« 春色の日田彦山線 その19 | トップページ | 初夏の平成筑豊鉄道 その2 »

2018年6月13日 (水)

新緑の山口線 その18

今住んでいる地域の交通マナーの悪さ(当然全国ワースト10内には入っています)については前にもコメントしたと思うのすが、この地域でやっては行けないことを3つ上げるとすれば、先ず1つ目は黄色の信号では絶対に止まってはいけません。(後ろから追突される可能性が非常に高くなります。) そして2つ目は交差点で右折信号が青になっても信用してはいけません。(信号が青に変わっても赤信号を無視して突っ込んで来る車が2~3台はいます。 当然青信号に変わったからと言って直ぐに右折を開始すると交差点の真ん中でお見合いすることに。) 最後の3つ目は法定速度を守ってはいけません。(守って走っていると煽られる、クラクションを鳴らされるのは日常茶飯事) と、まぁ、こんな感じなのですが、数年もするとこの悪質なマナーにも慣れてしまっているから不思議です。(笑) 多分、昔からここに住んでいる方にとってはこれが普通なのでしょうね。 しかし、実際は普通ではありませんから。(;´▽`A``
↓画像は長門峡~渡川間の特急おきです。Yamaguchisen_613
◆ 撮影日 2018年4月28日
◆ 撮影地 定番ポイントにつき省略

| |

« 春色の日田彦山線 その19 | トップページ | 初夏の平成筑豊鉄道 その2 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新緑の山口線 その18:

« 春色の日田彦山線 その19 | トップページ | 初夏の平成筑豊鉄道 その2 »