2023年3月10日 (金)

冬の只見線 その17

急に暖かくなったと思ったら花粉の攻撃を受けています。 しなの鉄道の撮影の際も目がチカチカしだしたため、これは少々ヤバイと感じていたのですが、やはり翌日から相当酷い状態に・・・。(>_<) 毎年経験することとは言え今年は特に症状が酷いようです。
↓画像は只見~大白川間の小出行きです。 ここから先の道路はゴールデンウイーク前後まで通行止めになっていますが、只見線もなだれの恐れがあるとかで当分の間は運休だそうです。 冬の間は同区間唯一の交通機関である只見線、願わくばもうちょっと雪に強い路線にして欲しいような・・・あ、これはあくまでも私の願望です。^^;
Tadamisen-310_20230310172201
◆ 撮影日 2023年2月26日
◆ 撮影地 只見線只見駅~大白川駅間→多分この付近

| | | コメント (0)

2023年3月 5日 (日)

冬の只見線 その16

今日は山々が綺麗に見えていました。(^^♪ 予報によると日本海側でも2~3日間は天気の良い日が続くようです。 妙高山や飯豊山等狙いの方にとってはチャンスかも知れませんね。
↓画像は会津川口~本名間の小出行きです。 このポイントの白さはと言えば・・・そうだなぁ~50パーセント?(^_^;) 
Tadamisen-35_20230305193501
◆ 撮影日 2023年2月26日
◆ 撮影地 定番ポイントにつき省略

| | | コメント (0)

2023年3月 1日 (水)

冬の只見線 その15

しなの鉄道の3月の運用表が出ましたが、18日以降が未定となっているようです。 ダイヤ改正に伴うものなのは分かっているのですが、新型車への置換えも含めちょっと不安が・・・。(@_@;) しなの鉄道の115系、18日以降はどうなるのでしょうね。 運用本数が少なくなるのは間違いないとは思うのですが、お気に入りの湘南色や台鉄色の動向が気になります。
↓画像は会津蒲生~只見間の小出行きです。 ここでの白さはやはり70~80パーセントと言ったところでしょうか。^^;
Tadamisen-31
◆ 撮影日 2023年2月26日
◆ 撮影地 只見線会津蒲生駅~只見駅間→多分この付近

| | | コメント (0)

2023年2月27日 (月)

冬の只見線 その14

昨日の只見線の「白さ」具合ですが、真っ白な風景を100パーセントとすれば、会津川口から柳津方面は50パーセント程度、会津川口~会津横田付近までは60~70パーセント、会津横田~只見付近までが70~80パーセントと言ったところでしょうか。 結構綺麗だったのは、雪の降り方にもよりますが会津蒲生と只見付近ぐらいだったと思います。 それはそうと今週以降の天気予報を見ると暫くは気温の高い日が続くとか。 昨日の只見線、やはりこの冬の風景を撮るには最後のチャンスだったかも知れません。(^^ゞ
↓画像は本名~会津越川間の小出行きです。 今頃になって気がついたのですが、ここって古戦場だったようです。 何でも宮城の伊達政宗と戦ったと記載されていましたが、ホント、今頃になってですよね。(笑) 昨年秋もここで撮ったのですが、全く気がつきませんでした。
Tadamisen-227
◆ 撮影日 2023年2月26日
◆ 撮影地 只見線本名駅~会津越川駅間→不確実ですが多分この付近

| | | コメント (0)

2023年2月26日 (日)

冬の只見線 その13

又もや前言取消し、朝令暮改、優柔不断 etc etc。m(__)m 昨日夕方からのライブカメラの画像や天気予報を見ながら只見線へ出掛けることは一度は断念したはずなのですが・・・深夜の画像を見て断念を断念してしまいました。(笑) 出発は早朝の雪景色を狙いのため未だ夜が明けない早朝に出発。 しかし今回は希望通りの風景は広がっていませんでした。 まぁ、こんなこともありますよね。 もしかすると只見線の冬景色も今回が撮り納めかも知れません。  なぁ~んて、近々に又行ったら笑っちゃいますよね。(笑) 一貫性が無いのは性格ですのでどうかお許し下さい。
↓画像は只見駅で出発を待つ小出行きです。 風景が思うような風景ではなかったため、入場券を買ってこんなところで撮って(お茶を濁して)見ました。(^_^;)
Tadamisen-226_20230226203101
◆ 撮影日 2023年2月26日
◆ 撮影地 只見駅→省略

| | | コメント (0)

2023年2月14日 (火)

冬の只見線 その12

撮り直しの出来なかった三橋です。 本当はもう1回チャンスがあったのですが、その時は場所の確保が出来ず泣く々断念。 どうもこの日は三橋だけは運が無かったようです。(T_T)/~~~
↓画像は会津宮下~早戸間の?行きです。
Tadamisen-214_20230214214101
◆ 撮影日 2023年1月3日
◆ 撮影地 定番ポイントにつき省略

| | | コメント (0)

2023年2月 9日 (木)

冬の只見線 その11

今週末は只見町で雪まつりが開催されます。 数年振りのお祭りとのことですが現在出掛けるかどうか思案中。^^; 過去には何回か出掛けたことはあるはずなのですが、だいぶ前(10年以上?)のことですので、多分雪のオブジェも含め規模等は相当変っているのでは? ただ、ネックになるのはやはり行き帰りの道中でしょうか、こんなところにも最近臆病、ビビリになっているのが分かりますよね。(笑)
↓画像は会津水沼~会津中川間の会津川口行きです。
Tadamisen-29_20230209183601
◆ 撮影日 2023年1月3日
◆ 撮影地 定番ポイントにつき省略

| | | コメント (0)

2023年1月23日 (月)

冬の只見線 その10

今日まではそれ程荒れた天気とはなっていないようです。 しなの鉄道のキャンセル、ちょっと後悔したりして・・・。^^; ただ、TVでは「今期最強」の言葉が飛び交っていますので、やはり明日からは相当荒れた天気になるかも知れませんね。 ちょっと買出しに行こうかなぁ~。 まぁ、カップラーメンがあるから大丈夫か。(笑)
↓画像は会津宮下~会津西方間の会津若松行きです。
Tadamisen-123_20230123153901
◆ 撮影日 2023年1月3日
◆ 撮影地 定番ポイントにつき省略

| | | コメント (0)

2023年1月21日 (土)

冬の只見線 その10

来週は「7」運用に入る湘南色を狙ってしなの鉄道へ行ってみようと思っていたのですが、身の安全を考え中止することとしました。 私のこれまでのモットーは「犬も歩けば棒に当たる」「虎穴に入らずんば虎児を得ず」だったのですが、最近はどうもビビリの方が勝っているようです。^^;
↓画像は柳津~会津坂本間の会津若松行きです。
Tadamisen-121_20230121231601
◆ 撮影日 2023年1月3日
◆ 撮影地 プロットが難しいため省略

| | | コメント (0)

2023年1月17日 (火)

冬の只見線 その9

やはり今週末からの寒波が強烈なようですね。^^; 期待半分、不安半分と言ったところでしょうか。 冬型の気圧配置が強まれば山間部は大雪となりますので、そうなったら多分只見線等は運休かと。 思い切ってしなの鉄道って選択肢もありますよね。 ただ、しなの鉄道は行くまでがなぁ~。(笑) 自動運転で寝ている間に目的地に着くような車って何時頃出て来るのでしょうか。(笑)
↓画像は会津西方~滝谷間の会津若松行きです。
Tadamisen-117_20230117221101
◆ 撮影日 2023年1月3日
◆ 撮影地 定番ポイントにつき省略

| | | コメント (0)

その他のカテゴリー

いすみ鉄道 2015年秋 しなの鉄道 2022年冬 しなの鉄道 2022年夏 しなの鉄道 2022年秋 しなの鉄道 2023年冬 しなの鉄道 2023年春 しなの鉄道 2023年秋 しなの鉄道 2024年冬 しなの鉄道 2024年春 その他の路線 その他の路線(信越・羽越・etc) トキめき鉄道 2021年夏 トキめき鉄道 2021年秋 トキめき鉄道 2022年冬 トキめき鉄道 2022年春 トキめき鉄道 2022年秋 トキめき鉄道 2023年冬 トキめき鉄道 2023年春 トキめき鉄道 2023年秋 トキめき鉄道 2024年春 中国地方各線 2012年冬 中国地方各線 2012年春 中国地方各線 2012年秋 中国地方各線 2013年冬 中国地方各線 2013年夏 中国地方各線 2013年春 中国地方各線 2013年秋 中国地方各線 2014年冬 中国地方各線 2014年夏 中国地方各線 2014年春 中国地方各線 2014年秋 中国地方各線 2015年冬 中国地方各線 2015年夏 中国地方各線 2015年春 中国地方各線 2015年秋 中国地方各線 2016年冬 中国地方各線 2016年秋 中国地方各線 2017年夏 中国地方各線 2017年春 中国地方各線 2017年秋 中国地方各線 2018年冬 中国地方各線 2018年春 中国地方各線 2018年秋 中国地方各線 2024年冬 中国地方各線 2024年夏 中国地方各線 2024年春 中国地方各線 2024年秋 中国地方各線 2025年冬 中国地方各線 2025年春 仙山線 2010年秋 仙山線 2011年冬 会津鉄道 2010年冬 会津鉄道 2011年冬 会津鉄道 2011年秋 会津鉄道 2015年秋 会津鉄道 2016年秋 会津鉄道 2019年秋 会津鉄道 2020年冬 会津鉄道 2020年夏 会津鉄道 2020年春 会津鉄道 2020年秋 会津鉄道 2021年冬 会津鉄道 2021年春 会津鉄道 2021年秋 会津鉄道 2022年春 会津鉄道 2022年秋 会津鉄道 2023年春 会津鉄道 2023年秋 会津鉄道 2024年冬 会津鉄道 2024年春 北上線 2009年秋 北上線 2010年秋 北上線 2022年秋 北東北各線 2020年秋 北東北各線 2022年秋 北海道各線 2023年秋 北部九州各線 2011年冬 北部九州各線 2011年夏 北部九州各線 2011年春 北部九州各線 2011年秋 北部九州各線 2012年冬 北部九州各線 2012年春 北部九州各線 2012年秋 北部九州各線 2013年夏 北部九州各線 2013年春 北部九州各線 2014年冬 北部九州各線 2014年夏 北部九州各線 2014年春 北部九州各線 2015年冬 北部九州各線 2015年夏 北部九州各線 2015年春 北部九州各線 2015年秋 北部九州各線 2016年冬 北部九州各線 2016年夏 北部九州各線 2016年春 北部九州各線 2016年秋 北部九州各線 2017年冬 北部九州各線 2017年夏 北部九州各線 2017年春 北部九州各線 2017年秋 北部九州各線 2018年冬 北部九州各線 2018年夏 北部九州各線 2018年春 北部九州各線 2018年秋 北部九州各線 2019年冬 北部九州各線 2019年春 北部九州各線 2024年夏 北部九州各線 2024年秋 北部九州各線 2025年冬 北部九州各線 2025年春 南九州各線 2024年秋 南部九州各線 2011年夏 南部九州各線 2011年秋 只見線 2008年冬 只見線 2008年夏 只見線 2008年春 只見線 2008年秋 只見線 2009年冬 只見線 2009年夏 只見線 2009年春 只見線 2009年秋 只見線 2010年冬 只見線 2010年夏 只見線 2010年春 只見線 2010年秋 只見線 2011年冬 只見線 2011年春 只見線 2011年秋 只見線 2015年秋 只見線 2016年秋 只見線 2019年夏 只見線 2019年春 只見線 2019年秋 只見線 2020年冬 只見線 2020年夏 只見線 2020年春 只見線 2020年秋 只見線 2021年冬 只見線 2021年夏 只見線 2021年春 只見線 2021年秋 只見線 2022年冬 只見線 2022年夏 只見線 2022年春 只見線 2022年秋 只見線 2023年冬 只見線 2023年夏 只見線 2023年春 只見線 2023年秋 只見線 2024年冬 只見線 2024年春 四国地方各線 2012年夏 四国地方各線 2012年秋 四国地方各線 2013年夏 四国地方各線 2013年秋 四国地方各線 2014年冬 四国地方各線 2019年春 大糸線 2008年冬 大糸線 2008年夏 大糸線 2008年秋 大糸線 2009年夏 大糸線 2009年春 大糸線 2009年秋 大糸線 2010年冬 大糸線 2010年夏 大糸線 2010年春 大糸線 2020年冬 大糸線 2020年夏 大糸線 2021年夏 大糸線 2022年春 大糸線 2024年春 山口線 2011年冬 山口線 2011年夏 山口線 2011年春 山口線 2011年秋 山口線 2012年冬 山口線 2012年夏 山口線 2012年春 山口線 2012年秋 山口線 2013年冬 山口線 2013年夏 山口線 2013年春 山口線 2013年秋 山口線 2014年冬 山口線 2014年夏 山口線 2014年春 山口線 2014年秋 山口線 2015年冬 山口線 2015年夏 山口線 2015年春 山口線 2015年秋 山口線 2016年冬 山口線 2016年夏 山口線 2016年春 山口線 2016年秋 山口線 2017年冬 山口線 2017年夏 山口線 2017年春 山口線 2017年秋 山口線 2018年冬 山口線 2018年夏 山口線 2018年春 山口線 2018年秋 山口線 2019年冬 山口線 2019年春 山口線 2024年冬 山口線 2024年夏 山口線 2024年春 山口線 2024年秋 山口線 2025年冬 山陰本線 2011年夏 山陰本線 2012年冬 山陰本線 2012年夏 山陰本線 2013年春 山陰本線 2014年春 山陰本線 2015年冬 山陰本線 2015年夏 山陰本線 2015年秋 山陰本線 2016年冬 山陰本線 2016年夏 山陰本線 2016年春 山陰本線 2016年秋 山陰本線 2017年夏 山陰本線 2017年秋 山陰本線 2018年冬 山陰本線 2018年夏 山陰本線 2018年春 山陰本線 2018年秋 山陰本線 2019年冬 山陰本線 2024年夏 岡見貨物 2012年秋 平成筑豊鉄道 2012年冬 平成筑豊鉄道 2012年春 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 水郡線 2020年秋 磐越西線 2008年冬 磐越西線 2008年夏 磐越西線 2008年春 磐越西線 2008年秋 磐越西線 2009年冬 磐越西線 2009年夏 磐越西線 2009年春 磐越西線 2009年秋 磐越西線 2010年冬 磐越西線 2010年夏 磐越西線 2010年春 磐越西線 2010年秋 磐越西線 2011年冬 磐越西線 2011年秋 磐越西線 2019年冬 磐越西線 2019年夏 磐越西線 2019年春 磐越西線 2019年秋 磐越西線 2020年冬 磐越西線 2020年夏 磐越西線 2020年春 磐越西線 2020年秋 磐越西線 2021年冬 磐越西線 2021年夏 磐越西線 2021年春 磐越西線 2021年秋 磐越西線 2022年冬 磐越西線 2022年夏 磐越西線 2022年春 磐越西線 2022年秋 磐越西線 2023年冬 磐越西線 2023年夏 磐越西線 2023年春 磐越西線 2023年秋 磐越西線 2024年冬 磐越西線 2024年夏 磐越西線 2024年春 米坂線 2008年冬 米坂線 2008年夏 米坂線 2008年春 米坂線 2008年秋 米坂線 2009年冬 米坂線 2009年夏  米坂線 2009年春 米坂線 2009年秋 米坂線 2010年冬 米坂線 2010年夏 米坂線 2010年春 米坂線 2010年秋 米坂線 2011年冬 米坂線 2011年春 米坂線 2019年春 米坂線 2019年秋 米坂線 2020年冬 米坂線 2020年秋 米坂線 2021年冬 米坂線 2021年秋 米坂線 2022年夏 米坂線 2022年春 米坂線 (在りし日) 羽越本線 2019年冬 羽越本線 2019年夏 羽越本線 2019年春 羽越本線 2019年秋 羽越本線 2020年冬 羽越本線 2020年夏 羽越本線 2020年春 羽越本線 2020年秋 羽越本線 2021年春 羽越本線 2021年秋 羽越本線 2022年冬 羽越本線 2022年夏 羽越本線 2022年春 羽越本線 2022年秋 羽越本線 2023年冬 羽越本線 2023年夏 羽越本線 2023年春 羽越本線 2023年秋 羽越本線 2024年冬 羽越本線 2024年春 越後線 2021年冬 越後線 2021年夏 越後線 2021年春 越後線 2021年秋 越後線 2022年冬 越後線 2022年夏 越後線 2022年春 越後線 2022年秋 越後線 2023年冬 越後線 2023年夏 越後線 2023年春 越後線 2023年秋 越後線 2024年冬 越後線 2024年春 趣味・グルメ・日記 趣味・日記 飯山線 2022年春 飯山線 2023年冬 飯山線 2024年冬 高山本線 2010年秋