2020年9月 3日 (木)

夏の只見線 その31

今度は本当にスーパー台風が来るようですね。(@_@;) 来る台風来る台風がこれ程の勢力だと、毎年どこかで台風による大災害が起きてしまいそうです。 原因が温暖化だとすれば、もうそろそろ真剣に考える時に来ているのかも知れません。 個人的にはレジ袋よりもやることはいっぱいあると思うのですが、何故かレジ袋のみが悪者になっています。 やはり違うと思うなぁ~。
↓画像は会津宮下~早戸間の会津川口行きです。
Tadamisen-94_20200903212401
◆ 撮影日 2020年7月11日
◆ 撮影地 定番ポイントにつき省略

| | | コメント (0)

2020年8月31日 (月)

夏の只見線 その30

先週末は珍しく何処にも出掛けませんでした。^^; 土、日とも出掛けなかったのは多分最近は無かったかも。 でも、この暑さです。 健康第一、撮影は二の次、と言いながら今頃になってちょっぴり後悔しています。 外に出なくても車の中からだったらロケハンは出来ますもんね。 
↓画像は柳津~会津坂本間の会津若松行きの一番列車です。 朝霧の中からやって来る列車・・・ちょっと幻想的な風景に出会えました。(^^♪
Tadamisen-831_20200831220001
◆ 撮影日 2020年7月11日
◆ 撮影地 只見線柳津駅~会津坂本駅間→こちら

| | | コメント (0)

2020年8月27日 (木)

夏の只見線 その29

只見線の全線開通が少々遅れるようですね。 新聞等の報道によると、これまでは2022年3月でしたが、現時点は2022年12月末とのこと。 さて、あと2年、私はこの地に残っているでしょうか。^^; と言う訳で意地でも動かないつもりです。(笑)
↓画像は会津宮下~会津西方間の会津若松行きです。 最近気温の高い晴れの日が続いていますので、多分川霧は出ていないと思うのですが、実際はどうなのでしょうね。 今年の川霧、未だ諦めていません。
Tadamisen-827_20200827223901
◆ 撮影日 2020年7月25日
◆ 撮影地 定番ポイントにつき省略

| | | コメント (0)

2020年8月26日 (水)

夏の只見線 その28

では紫陽花繋がりで。(^^ゞ 最近分かったのですが、ここって「アーチ三兄(橋)弟」と呼ばれているとか。 確かに上手いネーミングですよね。^^; 会津川口駅付近の大志集落が望めるポイントの整備や三橋スノーシェッド側の伐採等、只見線を観光資源として活用する動きが広がっているようです。 このまま観光化が広がれば、コロナが収束した頃には又大勢の外国からのお客様が訪れるかも知れませんね。(^^♪
↓画像は会津宮下~会津西方間の会津若松行きです。
Tadamisen-826_20200826221201
◆ 撮影日 2020年7月25日
◆ 撮影地 定番ポイントにつき省略

| | | コメント (0)

2020年8月25日 (火)

夏の只見線 その27

そう言えば只見線の列車と紫陽花との画像が無かったかなぁ~っと思い少し前の画像を探してみたらありました、ほんのちょっとだけですが。^^; ただ、昨年から目を付けていた紫陽花ポイントは周囲の雑草などの影響で殆どボツ状態。 この場所も偶然見つけたポイントで完全にノーマークでした。(笑)
↓画像は会津坂本~柳津間の会津川口行きです。 列車がカツカツですね。(^_^;)
Tadamisen-825_20200825212001
◆ 撮影日 2020年7月25日
◆ 撮影地 只見線会津坂本駅~柳津駅間→こちら

| | | コメント (0)

2020年8月19日 (水)

夏の只見線 その26

そう言えばこの夏は台風が来ていないような・・・例年であれば7月、8月は台風シーズンで、確か昨年も数個の台風が来襲したと思うのですが、やはり今年の気象も異常なのでしょうか。 来ないことにこした事はありませんが、後でまとめて、それも超大型が来襲ってことにならいないことを祈ります。
↓画像は根岸~会津高田間の会津若松行きです。 実はこの列車のあとに通過する風っこを狙っていたのですが、突然のゲリラ豪雨で泣く々断念。(T_T) ちなみに断念して下山した途端雨が止んだことは内緒です。(笑) 
Tadamisen-819
◆ 撮影日 2020年8月8日
◆ 撮影地 蓋沼森林公園→省略

| | | コメント (0)

2020年8月18日 (火)

夏の只見線 その25

ここも相性が余り良くないポイントの一つです。 ロケハンの時は道路が隠れるぐらい盛大に川霧が出ていても、いざ本番となると何故かこのような状態に。(T_T)/~~~ 今のところ私と相性が良く無いのは第三橋梁と早戸付近・・・さて、この夏にこの課題はクリアー出来るのでしょうか。 根拠は全くありませんが、確率は10パーセントと読んでいます。(笑)
↓画像は会津水沼~早戸間の会津若松行きです。
Tadamisen-818
◆ 撮影日 2020年7月25日
◆ 撮影地 定番ポイントにつき省略

| | | コメント (0)

2020年8月16日 (日)

夏の只見線 その24

又夏バテです。^^; どうも今の時期は二日連続の撮影は無理なようです。 テレビでも連日報道されていますが「危険な暑さ」が続いていますもんね。 ↓画像は滝谷~会津桧原間の往路の風っこです。
Tadamisen-816
◆ 撮影日 2020年8月10日
◆ 撮影地 定番ポイントにつき省略

| | | コメント (0)

2020年8月12日 (水)

夏の只見線 その23

どうも天気が安定しません。 例年であれば梅雨明けから暫くの間は晴れの日が続くはずなのですが、今週の天気もはっきりしない日が多いようです。 昨日は久し振りに会津鉄道まで足を延ばしてみたのですが余りの暑さに途中でリタイア。^^; これからの撮影は暑さとの戦いがメインになりそうです。(笑)
↓画像は会津中川~会津川口間の往路の風っこです。 さしずめ「豆粒の風っこを探せ」って感じでしょうか。(笑)
Tadamisen-812
◆ 撮影日 2020年8月10日
◆ 撮影地 定番ポイントにつき省略

| | | コメント (2)

2020年8月11日 (火)

夏の只見線 その22

ちょっぴり早い夏休みも今日が最終日です。 ホント、休みってアッと言う間ですよね。 嫌な時間は長く感じ、楽しい時間はアッと言う間、人間自分の好きなことをしている時が一番充実しているのかも知れません。(^^ゞ
↓画像は会津桧原~会津西方間の会津川口行きです。 昨日は晴天だったため川霧は全く期待していなかったのですが、予想に反してちょっとだけ出ていました。 やはり川霧が発生するメカニズム、条件は未だ謎のままです。(笑) そうそう、今日会津鉄道の沿線で向日葵を絡めようと頑張っていたら、近くの方から冷たいお茶(ペットボトル)の差し入れを頂きました。 余りの暑さ(当時は35度を超えていたと思います)の中でヒイヒイ言ってる姿を見て、多分可哀想に思ったのかも?です。(^_^;) この場を借りて差し入れて下さった方に心からお礼を申し上げたいと思います。 でも、温かい心に触れると、冷たいお茶を飲んでいても何となく私の心も温かくなるから不思議です。
Tadamisen-811
◆ 撮影日 2020年8月10日
◆ 撮影地 定番ポイントにつき省略

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

いすみ鉄道 2015年秋 しなの鉄道 2022年冬 しなの鉄道 2022年夏 しなの鉄道 2022年秋 しなの鉄道 2023年冬 しなの鉄道 2023年春 しなの鉄道 2023年秋 しなの鉄道 2024年冬 しなの鉄道 2024年春 その他の路線 その他の路線(信越・羽越・etc) トキめき鉄道 2021年夏 トキめき鉄道 2021年秋 トキめき鉄道 2022年冬 トキめき鉄道 2022年春 トキめき鉄道 2022年秋 トキめき鉄道 2023年冬 トキめき鉄道 2023年春 トキめき鉄道 2023年秋 トキめき鉄道 2024年春 中国地方各線 2012年冬 中国地方各線 2012年春 中国地方各線 2012年秋 中国地方各線 2013年冬 中国地方各線 2013年夏 中国地方各線 2013年春 中国地方各線 2013年秋 中国地方各線 2014年冬 中国地方各線 2014年夏 中国地方各線 2014年春 中国地方各線 2014年秋 中国地方各線 2015年冬 中国地方各線 2015年夏 中国地方各線 2015年春 中国地方各線 2015年秋 中国地方各線 2016年冬 中国地方各線 2016年秋 中国地方各線 2017年夏 中国地方各線 2017年春 中国地方各線 2017年秋 中国地方各線 2018年冬 中国地方各線 2018年春 中国地方各線 2018年秋 中国地方各線 2024年冬 中国地方各線 2024年夏 中国地方各線 2024年春 中国地方各線 2024年秋 中国地方各線 2025年冬 中国地方各線 2025年春 仙山線 2010年秋 仙山線 2011年冬 会津鉄道 2010年冬 会津鉄道 2011年冬 会津鉄道 2011年秋 会津鉄道 2015年秋 会津鉄道 2016年秋 会津鉄道 2019年秋 会津鉄道 2020年冬 会津鉄道 2020年夏 会津鉄道 2020年春 会津鉄道 2020年秋 会津鉄道 2021年冬 会津鉄道 2021年春 会津鉄道 2021年秋 会津鉄道 2022年春 会津鉄道 2022年秋 会津鉄道 2023年春 会津鉄道 2023年秋 会津鉄道 2024年冬 会津鉄道 2024年春 北上線 2009年秋 北上線 2010年秋 北上線 2022年秋 北東北各線 2020年秋 北東北各線 2022年秋 北海道各線 2023年秋 北部九州各線 2011年冬 北部九州各線 2011年夏 北部九州各線 2011年春 北部九州各線 2011年秋 北部九州各線 2012年冬 北部九州各線 2012年春 北部九州各線 2012年秋 北部九州各線 2013年夏 北部九州各線 2013年春 北部九州各線 2014年冬 北部九州各線 2014年夏 北部九州各線 2014年春 北部九州各線 2015年冬 北部九州各線 2015年夏 北部九州各線 2015年春 北部九州各線 2015年秋 北部九州各線 2016年冬 北部九州各線 2016年夏 北部九州各線 2016年春 北部九州各線 2016年秋 北部九州各線 2017年冬 北部九州各線 2017年夏 北部九州各線 2017年春 北部九州各線 2017年秋 北部九州各線 2018年冬 北部九州各線 2018年夏 北部九州各線 2018年春 北部九州各線 2018年秋 北部九州各線 2019年冬 北部九州各線 2019年春 北部九州各線 2024年夏 北部九州各線 2024年秋 北部九州各線 2025年冬 北部九州各線 2025年夏 北部九州各線 2025年春 南九州各線 2024年秋 南部九州各線 2011年夏 南部九州各線 2011年秋 南部九州各線 2025年夏 只見線 2008年冬 只見線 2008年夏 只見線 2008年春 只見線 2008年秋 只見線 2009年冬 只見線 2009年夏 只見線 2009年春 只見線 2009年秋 只見線 2010年冬 只見線 2010年夏 只見線 2010年春 只見線 2010年秋 只見線 2011年冬 只見線 2011年春 只見線 2011年秋 只見線 2015年秋 只見線 2016年秋 只見線 2019年夏 只見線 2019年春 只見線 2019年秋 只見線 2020年冬 只見線 2020年夏 只見線 2020年春 只見線 2020年秋 只見線 2021年冬 只見線 2021年夏 只見線 2021年春 只見線 2021年秋 只見線 2022年冬 只見線 2022年夏 只見線 2022年春 只見線 2022年秋 只見線 2023年冬 只見線 2023年夏 只見線 2023年春 只見線 2023年秋 只見線 2024年冬 只見線 2024年春 四国地方各線 2012年夏 四国地方各線 2012年秋 四国地方各線 2013年夏 四国地方各線 2013年秋 四国地方各線 2014年冬 四国地方各線 2019年春 大糸線 2008年冬 大糸線 2008年夏 大糸線 2008年秋 大糸線 2009年夏 大糸線 2009年春 大糸線 2009年秋 大糸線 2010年冬 大糸線 2010年夏 大糸線 2010年春 大糸線 2020年冬 大糸線 2020年夏 大糸線 2021年夏 大糸線 2022年春 大糸線 2024年春 山口線 2011年冬 山口線 2011年夏 山口線 2011年春 山口線 2011年秋 山口線 2012年冬 山口線 2012年夏 山口線 2012年春 山口線 2012年秋 山口線 2013年冬 山口線 2013年夏 山口線 2013年春 山口線 2013年秋 山口線 2014年冬 山口線 2014年夏 山口線 2014年春 山口線 2014年秋 山口線 2015年冬 山口線 2015年夏 山口線 2015年春 山口線 2015年秋 山口線 2016年冬 山口線 2016年夏 山口線 2016年春 山口線 2016年秋 山口線 2017年冬 山口線 2017年夏 山口線 2017年春 山口線 2017年秋 山口線 2018年冬 山口線 2018年夏 山口線 2018年春 山口線 2018年秋 山口線 2019年冬 山口線 2019年春 山口線 2024年冬 山口線 2024年夏 山口線 2024年春 山口線 2024年秋 山口線 2025年冬 山口線 2025年春 山陰本線 2011年夏 山陰本線 2012年冬 山陰本線 2012年夏 山陰本線 2013年春 山陰本線 2014年春 山陰本線 2015年冬 山陰本線 2015年夏 山陰本線 2015年秋 山陰本線 2016年冬 山陰本線 2016年夏 山陰本線 2016年春 山陰本線 2016年秋 山陰本線 2017年夏 山陰本線 2017年秋 山陰本線 2018年冬 山陰本線 2018年夏 山陰本線 2018年春 山陰本線 2018年秋 山陰本線 2019年冬 山陰本線 2024年夏 岡見貨物 2012年秋 平成筑豊鉄道 2012年冬 平成筑豊鉄道 2012年春 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 水郡線 2020年秋 磐越西線 2008年冬 磐越西線 2008年夏 磐越西線 2008年春 磐越西線 2008年秋 磐越西線 2009年冬 磐越西線 2009年夏 磐越西線 2009年春 磐越西線 2009年秋 磐越西線 2010年冬 磐越西線 2010年夏 磐越西線 2010年春 磐越西線 2010年秋 磐越西線 2011年冬 磐越西線 2011年秋 磐越西線 2019年冬 磐越西線 2019年夏 磐越西線 2019年春 磐越西線 2019年秋 磐越西線 2020年冬 磐越西線 2020年夏 磐越西線 2020年春 磐越西線 2020年秋 磐越西線 2021年冬 磐越西線 2021年夏 磐越西線 2021年春 磐越西線 2021年秋 磐越西線 2022年冬 磐越西線 2022年夏 磐越西線 2022年春 磐越西線 2022年秋 磐越西線 2023年冬 磐越西線 2023年夏 磐越西線 2023年春 磐越西線 2023年秋 磐越西線 2024年冬 磐越西線 2024年夏 磐越西線 2024年春 米坂線 2008年冬 米坂線 2008年夏 米坂線 2008年春 米坂線 2008年秋 米坂線 2009年冬 米坂線 2009年夏  米坂線 2009年春 米坂線 2009年秋 米坂線 2010年冬 米坂線 2010年夏 米坂線 2010年春 米坂線 2010年秋 米坂線 2011年冬 米坂線 2011年春 米坂線 2019年春 米坂線 2019年秋 米坂線 2020年冬 米坂線 2020年秋 米坂線 2021年冬 米坂線 2021年秋 米坂線 2022年夏 米坂線 2022年春 米坂線 (在りし日) 羽越本線 2019年冬 羽越本線 2019年夏 羽越本線 2019年春 羽越本線 2019年秋 羽越本線 2020年冬 羽越本線 2020年夏 羽越本線 2020年春 羽越本線 2020年秋 羽越本線 2021年春 羽越本線 2021年秋 羽越本線 2022年冬 羽越本線 2022年夏 羽越本線 2022年春 羽越本線 2022年秋 羽越本線 2023年冬 羽越本線 2023年夏 羽越本線 2023年春 羽越本線 2023年秋 羽越本線 2024年冬 羽越本線 2024年春 越後線 2021年冬 越後線 2021年夏 越後線 2021年春 越後線 2021年秋 越後線 2022年冬 越後線 2022年夏 越後線 2022年春 越後線 2022年秋 越後線 2023年冬 越後線 2023年夏 越後線 2023年春 越後線 2023年秋 越後線 2024年冬 越後線 2024年春 趣味・グルメ・日記 趣味・日記 飯山線 2022年春 飯山線 2023年冬 飯山線 2024年冬 高山本線 2010年秋