2019年6月18日 (火)

春の只見線 その25

例年であればそろそろ紫陽花やタチアオイが風景の一部として出て来るのですが今年は完全に遅れ気味です。 先週末も紫陽花の定番ポイントに行ってみたのですが、ほぼ先々週から状況は変わっていませんでした。 まさかこれでお仕舞いと言うことはないとは思うのですが、それにしても遅すぎますよね。 そう言う訳で今年は未だ綺麗な紫陽花に遭遇していません。(T_T)/~~~
↓画像は滝谷~桧原間の会津川口行きです。 では、紫陽花の変わりに藤の花をどうぞ。(笑)
Tadamisen-618
◆ 撮影日 2019年5月19日
◆ 撮影地 只見線滝谷駅~会津桧原駅間→こちら

| | | コメント (0)

2019年6月14日 (金)

春の只見線 その24

藤の花との・・・え?藤はどこなのって言われそうですが、列車の右側にひっそりと咲いているのが藤の花です。 ホント、肉眼では結構はっきり分かるのですが、何故かカメラで撮るの緑の中に埋没してしまいます。 さて、今週末は又磐越西線でイベント列車が走るようですが、天気が両日とも曇り又は雨となっていますので、もしかすると撮影者は少ないかも知れませんね。 そう言う私も未だ迷っています。(笑)
↓画像は会津川口~会津中川間の会津若松行きです。
Tadamisen-614
◆ 撮影日 2019年5月25日
◆ 撮影地 只見線会津川口駅~会津中川駅間→こちら

| | | コメント (0)

2019年6月 9日 (日)

春の只見線 その23

最近国際的にも有名になりつつある只見線、団体客用の観光ルートの中には一部の区間だけのようですが乗車も含まれているようです。 観光バス一台分となれば結構な客数ですよね。 つい最近ですが早戸駅で下車し、観光バスの乗り換える団体客も目撃しました。 沿線に人が増えることは、本来は喜ばしいことなのですが、只見線は長閑であって欲しいと思うのは、やはり我侭なのでしょうか。(-_-;)
↓画像は桧原~西方間の会津川口行きです。 疎らな新緑の一橋もあっと言う間に緑一色に変わってしまいました。 自然の変化が早いのか、それもと私が変化について行けないのか・・・。 まぁ、ぼちぼち、ゆっくり、のんびり行きましょう。(笑)
Tadamisen-69
◆ 撮影日 2019年5月4日
◆ 撮影地 定番ポイントにつき省略

| | | コメント (0)

2019年6月 7日 (金)

春の只見線 その22

本当に目立たない花の代表格「藤」の第二弾。(^^ゞ これだけアップにしないと目立たない花って言うのも珍しいのでは?(笑) そう言えば桐の花もどことなく奥ゆかしいですよね。 特に目立つ花が好きな訳ではないのですが、撮影の対象となるとやはりパッと見、華やかな方が好きかも知れません。
↓画像は柳津~郷戸間の会津若松行きです。
Tadamisen-67
◆ 撮影日 2019年5月19日
◆ 撮影地 只見線柳津駅~郷戸駅間→こちら

| | | コメント (0)

2019年6月 5日 (水)

春の只見線 その21

梅雨入りも間近なようです。 今週末頃からの天気予報を見ると曇りや雨の日が続くようですので、もしかすると来週には梅雨入りになるかも知れません。 梅雨と言えば紫陽花、梅雨と言えば川霧? まぁ、今は取らぬ狸になっていますので、現実に打ちのめされ、多分又泣いて帰って来ることと思います。(笑)
↓画像は旧田子倉~只見間の「只見新緑満喫号」です。
Tadamisen-65
◆ 撮影日 2019年5月25日
◆ 撮影地 只見線旧田子倉駅~只見駅間→こちら

| | | コメント (0)

2019年6月 3日 (月)

春の只見線 その20

藤の花って本当に目立ちませんよね。 肉眼では結構はっきり識別出来るので、いざカメラで撮ってみると緑の中に埋没して分からない・・・手強いと言うよりも多分殆どの方は撮影の対象にはしないのではないかと思います。 
↓画像は会津中川~会津水沼間の会津若松行きです。 そうそう、藤って他の木に寄生しているのですね。 本当に本当に今更と言われそうですが、杉に寄生していた藤を発見して今回初めて藤の正体が分かりました。(笑)
Tadamisen-63
◆ 撮影日 2019年5月19日
◆ 撮影地 只見線会津中川駅~会津水沼駅間→こちら
↓参考までに私が見つけた杉に寄生していた藤はこんな感じでした。 藤のクリスマスツリーですか。^^;
Tadamisen-sugi-63 

| | | コメント (0)

2019年5月31日 (金)

春の只見線 その19

紫陽花(梅)は咲いたかぁ~♪葵(桜)は~未だかいな♪ と言うことで明日は紫陽花の偵察にでも行って来ようと思っています。 未だ早いかなぁ~。^^; まぁ、とりあえず偵察なので情報収集メインで行きましょうか。 ただ、実際行って全く無かったら結構悔しいかも知れません。(笑)
↓画像は大白川~旧田子倉間の只見行きです。 
Tadamisen-531
◆ 撮影日 2019年5月25日
◆ 撮影地 只見線旧田子倉駅付近→省略

| | | コメント (0)

2019年5月29日 (水)

春の只見線 その18

「その16」の横構図ですが、列車は異なります。^^; こちらに来て約二ヶ月、やっとと言うか何とか勘が戻りつつあります。 未だ俯瞰ポイントには挑戦していませんが、折を見て勘を頼りにぼちぼちトライして見ようかなと・・・あ、これも体力が持てばの話しですが。(笑)
↓画像は会津桧原~会津西方間の会津川口行きです。
Tadamisen-529
◆ 撮影日 2019年5月25日
◆ 撮影地 プロットが難しいため省略

| | | コメント (0)

2019年5月27日 (月)

春の只見線 その17

  未だ5月だと言うのにもう夏バテ気味です。^^; 土曜日の無理が祟ったのかな。 混雑するのが嫌で日曜日はリタイアしたのですが、混雑しなくても多分日曜日は行けなかったかも知れません。 この趣味を始めた頃は2拍3日程度の長期撮影でもなんとも無かったのですが、数年前には1泊2日でも疲れるようになり、最近は日帰りもボロボロです。 老い? 少々早過ぎますよね。(笑)
↓画像は旧田子倉~大白川間の復路の「只見新緑満喫号」です。 バックの浅草岳の雪が少ないと感じるの気のせいなのかな?
Tadamisen-527_1
◆ 撮影日 2019年5月25日
◆ 撮影地 只見線旧田子倉駅~大白川駅間→こちら

| | | コメント (0)

2019年5月26日 (日)

春の只見線 その16

風はほぼ無風、天気は晴天。 条件的にはそこそこ期待が持てましたので、水鏡を狙って第一橋梁が望める川岸に行ってみることに。 予想どおりと言うか、条件的には最高だったと思うのですが、川故にやはり微妙に流れがあるのでしょうね。 鏡のような水鏡、難易度は相当高いようです。(@_@;)
↓画像は会津西方~会津桧原間の会津若松行きです。
Tadamisen-526_1  
◆ 撮影日 2019年5月25日
◆ 撮影地 プロットが難しいため省略

| | | コメント (0)

その他のカテゴリー

いすみ鉄道 2015年秋 しなの鉄道 2022年冬 しなの鉄道 2022年夏 しなの鉄道 2022年秋 しなの鉄道 2023年冬 しなの鉄道 2023年春 しなの鉄道 2023年秋 しなの鉄道 2024年冬 しなの鉄道 2024年春 その他の路線 その他の路線(信越・羽越・etc) トキめき鉄道 2021年夏 トキめき鉄道 2021年秋 トキめき鉄道 2022年冬 トキめき鉄道 2022年春 トキめき鉄道 2022年秋 トキめき鉄道 2023年冬 トキめき鉄道 2023年春 トキめき鉄道 2023年秋 トキめき鉄道 2024年春 中国地方各線 2012年冬 中国地方各線 2012年春 中国地方各線 2012年秋 中国地方各線 2013年冬 中国地方各線 2013年夏 中国地方各線 2013年春 中国地方各線 2013年秋 中国地方各線 2014年冬 中国地方各線 2014年夏 中国地方各線 2014年春 中国地方各線 2014年秋 中国地方各線 2015年冬 中国地方各線 2015年夏 中国地方各線 2015年春 中国地方各線 2015年秋 中国地方各線 2016年冬 中国地方各線 2016年秋 中国地方各線 2017年夏 中国地方各線 2017年春 中国地方各線 2017年秋 中国地方各線 2018年冬 中国地方各線 2018年春 中国地方各線 2018年秋 中国地方各線 2024年冬 中国地方各線 2024年夏 中国地方各線 2024年春 中国地方各線 2024年秋 中国地方各線 2025年冬 中国地方各線 2025年春 仙山線 2010年秋 仙山線 2011年冬 会津鉄道 2010年冬 会津鉄道 2011年冬 会津鉄道 2011年秋 会津鉄道 2015年秋 会津鉄道 2016年秋 会津鉄道 2019年秋 会津鉄道 2020年冬 会津鉄道 2020年夏 会津鉄道 2020年春 会津鉄道 2020年秋 会津鉄道 2021年冬 会津鉄道 2021年春 会津鉄道 2021年秋 会津鉄道 2022年春 会津鉄道 2022年秋 会津鉄道 2023年春 会津鉄道 2023年秋 会津鉄道 2024年冬 会津鉄道 2024年春 北上線 2009年秋 北上線 2010年秋 北上線 2022年秋 北東北各線 2020年秋 北東北各線 2022年秋 北海道各線 2023年秋 北部九州各線 2011年冬 北部九州各線 2011年夏 北部九州各線 2011年春 北部九州各線 2011年秋 北部九州各線 2012年冬 北部九州各線 2012年春 北部九州各線 2012年秋 北部九州各線 2013年夏 北部九州各線 2013年春 北部九州各線 2014年冬 北部九州各線 2014年夏 北部九州各線 2014年春 北部九州各線 2015年冬 北部九州各線 2015年夏 北部九州各線 2015年春 北部九州各線 2015年秋 北部九州各線 2016年冬 北部九州各線 2016年夏 北部九州各線 2016年春 北部九州各線 2016年秋 北部九州各線 2017年冬 北部九州各線 2017年夏 北部九州各線 2017年春 北部九州各線 2017年秋 北部九州各線 2018年冬 北部九州各線 2018年夏 北部九州各線 2018年春 北部九州各線 2018年秋 北部九州各線 2019年冬 北部九州各線 2019年春 北部九州各線 2024年夏 北部九州各線 2024年秋 北部九州各線 2025年冬 北部九州各線 2025年春 南九州各線 2024年秋 南部九州各線 2011年夏 南部九州各線 2011年秋 只見線 2008年冬 只見線 2008年夏 只見線 2008年春 只見線 2008年秋 只見線 2009年冬 只見線 2009年夏 只見線 2009年春 只見線 2009年秋 只見線 2010年冬 只見線 2010年夏 只見線 2010年春 只見線 2010年秋 只見線 2011年冬 只見線 2011年春 只見線 2011年秋 只見線 2015年秋 只見線 2016年秋 只見線 2019年夏 只見線 2019年春 只見線 2019年秋 只見線 2020年冬 只見線 2020年夏 只見線 2020年春 只見線 2020年秋 只見線 2021年冬 只見線 2021年夏 只見線 2021年春 只見線 2021年秋 只見線 2022年冬 只見線 2022年夏 只見線 2022年春 只見線 2022年秋 只見線 2023年冬 只見線 2023年夏 只見線 2023年春 只見線 2023年秋 只見線 2024年冬 只見線 2024年春 四国地方各線 2012年夏 四国地方各線 2012年秋 四国地方各線 2013年夏 四国地方各線 2013年秋 四国地方各線 2014年冬 四国地方各線 2019年春 大糸線 2008年冬 大糸線 2008年夏 大糸線 2008年秋 大糸線 2009年夏 大糸線 2009年春 大糸線 2009年秋 大糸線 2010年冬 大糸線 2010年夏 大糸線 2010年春 大糸線 2020年冬 大糸線 2020年夏 大糸線 2021年夏 大糸線 2022年春 大糸線 2024年春 山口線 2011年冬 山口線 2011年夏 山口線 2011年春 山口線 2011年秋 山口線 2012年冬 山口線 2012年夏 山口線 2012年春 山口線 2012年秋 山口線 2013年冬 山口線 2013年夏 山口線 2013年春 山口線 2013年秋 山口線 2014年冬 山口線 2014年夏 山口線 2014年春 山口線 2014年秋 山口線 2015年冬 山口線 2015年夏 山口線 2015年春 山口線 2015年秋 山口線 2016年冬 山口線 2016年夏 山口線 2016年春 山口線 2016年秋 山口線 2017年冬 山口線 2017年夏 山口線 2017年春 山口線 2017年秋 山口線 2018年冬 山口線 2018年夏 山口線 2018年春 山口線 2018年秋 山口線 2019年冬 山口線 2019年春 山口線 2024年冬 山口線 2024年夏 山口線 2024年春 山口線 2024年秋 山口線 2025年冬 山陰本線 2011年夏 山陰本線 2012年冬 山陰本線 2012年夏 山陰本線 2013年春 山陰本線 2014年春 山陰本線 2015年冬 山陰本線 2015年夏 山陰本線 2015年秋 山陰本線 2016年冬 山陰本線 2016年夏 山陰本線 2016年春 山陰本線 2016年秋 山陰本線 2017年夏 山陰本線 2017年秋 山陰本線 2018年冬 山陰本線 2018年夏 山陰本線 2018年春 山陰本線 2018年秋 山陰本線 2019年冬 山陰本線 2024年夏 岡見貨物 2012年秋 平成筑豊鉄道 2012年冬 平成筑豊鉄道 2012年春 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 水郡線 2020年秋 磐越西線 2008年冬 磐越西線 2008年夏 磐越西線 2008年春 磐越西線 2008年秋 磐越西線 2009年冬 磐越西線 2009年夏 磐越西線 2009年春 磐越西線 2009年秋 磐越西線 2010年冬 磐越西線 2010年夏 磐越西線 2010年春 磐越西線 2010年秋 磐越西線 2011年冬 磐越西線 2011年秋 磐越西線 2019年冬 磐越西線 2019年夏 磐越西線 2019年春 磐越西線 2019年秋 磐越西線 2020年冬 磐越西線 2020年夏 磐越西線 2020年春 磐越西線 2020年秋 磐越西線 2021年冬 磐越西線 2021年夏 磐越西線 2021年春 磐越西線 2021年秋 磐越西線 2022年冬 磐越西線 2022年夏 磐越西線 2022年春 磐越西線 2022年秋 磐越西線 2023年冬 磐越西線 2023年夏 磐越西線 2023年春 磐越西線 2023年秋 磐越西線 2024年冬 磐越西線 2024年夏 磐越西線 2024年春 米坂線 2008年冬 米坂線 2008年夏 米坂線 2008年春 米坂線 2008年秋 米坂線 2009年冬 米坂線 2009年夏  米坂線 2009年春 米坂線 2009年秋 米坂線 2010年冬 米坂線 2010年夏 米坂線 2010年春 米坂線 2010年秋 米坂線 2011年冬 米坂線 2011年春 米坂線 2019年春 米坂線 2019年秋 米坂線 2020年冬 米坂線 2020年秋 米坂線 2021年冬 米坂線 2021年秋 米坂線 2022年夏 米坂線 2022年春 米坂線 (在りし日) 羽越本線 2019年冬 羽越本線 2019年夏 羽越本線 2019年春 羽越本線 2019年秋 羽越本線 2020年冬 羽越本線 2020年夏 羽越本線 2020年春 羽越本線 2020年秋 羽越本線 2021年春 羽越本線 2021年秋 羽越本線 2022年冬 羽越本線 2022年夏 羽越本線 2022年春 羽越本線 2022年秋 羽越本線 2023年冬 羽越本線 2023年夏 羽越本線 2023年春 羽越本線 2023年秋 羽越本線 2024年冬 羽越本線 2024年春 越後線 2021年冬 越後線 2021年夏 越後線 2021年春 越後線 2021年秋 越後線 2022年冬 越後線 2022年夏 越後線 2022年春 越後線 2022年秋 越後線 2023年冬 越後線 2023年夏 越後線 2023年春 越後線 2023年秋 越後線 2024年冬 越後線 2024年春 趣味・グルメ・日記 趣味・日記 飯山線 2022年春 飯山線 2023年冬 飯山線 2024年冬 高山本線 2010年秋