早春の日田彦山線 その2
雨に濡れた河津桜・・・も又おつなものかと。^^; 河津桜も探すとなかなか無いものですね。 日田彦山線では2~3箇所は確認しているのですが、平成筑豊鉄道では未だ1箇所のみ。 多分この春の発見はここまでのようです。 来春は此処に居ないしなぁ~。(;´▽`A``
↓画像は一本松~上伊田間の小倉行きです。
◆ 撮影日 2019年3月3日
◆ 撮影地 日田彦山線一本松駅~上伊田駅間→こちら
| 固定リンク
雨に濡れた河津桜・・・も又おつなものかと。^^; 河津桜も探すとなかなか無いものですね。 日田彦山線では2~3箇所は確認しているのですが、平成筑豊鉄道では未だ1箇所のみ。 多分この春の発見はここまでのようです。 来春は此処に居ないしなぁ~。(;´▽`A``
↓画像は一本松~上伊田間の小倉行きです。
◆ 撮影日 2019年3月3日
◆ 撮影地 日田彦山線一本松駅~上伊田駅間→こちら
投稿者 ゆるリラッ鉄ちゃん 時刻 22時12分 北部九州各線 2019年春 | 固定リンク
Tweet
コメント
5日に一本松の河津桜へ行ってきました。
満開を過ぎて散り始めていて、葉が出ていました。
石原町の河津桜は六分咲きくらいでした。
北へ転勤ですか。
北九州周辺の情報が得られなくなるのは残念です。
6年くらい前までは東北まで撮影に出かけていましたが、撮影対象が減り、体力的にきつくなり出かけていません。
五能線、只見線の作品を期待しています。
投稿: 風弘法 | 2019年3月 6日 (水) 08時54分
風弘法さん、今晩は~。
実は一本松の河津桜は満開になる1~2週間前から週末の度に通っていました。 丁度満開の時期が生憎の天気だったのは残念ですが、それでもここで満開の河津桜を見たのは多分初めてかも知れません。(^^♪
>北へ転勤ですか。
又雪国です。 雪国は8年振りでしょうか・・・体も心も南国仕様になっているため、最初の年は相当キツイと思いますが、まぁ、これまで2度経験していますので何とかなるかなぁ~とか、安易な考えでいます。
風弘法さんも、お体を大事にされ、もし機会があれば、又、北の方へお越し下さい。m(__)m
投稿: 新米鉄ちゃん | 2019年3月 7日 (木) 22時10分
北へ行くのは無理ですね。信州あたりが限界です。
山田線で復旧に向けての試運転が始まったようですが、私が立ち寄った2006年頃には国鉄色のキハ52が走っていました。
北でまた新しい撮影対象を見つけてください。
平成が新しい元号に代わりますし、平成筑豊鉄道では2連の新しい車両が走り始めるようですので、今年は平成筑豊鉄道をじっくり撮ってみたいと思っています。
投稿: 風弘法 | 2019年3月 7日 (木) 23時18分
風弘法さん、おはようございます。
次の異動地は私がこの趣味を始めた原点になります。 当時は普通にキハ52や58が走っていたのが、今となっては遠い昔のようです。 たった10年前のことなのですけどね。^^;
>今年は平成筑豊鉄道をじっくり
面白いところですよ。 最近のホームグランドはもっぱら平筑鉄道でした。 未だ新型車両は撮っていませんが、とりあえずこの列車をゲットしてから異動しようと思っています。
投稿: 新米鉄ちゃん | 2019年3月10日 (日) 07時05分