2024年6月22日 (土)

春の羽越本線 その7

先日の五能線への撮影旅行では、鳥海山をぐる~っと一周するような行程になったのですが、鳥海山って見る方向によっては雰囲気が全く違うことを発見。 今更と言われそうですが、南西~南から見ると雪は少な目でどちらかと言えば穏やかな山容、南東~東からは南西よりは富士山ぽい形に・・・そして北東~北西からの鳥海山はズバリ「出羽富士」そのものです。(^_^;) 雪の量も南側とは全く違って豊富だし、鳥海山を見るのであればやはり北東~北西側からがお勧めです。 ↓画像は吹浦~遊佐間の普通列車です。
Uetsuhonsen-622
◆ 撮影日 2024年5月22日

| | | コメント (0)

2024年6月16日 (日)

春の羽越本線 その6

稲穂もだいぶ伸びてしまいましたので水鏡も厳しくなって来たようです。 そう言えば梅雨入りが遅れているようですね。 例年であれば既に東日本も既に梅雨入りをしているはずなのですが、今年は来週末ぐらいになるとのこと。 いっそうのこと無くなれば良いのに・・・って、あ、無くなったら無くなったで農業の方々が困るかも知れませんね。(^_^;) 雨に限らず何事も程々が宜しいようで。(笑) 画像は南鳥海~本楯間の上りの貨物列車です。
Uetsuhonsen-616_20240616204401
◆ 撮影日 2024年5月22日

| | | コメント (0)

2024年5月31日 (金)

春の羽越本線 その5

いつかは撮りたかった残雪の鳥海山と水鏡、ただ、今回もイメージするような水鏡に出会うことは出来ませんでした。(^_^;) 先ず未だ田植えが済んでいない田んぼを探し、次に無風の時を待つ。 と、まぁ狙いはこんな感じだったのですが、田植えが始まっていない田んぼがあっても線路から離れていて位置的にNGだったり、位置的にはまぁまぁでも無風は難しかったりと・・・。↓画像は遊佐~吹浦間の下りの貨物列車です。 せめて貨物があったらもうちょっと絵になったと思うのですが、何故かこの時は貨物が極端に少なかったようです。(笑)
Uetsuhonsen-531_20240531222601
◆ 撮影日 2024年5月22日

| | | コメント (0)

2024年5月26日 (日)

春の羽越本線 その4

今日は「只見線満喫号」の運転最終日と言うことでとりあえず只見線へ出掛けてみたのですがどうも運が無かったようです。 今回のテーマは「水」だったため、田子倉や只見付近の河原で待機していたのですが、釣り人?や川遊びの方の乱入を受け、本命ポイントの殆どがボツ。(>_<) それも通過1~2分前に乱入って何かの嫌がらせですよね。 まぁ、運が無い日はこんなものかも知れません。 ↓画像は南鳥海~本楯間の上りの「いなほ」です。 雲の無い鳥海山って本当に久し振りのような気がします。 もしかすると初めて鳥海山を撮った日以来かも、ってことは無いか。(笑)
Uetsuhonsen-526
◆ 撮影日 2024年5月22日

| | | コメント (0)

2024年5月23日 (木)

春の羽越本線 その3

天気が良かったため笹川流れ付近の定番ポイントにちょっとだけ寄って見ました。(^^ゞ しかし、ここの海の色は本当に綺麗ですよね。 西の山陰本線の三玉(三見~玉江間)か東の笹川流れかと言ったところでしょうか。 ↓画像は今川~越後寒川間の下りの特急いなほです。 そう言えばこの前に通過する予定の貨物が来なかったのですが、勝木付近で時間外で下って行く貨物を目撃しましたので、もしかすると相当遅れていたのかも知れません。 貨物には何時も泣かされます。(笑)
Uetsuhonsen-523
◆ 撮影日 2024年5月22日

| | | コメント (0)

2024年5月 1日 (水)

春の羽越本線 その2

↓画像は新発田~加治間の「四季島」です。 狙いは水田に映る四季島と残雪の雪山なのですが・・・結果は残念ながらご覧のとおりでした。(T_T) 果たしてここで水鏡をゲットすることは出来るのでしょうか。 と言うよりも今年の残雪は少ないような気がするのですが。(^_^;)
Uetsuhonsen-51
◆ 撮影日 2024年4月29日

| | | コメント (0)

2024年4月25日 (木)

春の羽越本線 その1

新緑が眩しい季節になって来ました。 しかし新緑の進み方が何となく早くないですか? つい数日前までは桜が咲いていたのに、平地の山々は既に一面新緑が・・・桜の開花と新緑化が一緒に進んで感じです。(^_^;) ↓画像は加治~新発田間の普通列車です。 加治川のポイントも年々桜と雪山を絡めることが出来るところが少なくなりつつあるようです。 原因は多分雑木?が伸びたことだと思うのですが、もしかすると後数年もしたら完全に消滅する? と言うことでここはスッパリと山を絡めることは諦めました。(笑)
Uetsuhonsen-425
◆ 撮影日 2024年4月12日

| | | コメント (0)

2024年4月 9日 (火)

早春の羽越本線 その3

↓画像は新津~京ヶ瀬間の「SL村上ひな街道号」です。 場所は例の阿賀野川に架かる橋梁の右岸・・・多分この日で撮影者が一番多かったポイントかも知れません。 天気が良ければ下から見上げるような構図で撮りたかったのですが、この日は朝からどんよりとした曇り空。 ちょっと不本意な構図ですが、人の多さと条件が悪かったことを考えればまぁ、こんなものでしょうか。(^_^;)
Uetsuhonsen-49
↓で、これはひな街道号の通過約30分前に下って行った単行のDE10です。 普通に撮っても余り面白くないためちょっと流して見ました。(^^ゞ
Uetsuhonsen-492
◆ 撮影日 2024年3月24日

| | | コメント (0)

2024年3月24日 (日)

早春の羽越本線 その2

今日も凄い混み様でした。(^_^;) 今日は昨日出遅れた反省から結構早目に出発したのですが、それでも例の阿賀野川橋梁付近の定番ポイントには既に大勢の撮影者が・・・。 皆さんいったい何時から待機していたのでしょうか。 ↓画像は坂町~平林間の「SL村上ひな街道号」です。
Uetsuhonsen-324
◆ 撮影日 2024年3月24日

| | | コメント (0)

2024年3月23日 (土)

早春の羽越本線 その1

春分の日が過ぎているのにタイトルが「冬」では流石にまずいと思いましたので、一応タイトルを「早春」に変えさせて頂きました。 ↓画像は新津~京ヶ瀬間の阿賀野川橋梁を渡る今日の「SL村上ひな街道号」です。 少々出遅れたのもあるのですが、例の橋梁付近の定番ポイントに着いた時には既に満員御礼状態!(@_@;) と言う訳で今日は人のいない(実際は周辺に数名おったようですが)所で一枚撮って撤収です。(笑) 明日は気合を入れ直す必要があるようですね。(^_^;)
Uetsuhonsen-323
↓ちなみにこれはSLの復路回送用に村上に向ったDE10の単機です。 単機でも存在感があるのは色のせいなのでしょうか。(^_^;)
Uetsuhonsen-3232
◆ 撮影日 2024年3月23日

| | | コメント (0)

その他のカテゴリー

いすみ鉄道 2015年秋 しなの鉄道 2022年冬 しなの鉄道 2022年夏 しなの鉄道 2022年秋 しなの鉄道 2023年冬 しなの鉄道 2023年春 しなの鉄道 2023年秋 しなの鉄道 2024年冬 しなの鉄道 2024年春 その他の路線 その他の路線(信越・羽越・etc) トキめき鉄道 2021年夏 トキめき鉄道 2021年秋 トキめき鉄道 2022年冬 トキめき鉄道 2022年春 トキめき鉄道 2022年秋 トキめき鉄道 2023年冬 トキめき鉄道 2023年春 トキめき鉄道 2023年秋 トキめき鉄道 2024年春 中国地方各線 2012年冬 中国地方各線 2012年春 中国地方各線 2012年秋 中国地方各線 2013年冬 中国地方各線 2013年夏 中国地方各線 2013年春 中国地方各線 2013年秋 中国地方各線 2014年冬 中国地方各線 2014年夏 中国地方各線 2014年春 中国地方各線 2014年秋 中国地方各線 2015年冬 中国地方各線 2015年夏 中国地方各線 2015年春 中国地方各線 2015年秋 中国地方各線 2016年冬 中国地方各線 2016年秋 中国地方各線 2017年夏 中国地方各線 2017年春 中国地方各線 2017年秋 中国地方各線 2018年冬 中国地方各線 2018年春 中国地方各線 2018年秋 中国地方各線 2024年冬 中国地方各線 2024年夏 中国地方各線 2024年春 中国地方各線 2024年秋 中国地方各線 2025年冬 中国地方各線 2025年春 仙山線 2010年秋 仙山線 2011年冬 会津鉄道 2010年冬 会津鉄道 2011年冬 会津鉄道 2011年秋 会津鉄道 2015年秋 会津鉄道 2016年秋 会津鉄道 2019年秋 会津鉄道 2020年冬 会津鉄道 2020年夏 会津鉄道 2020年春 会津鉄道 2020年秋 会津鉄道 2021年冬 会津鉄道 2021年春 会津鉄道 2021年秋 会津鉄道 2022年春 会津鉄道 2022年秋 会津鉄道 2023年春 会津鉄道 2023年秋 会津鉄道 2024年冬 会津鉄道 2024年春 北上線 2009年秋 北上線 2010年秋 北上線 2022年秋 北東北各線 2020年秋 北東北各線 2022年秋 北海道各線 2023年秋 北部九州各線 2011年冬 北部九州各線 2011年夏 北部九州各線 2011年春 北部九州各線 2011年秋 北部九州各線 2012年冬 北部九州各線 2012年春 北部九州各線 2012年秋 北部九州各線 2013年夏 北部九州各線 2013年春 北部九州各線 2014年冬 北部九州各線 2014年夏 北部九州各線 2014年春 北部九州各線 2015年冬 北部九州各線 2015年夏 北部九州各線 2015年春 北部九州各線 2015年秋 北部九州各線 2016年冬 北部九州各線 2016年夏 北部九州各線 2016年春 北部九州各線 2016年秋 北部九州各線 2017年冬 北部九州各線 2017年夏 北部九州各線 2017年春 北部九州各線 2017年秋 北部九州各線 2018年冬 北部九州各線 2018年夏 北部九州各線 2018年春 北部九州各線 2018年秋 北部九州各線 2019年冬 北部九州各線 2019年春 北部九州各線 2024年夏 北部九州各線 2024年秋 北部九州各線 2025年冬 北部九州各線 2025年春 南九州各線 2024年秋 南部九州各線 2011年夏 南部九州各線 2011年秋 只見線 2008年冬 只見線 2008年夏 只見線 2008年春 只見線 2008年秋 只見線 2009年冬 只見線 2009年夏 只見線 2009年春 只見線 2009年秋 只見線 2010年冬 只見線 2010年夏 只見線 2010年春 只見線 2010年秋 只見線 2011年冬 只見線 2011年春 只見線 2011年秋 只見線 2015年秋 只見線 2016年秋 只見線 2019年夏 只見線 2019年春 只見線 2019年秋 只見線 2020年冬 只見線 2020年夏 只見線 2020年春 只見線 2020年秋 只見線 2021年冬 只見線 2021年夏 只見線 2021年春 只見線 2021年秋 只見線 2022年冬 只見線 2022年夏 只見線 2022年春 只見線 2022年秋 只見線 2023年冬 只見線 2023年夏 只見線 2023年春 只見線 2023年秋 只見線 2024年冬 只見線 2024年春 四国地方各線 2012年夏 四国地方各線 2012年秋 四国地方各線 2013年夏 四国地方各線 2013年秋 四国地方各線 2014年冬 四国地方各線 2019年春 大糸線 2008年冬 大糸線 2008年夏 大糸線 2008年秋 大糸線 2009年夏 大糸線 2009年春 大糸線 2009年秋 大糸線 2010年冬 大糸線 2010年夏 大糸線 2010年春 大糸線 2020年冬 大糸線 2020年夏 大糸線 2021年夏 大糸線 2022年春 大糸線 2024年春 山口線 2011年冬 山口線 2011年夏 山口線 2011年春 山口線 2011年秋 山口線 2012年冬 山口線 2012年夏 山口線 2012年春 山口線 2012年秋 山口線 2013年冬 山口線 2013年夏 山口線 2013年春 山口線 2013年秋 山口線 2014年冬 山口線 2014年夏 山口線 2014年春 山口線 2014年秋 山口線 2015年冬 山口線 2015年夏 山口線 2015年春 山口線 2015年秋 山口線 2016年冬 山口線 2016年夏 山口線 2016年春 山口線 2016年秋 山口線 2017年冬 山口線 2017年夏 山口線 2017年春 山口線 2017年秋 山口線 2018年冬 山口線 2018年夏 山口線 2018年春 山口線 2018年秋 山口線 2019年冬 山口線 2019年春 山口線 2024年冬 山口線 2024年夏 山口線 2024年春 山口線 2024年秋 山口線 2025年冬 山陰本線 2011年夏 山陰本線 2012年冬 山陰本線 2012年夏 山陰本線 2013年春 山陰本線 2014年春 山陰本線 2015年冬 山陰本線 2015年夏 山陰本線 2015年秋 山陰本線 2016年冬 山陰本線 2016年夏 山陰本線 2016年春 山陰本線 2016年秋 山陰本線 2017年夏 山陰本線 2017年秋 山陰本線 2018年冬 山陰本線 2018年夏 山陰本線 2018年春 山陰本線 2018年秋 山陰本線 2019年冬 山陰本線 2024年夏 岡見貨物 2012年秋 平成筑豊鉄道 2012年冬 平成筑豊鉄道 2012年春 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 水郡線 2020年秋 磐越西線 2008年冬 磐越西線 2008年夏 磐越西線 2008年春 磐越西線 2008年秋 磐越西線 2009年冬 磐越西線 2009年夏 磐越西線 2009年春 磐越西線 2009年秋 磐越西線 2010年冬 磐越西線 2010年夏 磐越西線 2010年春 磐越西線 2010年秋 磐越西線 2011年冬 磐越西線 2011年秋 磐越西線 2019年冬 磐越西線 2019年夏 磐越西線 2019年春 磐越西線 2019年秋 磐越西線 2020年冬 磐越西線 2020年夏 磐越西線 2020年春 磐越西線 2020年秋 磐越西線 2021年冬 磐越西線 2021年夏 磐越西線 2021年春 磐越西線 2021年秋 磐越西線 2022年冬 磐越西線 2022年夏 磐越西線 2022年春 磐越西線 2022年秋 磐越西線 2023年冬 磐越西線 2023年夏 磐越西線 2023年春 磐越西線 2023年秋 磐越西線 2024年冬 磐越西線 2024年夏 磐越西線 2024年春 米坂線 2008年冬 米坂線 2008年夏 米坂線 2008年春 米坂線 2008年秋 米坂線 2009年冬 米坂線 2009年夏  米坂線 2009年春 米坂線 2009年秋 米坂線 2010年冬 米坂線 2010年夏 米坂線 2010年春 米坂線 2010年秋 米坂線 2011年冬 米坂線 2011年春 米坂線 2019年春 米坂線 2019年秋 米坂線 2020年冬 米坂線 2020年秋 米坂線 2021年冬 米坂線 2021年秋 米坂線 2022年夏 米坂線 2022年春 米坂線 (在りし日) 羽越本線 2019年冬 羽越本線 2019年夏 羽越本線 2019年春 羽越本線 2019年秋 羽越本線 2020年冬 羽越本線 2020年夏 羽越本線 2020年春 羽越本線 2020年秋 羽越本線 2021年春 羽越本線 2021年秋 羽越本線 2022年冬 羽越本線 2022年夏 羽越本線 2022年春 羽越本線 2022年秋 羽越本線 2023年冬 羽越本線 2023年夏 羽越本線 2023年春 羽越本線 2023年秋 羽越本線 2024年冬 羽越本線 2024年春 越後線 2021年冬 越後線 2021年夏 越後線 2021年春 越後線 2021年秋 越後線 2022年冬 越後線 2022年夏 越後線 2022年春 越後線 2022年秋 越後線 2023年冬 越後線 2023年夏 越後線 2023年春 越後線 2023年秋 越後線 2024年冬 越後線 2024年春 趣味・グルメ・日記 趣味・日記 飯山線 2022年春 飯山線 2023年冬 飯山線 2024年冬 高山本線 2010年秋