂線 2008年秋 米坂線 2009年冬 米坂線 2009年夏  米坂線 2009年春 米坂線 2009年秋 米坂線 2010年冬 米坂線 2010年夏 米坂線 2010年春 米坂線 2010年秋 米坂線 2011年冬 米坂線 2011年春 米坂線 2019年春 米坂線 2019年秋 米坂線 2020年冬 米坂線 2020年秋 米坂線 2021年冬 米坂線 2021年秋 米坂線 2022年夏 米坂線 2022年春 米坂線 (在りし日) 羽越本線 2019年冬 羽越本線 2019年夏 羽越本線 2019年春 羽越本線 2019年秋 羽越本線 2020年冬 羽越本線 2020年夏 羽越本線 2020年春 羽越本線 2020年秋 羽越本線 2021年春 羽越本線 2021年秋 羽越本線 2022年冬 羽越本線 2022年夏 羽越本線 2022年春 羽越本線 2022年秋 羽越本線 2023年冬 羽越本線 2023年夏 羽越本線 2023年春 羽越本線 2023年秋 羽越本線 2024年冬 羽越本線 2024年春 越後線 2021年冬 越後線 2021年夏 越後線 2021年春 越後線 2021年秋 越後線 2022年冬 越後線 2022年夏 越後線 2022年春 越後線 2022年秋 越後線 2023年冬 越後線 2023年夏 越後線 2023年春 越後線 2023年秋 越後線 2024年冬 越後線 2024年春 趣味・グルメ・日記 趣味・日記 飯山線 2022年春 飯山線 2023年冬 飯山線 2024年冬 高山本線 2010年秋