2019年12月23日 (月)

秋の磐越西線 その24

荻布駅付近にある温泉俯瞰の奥で撮った一枚です。 こうやって見ると紅葉も熟した方が趣があるようです。^^; 肉も魚もちょっと置いた方が美味いと言われますが、紅葉も見方によっては・・・あ、肉と紅葉は一緒に出来ませんよね。 前言取り消し。(笑)
↓画像は荻野~尾登間の新津行きです。
Banetsusaisen-1223
◆ 撮影日 2019年11月23日
◆ 撮影地 定番ポイント(奥温泉俯瞰)→省略

| | | コメント (0)

2019年12月20日 (金)

秋の磐越西線 その23

何時も豆粒画像が多いため、たまには列車メインで。(笑) ばんえつ物語号と紅葉とのコラボは来年も撮ることが出来ると思いますが、問題はやはりキハとのコラボですよね。 桜は多分無理、新緑から紅葉は絶対に無理、残るは雪とのコラボなのですが、さて、この冬はどのような風景が待っているでしょうね。(^_^;) 
↓画像は尾登~荻野間の往路のばんえつ物語号です。
Banetsusaisen-1220
◆ 撮影日 2019年11月24日
◆ 撮影地 磐越西線尾登駅~荻野駅間→こちら

| | | コメント (0)

2019年12月19日 (木)

秋の磐越西線 その22

尾登駅付近を通過する往路のばんえつ物語号ですが、どこを走っているか分かるでしょうか。^^; やはりSLには煙が必須ですよね。 ちょっとでも煙か水蒸気が出ていたらそれなりに存在感があったと思うのですが、無煙のSLだとひも状のものが動いているようにしか見えません。(笑)
Banetsusaisen-1219
◆ 撮影日 2019年11月23日
◆ 撮影地 鳥屋山俯瞰ポイント→省略

| | | コメント (0)

2019年12月 8日 (日)

秋の磐越西線 その21

「その18」と同じポイントで撮ったキハ40系です。 ただ、これだけ離れると肉眼でも形式は殆ど分かりませんよね。 と言うことで40系が去った後は風景がよりメインになりそうな予感がします。^^; 時代の流れですので仕方がありませんが、4月からの只見線や磐越西線の画像は、あれ~列車はどこなの?って画像が増えると思いますのでどうかお許し下さい。
↓画像は豊実~日出谷間の新津行き普通列車です。
Banetsusaisen-128
◆ 撮影日 2019年12月1日
◆ 撮影地 プロットが難しいため省略 m(__)m

| | | コメント (0)

2019年12月 5日 (木)

秋の磐越西線 その20

今週末には羽越本線で国鉄色、国鉄急行色が走るとか。 今頃になって・・・と言われそうですが、今頃になって気が付きました。(^_^;) 今週末の天気は雨のようだし、撮るものがなかったら久し振りに休養にしようかと思っていたのですが、ちょっと雲行きが怪しくなって来ました。(笑) 晴れだったら間違いなく羽越本線の海、ただ、雨だったら海の色は期待出来ないので、さてどうしたものか・・・迷うなぁ~。(笑)
↓画像は日出谷~鹿瀬間の新津行きです。
Banetsusaisen-125
◆ 撮影日 2019年11月30日
◆ 撮影地 磐越西線日出谷駅~鹿瀬駅間→こちら

| | | コメント (0)

2019年12月 2日 (月)

秋の磐越西線 その19

山(飯豊山)が見えていると集まるところは皆一緒。(笑) 結構多くの人が集まっていたのには少々驚きましたが、磐越沿線で山が望めるのは俯瞰ポイントを除いては少ない?ため、まぁ、ある程度は予想の範囲内だったかな。^^; とりあえず、ここでは人混みは避けてちょっと離れた誰も居ないところで一枚撮らせて頂きました。
↓画像は山都~喜多方間の往路のばんえつ物語号です。 今シーズンのばんえつ物語号もここでお別れ・・・又、来シーズン元気な姿で戻って来ることを祈っています。
Banetsusaisen-1122
◆ 撮影日 2019年12月1日
◆ 撮影地 定番ポイントにつき省略

| | | コメント (0)

2019年12月 1日 (日)

秋の磐越西線 その18

最後の最後になってやっと飯豊山が顔を出してくれました。(^^♪ バックが青空だったらもう20点プラス、紅葉が綺麗だったらもう10点プラスだったのですが、今回は略々合格点の70点と言ったところでしょうか。 でも、山の撮影は本当に運次第と言うか、視界、天候、それに運がプラスされないとなかなかイメージ通りの風景を撮ることは難しいようです。
↓画像は日出谷~豊実間の往路のばんえつ物語号です。
Banetsusaisen-122
◆ 撮影日 2019年12月1日
◆ 撮影地 プロットが難しいため省略 m(__)m

| | | コメント (2)

2019年11月30日 (土)

秋の磐越西線 その17

↓日出谷~豊実間の往路の「磐越西線国鉄急行色旅情」号?です。 今日は雪景色を期待して出掛けてみたのですが、残念ながら雪が見られたのは標高の高い山のみ。 ただ、飯豊山は今日も雲の中でした。(T_T)/~~~ そう言えば今日は普段より撮影者が多かったような気がするのですが、急行色のラストランとばんえつ物語号のラストランが重なったからなのでしょうか。 あ、紅葉もラストラン?(笑)
Banetsusaisen-1130
◆ 撮影日 2019年11月30日
◆ 撮影地 磐越西線日出谷駅~豊実駅間→こちら

| | | コメント (2)

2019年11月27日 (水)

秋の磐越西線 その16

朝早く本尊岩が望める林道を上がってみたのですが、山霧(朝霧?)の襲来に遭い、ポイント周辺はホワイトアウト状態でした。(@_@;) と、言うことで下界に降りて撮った一枚がこれ。 バックの山を見ると霧が掛かっているのが分かりますよね。 本尊岩は狙っていたポイントの一つだっただけにちょっぴり悔やまれます。
↓画像は三川駅に入線する新津行きです。 当然ですが最近徐々に撮影者が増えつつあるようです。 40系がリタイアするまで残り約四ヶ月。 無理せずリラックスモードでどこまで頑張れるのか・・・いや、頑張っていること自体、既にリラックスモードではないのかも知れません。(笑)
Banetsusaisen-1127
◆ 撮影日 2019年11月24日
◆ 撮影地 磐越西線三川駅周辺→省略

| | | コメント (0)

2019年11月26日 (火)

秋の磐越西線 その15

今週末の天気予報を見ると雪マークが。(@_@;) まぁ、多分山沿いだけだとは思いますが、今だったら未だ熟した紅葉と雪とのコラボが期待出来るかも知れませんね。 そうはいかの何とか・・・又取らぬ狸さんがつまらない妄想を抱いています。(笑)
↓画像は喜多方~山都間の復路の磐越西線国鉄色旅情号です。 
Banetsusaisen-1126
◆ 撮影日 2019年11月24日
◆ 撮影地 磐越西線喜多方駅~山都駅間→多分この付近

| | | コメント (0)

その他のカテゴリー

いすみ鉄道 2015年秋 しなの鉄道 2022年冬 しなの鉄道 2022年夏 しなの鉄道 2022年秋 しなの鉄道 2023年冬 しなの鉄道 2023年春 しなの鉄道 2023年秋 しなの鉄道 2024年冬 しなの鉄道 2024年春 その他の路線 その他の路線(信越・羽越・etc) トキめき鉄道 2021年夏 トキめき鉄道 2021年秋 トキめき鉄道 2022年冬 トキめき鉄道 2022年春 トキめき鉄道 2022年秋 トキめき鉄道 2023年冬 トキめき鉄道 2023年春 トキめき鉄道 2023年秋 トキめき鉄道 2024年春 中国地方各線 2012年冬 中国地方各線 2012年春 中国地方各線 2012年秋 中国地方各線 2013年冬 中国地方各線 2013年夏 中国地方各線 2013年春 中国地方各線 2013年秋 中国地方各線 2014年冬 中国地方各線 2014年夏 中国地方各線 2014年春 中国地方各線 2014年秋 中国地方各線 2015年冬 中国地方各線 2015年夏 中国地方各線 2015年春 中国地方各線 2015年秋 中国地方各線 2016年冬 中国地方各線 2016年秋 中国地方各線 2017年夏 中国地方各線 2017年春 中国地方各線 2017年秋 中国地方各線 2018年冬 中国地方各線 2018年春 中国地方各線 2018年秋 中国地方各線 2024年冬 中国地方各線 2024年夏 中国地方各線 2024年春 中国地方各線 2024年秋 中国地方各線 2025年冬 中国地方各線 2025年春 仙山線 2010年秋 仙山線 2011年冬 会津鉄道 2010年冬 会津鉄道 2011年冬 会津鉄道 2011年秋 会津鉄道 2015年秋 会津鉄道 2016年秋 会津鉄道 2019年秋 会津鉄道 2020年冬 会津鉄道 2020年夏 会津鉄道 2020年春 会津鉄道 2020年秋 会津鉄道 2021年冬 会津鉄道 2021年春 会津鉄道 2021年秋 会津鉄道 2022年春 会津鉄道 2022年秋 会津鉄道 2023年春 会津鉄道 2023年秋 会津鉄道 2024年冬 会津鉄道 2024年春 北上線 2009年秋 北上線 2010年秋 北上線 2022年秋 北東北各線 2020年秋 北東北各線 2022年秋 北海道各線 2023年秋 北部九州各線 2011年冬 北部九州各線 2011年夏 北部九州各線 2011年春 北部九州各線 2011年秋 北部九州各線 2012年冬 北部九州各線 2012年春 北部九州各線 2012年秋 北部九州各線 2013年夏 北部九州各線 2013年春 北部九州各線 2014年冬 北部九州各線 2014年夏 北部九州各線 2014年春 北部九州各線 2015年冬 北部九州各線 2015年夏 北部九州各線 2015年春 北部九州各線 2015年秋 北部九州各線 2016年冬 北部九州各線 2016年夏 北部九州各線 2016年春 北部九州各線 2016年秋 北部九州各線 2017年冬 北部九州各線 2017年夏 北部九州各線 2017年春 北部九州各線 2017年秋 北部九州各線 2018年冬 北部九州各線 2018年夏 北部九州各線 2018年春 北部九州各線 2018年秋 北部九州各線 2019年冬 北部九州各線 2019年春 北部九州各線 2024年夏 北部九州各線 2024年秋 北部九州各線 2025年冬 北部九州各線 2025年春 南九州各線 2024年秋 南部九州各線 2011年夏 南部九州各線 2011年秋 只見線 2008年冬 只見線 2008年夏 只見線 2008年春 只見線 2008年秋 只見線 2009年冬 只見線 2009年夏 只見線 2009年春 只見線 2009年秋 只見線 2010年冬 只見線 2010年夏 只見線 2010年春 只見線 2010年秋 只見線 2011年冬 只見線 2011年春 只見線 2011年秋 只見線 2015年秋 只見線 2016年秋 只見線 2019年夏 只見線 2019年春 只見線 2019年秋 只見線 2020年冬 只見線 2020年夏 只見線 2020年春 只見線 2020年秋 只見線 2021年冬 只見線 2021年夏 只見線 2021年春 只見線 2021年秋 只見線 2022年冬 只見線 2022年夏 只見線 2022年春 只見線 2022年秋 只見線 2023年冬 只見線 2023年夏 只見線 2023年春 只見線 2023年秋 只見線 2024年冬 只見線 2024年春 四国地方各線 2012年夏 四国地方各線 2012年秋 四国地方各線 2013年夏 四国地方各線 2013年秋 四国地方各線 2014年冬 四国地方各線 2019年春 大糸線 2008年冬 大糸線 2008年夏 大糸線 2008年秋 大糸線 2009年夏 大糸線 2009年春 大糸線 2009年秋 大糸線 2010年冬 大糸線 2010年夏 大糸線 2010年春 大糸線 2020年冬 大糸線 2020年夏 大糸線 2021年夏 大糸線 2022年春 大糸線 2024年春 山口線 2011年冬 山口線 2011年夏 山口線 2011年春 山口線 2011年秋 山口線 2012年冬 山口線 2012年夏 山口線 2012年春 山口線 2012年秋 山口線 2013年冬 山口線 2013年夏 山口線 2013年春 山口線 2013年秋 山口線 2014年冬 山口線 2014年夏 山口線 2014年春 山口線 2014年秋 山口線 2015年冬 山口線 2015年夏 山口線 2015年春 山口線 2015年秋 山口線 2016年冬 山口線 2016年夏 山口線 2016年春 山口線 2016年秋 山口線 2017年冬 山口線 2017年夏 山口線 2017年春 山口線 2017年秋 山口線 2018年冬 山口線 2018年夏 山口線 2018年春 山口線 2018年秋 山口線 2019年冬 山口線 2019年春 山口線 2024年冬 山口線 2024年夏 山口線 2024年春 山口線 2024年秋 山口線 2025年冬 山陰本線 2011年夏 山陰本線 2012年冬 山陰本線 2012年夏 山陰本線 2013年春 山陰本線 2014年春 山陰本線 2015年冬 山陰本線 2015年夏 山陰本線 2015年秋 山陰本線 2016年冬 山陰本線 2016年夏 山陰本線 2016年春 山陰本線 2016年秋 山陰本線 2017年夏 山陰本線 2017年秋 山陰本線 2018年冬 山陰本線 2018年夏 山陰本線 2018年春 山陰本線 2018年秋 山陰本線 2019年冬 山陰本線 2024年夏 岡見貨物 2012年秋 平成筑豊鉄道 2012年冬 平成筑豊鉄道 2012年春 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 水郡線 2020年秋 磐越西線 2008年冬 磐越西線 2008年夏 磐越西線 2008年春 磐越西線 2008年秋 磐越西線 2009年冬 磐越西線 2009年夏 磐越西線 2009年春 磐越西線 2009年秋 磐越西線 2010年冬 磐越西線 2010年夏 磐越西線 2010年春 磐越西線 2010年秋 磐越西線 2011年冬 磐越西線 2011年秋 磐越西線 2019年冬 磐越西線 2019年夏 磐越西線 2019年春 磐越西線 2019年秋 磐越西線 2020年冬 磐越西線 2020年夏 磐越西線 2020年春 磐越西線 2020年秋 磐越西線 2021年冬 磐越西線 2021年夏 磐越西線 2021年春 磐越西線 2021年秋 磐越西線 2022年冬 磐越西線 2022年夏 磐越西線 2022年春 磐越西線 2022年秋 磐越西線 2023年冬 磐越西線 2023年夏 磐越西線 2023年春 磐越西線 2023年秋 磐越西線 2024年冬 磐越西線 2024年夏 磐越西線 2024年春 米坂線 2008年冬 米坂線 2008年夏 米坂線 2008年春 米坂線 2008年秋 米坂線 2009年冬 米坂線 2009年夏  米坂線 2009年春 米坂線 2009年秋 米坂線 2010年冬 米坂線 2010年夏 米坂線 2010年春 米坂線 2010年秋 米坂線 2011年冬 米坂線 2011年春 米坂線 2019年春 米坂線 2019年秋 米坂線 2020年冬 米坂線 2020年秋 米坂線 2021年冬 米坂線 2021年秋 米坂線 2022年夏 米坂線 2022年春 米坂線 (在りし日) 羽越本線 2019年冬 羽越本線 2019年夏 羽越本線 2019年春 羽越本線 2019年秋 羽越本線 2020年冬 羽越本線 2020年夏 羽越本線 2020年春 羽越本線 2020年秋 羽越本線 2021年春 羽越本線 2021年秋 羽越本線 2022年冬 羽越本線 2022年夏 羽越本線 2022年春 羽越本線 2022年秋 羽越本線 2023年冬 羽越本線 2023年夏 羽越本線 2023年春 羽越本線 2023年秋 羽越本線 2024年冬 羽越本線 2024年春 越後線 2021年冬 越後線 2021年夏 越後線 2021年春 越後線 2021年秋 越後線 2022年冬 越後線 2022年夏 越後線 2022年春 越後線 2022年秋 越後線 2023年冬 越後線 2023年夏 越後線 2023年春 越後線 2023年秋 越後線 2024年冬 越後線 2024年春 趣味・グルメ・日記 趣味・日記 飯山線 2022年春 飯山線 2023年冬 飯山線 2024年冬 高山本線 2010年秋