2022年6月 3日 (金)

春のえちごトキめき鉄道 その4

えちごトキめき鉄道の2021年度の収支決算が開業以来初の黒字になったとのこと。 ただ、黒字になった理由と言うのが沿線自治体から多額の支援金を計上したことが主因のようです。 急行色やリゾート列車の雪月花等を走らせ色々頑張っているようですが、やはり第三セクターはどこも厳しいようですね。 どうせなら115系もプラスしたらと思うのは私の妄想の暴走でしょうか。^^;
↓画像は二本木~新井間の直江津行きです。
Tokimekitetsudou-63
◆ 撮影日 2022年4月9日
◆ 撮影地 えちごトキめき鉄道二本木駅~新井駅間→この付近

| | | コメント (0)

2022年6月 1日 (水)

春のえちごトキめき鉄道 その3

少々前の画像ですが、関山~二本木間の直江津行きです。 この風景を撮ってから既に一月半以上経っていますので、残雪の量はだいぶ減っているでしょうね。 間もなく梅雨に入ります。 梅雨入り前に鳥海山か妙高山、或いは北アルプスを見てみたいのですが、どうもこれからの長期予報をみるとすっきり晴れる日は今のところ無いようです。 諦めるかそれともチャンスを待つか...いやそれよりも自分の体調は大丈夫か?(笑) 悩みは尽きません。
Tokimekitetsudou-61
◆ 撮影日 2022年4月10日
◆ 撮影地 定番ポイントにつき省略

| | | コメント (0)

2022年4月14日 (木)

春のえちごトキめき鉄道 その2

先日、初めて弥彦駅の桜を撮りに行ってみたのですが、駅周辺の桜が結構見頃を迎えていました。(^^♪ これも115系がいなくなったからなのでしょうね。 もし今も115系が走っていたら、多分弥彦線まで周るような余裕も無く、ネズミのように駆け回っていたと思います。 良いのか悪いのか・・・ちょっぴり複雑な心境です。
↓画像は二本木~新井間の直江津行きです。 そう言えば前回来た時には直江津側にはHMは無かったと思うのですが、何時から直江津側にも付くようになったのでしょうか。
Tokimekitetsudou-414
◆ 撮影日 2022年4月9日
◆ 撮影地 えちごトキめき鉄道二本木駅~新井駅間→この付近

| | | コメント (0)

2022年4月11日 (月)

春のえちごトキめき鉄道 その1

こんなにはっきり妙高山が望めたのは久し振り、いや初めてかも知れません。 雲ひとつない青空に妙高山、見ているだけで何となく気が晴れますよね。 急行色もどことなくはっきりくっきりしていると感じるのは気のせいでしょうか。^^;
↓画像は二本木~関山間の妙高高原行きです。
Tokimekitetsudou-411
◆ 撮影日 2022年4月10日
◆ 撮影地 定番ポイントにつき省略

| | | コメント (0)

2022年3月29日 (火)

早春のえちごトキめき鉄道 その8

雪原を走る急行色を撮ることができるのも後僅かかも知れませんね。 ライブカメラを見ると上越妙高付近も積雪が無くなりつつあるようだし、二本木以南も多分4月上旬が限界かも。^^; と言う訳で4月に入ったらもう一度トライしてみたいと思っています。
↓画像は関山~二本木間の直江津行きです。
Tokimekitetsudou-329
◆ 撮影日 2022年3月13日
◆ 撮影地 「その4」とほぼ同じ→省略

| | | コメント (0)

2022年3月25日 (金)

早春のえちごトキめき鉄道 その7

ばんえつ物語号は別にして、3月末から4月にかけて「風っこ」、「越乃Shu*Kura」や「新緑号」等々、結構臨時列車が目白押しなのですが、運行日を見るとどうも取捨選択が必要なようです。 いずれも運転日は土日、休日が主体だし、さてどうしたものかと。^^; 取捨選択と言うよりも優先順位を考えないといけないかも知れませんね。
↓画像は二本木~関山間の妙高高原行きの「雪月花」です。
Tokimekitetsudou-325
◆ 撮影日 2022年3月13日
◆ 撮影地 えちごトキめき鉄道二本木駅~関山駅間→この付近

| | | コメント (0)

2022年3月23日 (水)

早春のえちごトキめき鉄道 その6

未だ埋もれている急行色・・・今年は例年よりも積雪が多いと聞いていますが、二本木以南だと4月上旬頃まで雪が残るかも知れません。 雪の中の桜と言えば、だいぶ前に大白川~只見間で残雪の中の桜を撮ったことがあるのですが、結構レアと言うか後にも先にもこのような風景を見たのは初めてでした。(^^♪ 果たしは今年はどうなのでしょうね。
↓画像は関山~二本木間の直江津行きです。
Tokimekitetsudou-323
◆ 撮影日 2022年3月12日
◆ 撮影地 「その3」とほぼ同じ→省略

| | | コメント (0)

2022年3月22日 (火)

早春のえちごトキめき鉄道 その5

春の臨時列車の中に上越妙高発の「越乃Shu*Kura」が掲載されていました。 上越妙高から十日町や湯沢方面へ行くようですが、出来たら出発地を妙高高原駅にして欲しかったような・・・。 ダイヤを見るとどうも撮り難いと言うか、トキメキ鉄道にするか信越線或いは上越線、飯山線にするか相当迷いますもんね。 全部!と行きたいところですが、まぁ、200パーセント無理でしょう。(笑)
↓画像は妙高高原~関山間の「雪月花」です。 鉄橋際の雪の壁もだいぶ低くなっているのが分かるでしょうか。
Tokimekitetsudou-322
◆ 撮影日 2022年3月13日
◆ 撮影地 えちごトキめき鉄道妙高高原駅~関山駅間→この付近

| | | コメント (0)

2022年3月20日 (日)

早春のえちごトキめき鉄道 その4

二日目の直江津行きです。 天気予報が外れてくれたお陰で妙高山も姿を現してくれました。 でも予報が外れると言うことは予定も立て難い訳で、せめて翌日の予報ぐらいちゃんと当てて欲しいものです。
↓画像は関山~二本木間の復路の直江津行きです。
Tokimekitetsudou-320
◆ 撮影日 2022年3月13日
◆ 撮影地 「その2」とほぼ同じ→省略

| | | コメント (0)

2022年3月17日 (木)

早春のえちごトキめき鉄道 その3

急行色が通過する30分~40分前までは妙高山もまぁまぁ見えていたのですが・・・。 それにしても天気予報って本当に当りませんよね。 今回の1日目の予報は午前中雲が広がるものの昼前から晴天、実際はと言うと朝方にちょっと晴れ間が見えましたがその後は夕方までどんよりとした曇り空、二日目の予報は終日曇りだったのですが実際は曇り時々晴れ。(^_^;) こんな予報だったら要りませんよね。 ホント、当らなかったら素直に誤って欲しいと言うのが私の要望です。(笑)
↓画像は二本木~関山間の普通列車です。
Tokimekitetsudou-317
◆ 撮影日 2022年3月12日
◆ 撮影地 定番ポイントにつき省略(未だ除雪されていないと思いますので、スノーシュー等を使用しての歩きとなります。)

| | | コメント (0)

その他のカテゴリー

いすみ鉄道 2015年秋 しなの鉄道 2022年冬 しなの鉄道 2022年夏 しなの鉄道 2022年秋 しなの鉄道 2023年冬 しなの鉄道 2023年春 しなの鉄道 2023年秋 しなの鉄道 2024年冬 しなの鉄道 2024年春 その他の路線 その他の路線(信越・羽越・etc) トキめき鉄道 2021年夏 トキめき鉄道 2021年秋 トキめき鉄道 2022年冬 トキめき鉄道 2022年春 トキめき鉄道 2022年秋 トキめき鉄道 2023年冬 トキめき鉄道 2023年春 トキめき鉄道 2023年秋 トキめき鉄道 2024年春 中国地方各線 2012年冬 中国地方各線 2012年春 中国地方各線 2012年秋 中国地方各線 2013年冬 中国地方各線 2013年夏 中国地方各線 2013年春 中国地方各線 2013年秋 中国地方各線 2014年冬 中国地方各線 2014年夏 中国地方各線 2014年春 中国地方各線 2014年秋 中国地方各線 2015年冬 中国地方各線 2015年夏 中国地方各線 2015年春 中国地方各線 2015年秋 中国地方各線 2016年冬 中国地方各線 2016年秋 中国地方各線 2017年夏 中国地方各線 2017年春 中国地方各線 2017年秋 中国地方各線 2018年冬 中国地方各線 2018年春 中国地方各線 2018年秋 中国地方各線 2024年冬 中国地方各線 2024年夏 中国地方各線 2024年春 中国地方各線 2024年秋 中国地方各線 2025年冬 中国地方各線 2025年春 仙山線 2010年秋 仙山線 2011年冬 会津鉄道 2010年冬 会津鉄道 2011年冬 会津鉄道 2011年秋 会津鉄道 2015年秋 会津鉄道 2016年秋 会津鉄道 2019年秋 会津鉄道 2020年冬 会津鉄道 2020年夏 会津鉄道 2020年春 会津鉄道 2020年秋 会津鉄道 2021年冬 会津鉄道 2021年春 会津鉄道 2021年秋 会津鉄道 2022年春 会津鉄道 2022年秋 会津鉄道 2023年春 会津鉄道 2023年秋 会津鉄道 2024年冬 会津鉄道 2024年春 北上線 2009年秋 北上線 2010年秋 北上線 2022年秋 北東北各線 2020年秋 北東北各線 2022年秋 北海道各線 2023年秋 北部九州各線 2011年冬 北部九州各線 2011年夏 北部九州各線 2011年春 北部九州各線 2011年秋 北部九州各線 2012年冬 北部九州各線 2012年春 北部九州各線 2012年秋 北部九州各線 2013年夏 北部九州各線 2013年春 北部九州各線 2014年冬 北部九州各線 2014年夏 北部九州各線 2014年春 北部九州各線 2015年冬 北部九州各線 2015年夏 北部九州各線 2015年春 北部九州各線 2015年秋 北部九州各線 2016年冬 北部九州各線 2016年夏 北部九州各線 2016年春 北部九州各線 2016年秋 北部九州各線 2017年冬 北部九州各線 2017年夏 北部九州各線 2017年春 北部九州各線 2017年秋 北部九州各線 2018年冬 北部九州各線 2018年夏 北部九州各線 2018年春 北部九州各線 2018年秋 北部九州各線 2019年冬 北部九州各線 2019年春 北部九州各線 2024年夏 北部九州各線 2024年秋 北部九州各線 2025年冬 北部九州各線 2025年春 南九州各線 2024年秋 南部九州各線 2011年夏 南部九州各線 2011年秋 只見線 2008年冬 只見線 2008年夏 只見線 2008年春 只見線 2008年秋 只見線 2009年冬 只見線 2009年夏 只見線 2009年春 只見線 2009年秋 只見線 2010年冬 只見線 2010年夏 只見線 2010年春 只見線 2010年秋 只見線 2011年冬 只見線 2011年春 只見線 2011年秋 只見線 2015年秋 只見線 2016年秋 只見線 2019年夏 只見線 2019年春 只見線 2019年秋 只見線 2020年冬 只見線 2020年夏 只見線 2020年春 只見線 2020年秋 只見線 2021年冬 只見線 2021年夏 只見線 2021年春 只見線 2021年秋 只見線 2022年冬 只見線 2022年夏 只見線 2022年春 只見線 2022年秋 只見線 2023年冬 只見線 2023年夏 只見線 2023年春 只見線 2023年秋 只見線 2024年冬 只見線 2024年春 四国地方各線 2012年夏 四国地方各線 2012年秋 四国地方各線 2013年夏 四国地方各線 2013年秋 四国地方各線 2014年冬 四国地方各線 2019年春 大糸線 2008年冬 大糸線 2008年夏 大糸線 2008年秋 大糸線 2009年夏 大糸線 2009年春 大糸線 2009年秋 大糸線 2010年冬 大糸線 2010年夏 大糸線 2010年春 大糸線 2020年冬 大糸線 2020年夏 大糸線 2021年夏 大糸線 2022年春 大糸線 2024年春 山口線 2011年冬 山口線 2011年夏 山口線 2011年春 山口線 2011年秋 山口線 2012年冬 山口線 2012年夏 山口線 2012年春 山口線 2012年秋 山口線 2013年冬 山口線 2013年夏 山口線 2013年春 山口線 2013年秋 山口線 2014年冬 山口線 2014年夏 山口線 2014年春 山口線 2014年秋 山口線 2015年冬 山口線 2015年夏 山口線 2015年春 山口線 2015年秋 山口線 2016年冬 山口線 2016年夏 山口線 2016年春 山口線 2016年秋 山口線 2017年冬 山口線 2017年夏 山口線 2017年春 山口線 2017年秋 山口線 2018年冬 山口線 2018年夏 山口線 2018年春 山口線 2018年秋 山口線 2019年冬 山口線 2019年春 山口線 2024年冬 山口線 2024年夏 山口線 2024年春 山口線 2024年秋 山口線 2025年冬 山陰本線 2011年夏 山陰本線 2012年冬 山陰本線 2012年夏 山陰本線 2013年春 山陰本線 2014年春 山陰本線 2015年冬 山陰本線 2015年夏 山陰本線 2015年秋 山陰本線 2016年冬 山陰本線 2016年夏 山陰本線 2016年春 山陰本線 2016年秋 山陰本線 2017年夏 山陰本線 2017年秋 山陰本線 2018年冬 山陰本線 2018年夏 山陰本線 2018年春 山陰本線 2018年秋 山陰本線 2019年冬 山陰本線 2024年夏 岡見貨物 2012年秋 平成筑豊鉄道 2012年冬 平成筑豊鉄道 2012年春 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 水郡線 2020年秋 磐越西線 2008年冬 磐越西線 2008年夏 磐越西線 2008年春 磐越西線 2008年秋 磐越西線 2009年冬 磐越西線 2009年夏 磐越西線 2009年春 磐越西線 2009年秋 磐越西線 2010年冬 磐越西線 2010年夏 磐越西線 2010年春 磐越西線 2010年秋 磐越西線 2011年冬 磐越西線 2011年秋 磐越西線 2019年冬 磐越西線 2019年夏 磐越西線 2019年春 磐越西線 2019年秋 磐越西線 2020年冬 磐越西線 2020年夏 磐越西線 2020年春 磐越西線 2020年秋 磐越西線 2021年冬 磐越西線 2021年夏 磐越西線 2021年春 磐越西線 2021年秋 磐越西線 2022年冬 磐越西線 2022年夏 磐越西線 2022年春 磐越西線 2022年秋 磐越西線 2023年冬 磐越西線 2023年夏 磐越西線 2023年春 磐越西線 2023年秋 磐越西線 2024年冬 磐越西線 2024年夏 磐越西線 2024年春 米坂線 2008年冬 米坂線 2008年夏 米坂線 2008年春 米坂線 2008年秋 米坂線 2009年冬 米坂線 2009年夏  米坂線 2009年春 米坂線 2009年秋 米坂線 2010年冬 米坂線 2010年夏 米坂線 2010年春 米坂線 2010年秋 米坂線 2011年冬 米坂線 2011年春 米坂線 2019年春 米坂線 2019年秋 米坂線 2020年冬 米坂線 2020年秋 米坂線 2021年冬 米坂線 2021年秋 米坂線 2022年夏 米坂線 2022年春 米坂線 (在りし日) 羽越本線 2019年冬 羽越本線 2019年夏 羽越本線 2019年春 羽越本線 2019年秋 羽越本線 2020年冬 羽越本線 2020年夏 羽越本線 2020年春 羽越本線 2020年秋 羽越本線 2021年春 羽越本線 2021年秋 羽越本線 2022年冬 羽越本線 2022年夏 羽越本線 2022年春 羽越本線 2022年秋 羽越本線 2023年冬 羽越本線 2023年夏 羽越本線 2023年春 羽越本線 2023年秋 羽越本線 2024年冬 羽越本線 2024年春 越後線 2021年冬 越後線 2021年夏 越後線 2021年春 越後線 2021年秋 越後線 2022年冬 越後線 2022年夏 越後線 2022年春 越後線 2022年秋 越後線 2023年冬 越後線 2023年夏 越後線 2023年春 越後線 2023年秋 越後線 2024年冬 越後線 2024年春 趣味・グルメ・日記 趣味・日記 飯山線 2022年春 飯山線 2023年冬 飯山線 2024年冬 高山本線 2010年秋