2017年12月19日 (火)

秋の山口線 その23 

そろそろ気になって来たのが冬の三江線です。 秋の風景は一日だけですが撮ることが出来ましたので、三月末までに冬の風景も何とかものにしようと目論んでいます。(^^♪ 二兎を追うものにならないよう、事前の調査と計画はしっかりと立て、後は運を天に任せる精神で臨みたいと考えているのですが、今までの経験からすると、やはり二兎を追ってしまいそうな気がします。 性格ってなかなか変えることは出来ませんよね。(笑)
↓画像は仁保~篠目間の往路のD51やまぐちごうです。 この時初めてD51と対面したのですが、C57と比べるとやはり力強さがありますよね。 単なる思い込みかも知れませんが、C57がシュ~シュ~シュ~ガタガタガタ(これは空転の音です(笑))とすると、D51はシュッシュッシュッシュッ、シュッシュッシュッシュッ・・・とまぁこんな感じなのですが分かるでしょうか。(^_^;) ちなみに二反田手前の急坂を軽快に登って行ったD51の姿を今でも忘れることは出来ません。
Yamaguchisen_1219
◆ 撮影日 2017年11月25日
◆ 撮影地 プロットが難しいため省略(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月16日 (土)

秋の山口線 その22

今日やっとスタッドレスへの履き替えが終わりました。 後は雪の降るのを待つだけなのですが・・・。^^; とりあえず明日は慣らしのために近場で100~200キロ程度走ってこようと思っています。
↓画像は徳佐~船平山間の特急おきです。
Yamaguchisen_1216
◆ 撮影日 2017年12月2日
◆ 撮影地 定番ポイントにつき省略

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月12日 (火)

秋の山口線 その21

今回の寒波は本当に今期最強のようです。 お昼にちょっとだけ外に出たのですが、風の強さもさることながらその冷たさと言ったら・・・。∑(=゚ω゚=;) 明日がピークのようですが、これで雪が降らないのがホント不思議なくらいです。
↓画像は津和野~船平山間の復路のD51やまぐち号です。
Yamaguchisen_1212
◆ 撮影日 2017年11月25日
◆ 撮影地 定番ポイントにつき省略

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年12月 7日 (木)

秋の山口線 その20

今年はスタッドレスタイヤを新調しました。(^^ゞ 予報によると今期の冬は例年に比べて雪が多いと聞いているのですが、果たして新調したスタッドレスタイヤの活躍の場はあるのでしょうか。(笑) 
↓画像は津和野~船平山間の復路のSLやまぐち号です。 復路でC57を撮るのも今年はここが最後になってしまいました。 どうか来年も又元気なC57に会えますように・・・。o(_ _)oペコッ
Yamaguchisen_127
◆ 撮影日 2017年12月2日
◆ 撮影地 定番ポイントにつき省略

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月 4日 (月)

秋の山口線 その19

山口線の紅葉状況ですが、長門峡から北側はほぼ落葉(所々残っているところもあります)、仁保から篠目間はもうちょっと楽しめそうです。 今週末に予定が入っていなければなぁ~。(^_^;) いかに言っても来週末迄は紅葉は残っていないでしょうね。
↓画像は仁保~篠目間の往路のSLやまぐち号です。 
Yamaguchisen_124
↓2カメはこんな感じで・・・。
Yamaguchisen_1242
◆ 撮影日 2017年12月3日
◆ 撮影地 定番ポイントにつき省略

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月 3日 (日)

秋の山口線 その18

来週末は所用で撮りに行けないため、昨日、今日と連荘で山口線へ行って来ました。 C57を見るのも今年はこれが最後だと思うと少々感慨深いものが・・・。^^; ところで来年の運用はどうなるのでしょうね。 これまでも今年中にD51への置換え?等々、様々な噂が飛び交っていましたが結局C57が完走しましたので、来年もこのままってことなのでしょうか? 
↓画像は仁保~篠目間の往路のSLやまぐち号です。 そう言えば今年の紅葉は例年に比べて綺麗な気がするのですが・・・やはり気のせいなのかな。(笑)
Yamaguchisen_123
◆ 撮影日 2017年12月2日
◆ 撮影地 定番ポイントにつき省略

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月29日 (水)

秋の山口線 その17

のんびり撮影出来る場所を探してこんなところへ。^^; 単なる車両メインの画像になってしまいますが、まぁ、混んで自由に撮れないことを考えれば、これで良しとしなければなりませんね。
↓画像は仁保~篠目間の往路のSLやまぐち号(D51-200)です。
Yamaguchisen_1128
◆ 撮影日 2017年11月25日
◆ 撮影地 プロットが難しいため省略

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月26日 (日)

秋の山口線 その16

昨日は食あたりならぬ人の多さにあたってしまい今日の重連はリタイアすることに。(T_T)  どこに行っても人、人、人、それに車、車、車・・・どうも人混みに対する免疫を持っていないらしく昨日の段階で完全に戦意を喪失してしまいました。 
↓画像は津和野~船平山間の復路のSLやまぐち号です。 周囲に飛び交う異国の言葉、SLやまぐち号も世界的に有名になって来たようです。(;´▽`A``
Yamaguchisen_1126
◆ 撮影日 2017年11月25日
◆ 撮影地 定番ポイントにつき省略

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年11月15日 (水)

秋の山口線 その15

明日から休みを取って紅葉を探すプチ旅行に行って来ます。(^^ゞ 狙いは冠雪した大山と紅葉他諸々なのですが、伯備線、木次線、三江線等の色付き具合はどうなのでしょうね。 今は期待半分、不安半分?・・・いや、天気も余り良くないようだし、正直不安七割と言ったところかな。^^; さて、今回の旅で犬は棒に当るでしょうか。(笑)
↓画像は長門峡~渡川間の普通列車です。
Yamaguchisen_1115
◆ 撮影日 2017年11月11日
◆ 撮影地 定番ポイントにつき省略

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月14日 (火)

秋の山口線 その14

タイトルを秋から紅葉にしようかどうか迷っています。 ただ、紅葉の時期も残すところ後半月程度だし、今のところこのまま「秋」で通すつもりです。 まぁ、タイトルで画像が大きく変わることはありませんのでどうか私の我侭をお許し下さい。(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ
↓画像は船平山~津和野間の普通列車です。 ここでは敢えて逆光の紅葉を狙ってみました。(*^^)v
Yamaguchisen_1114
◆ 撮影日 2017年11月12日
◆ 撮影地 山口線船平山駅~津和野駅間→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

いすみ鉄道 2015年秋 しなの鉄道 2022年冬 しなの鉄道 2022年夏 しなの鉄道 2022年秋 しなの鉄道 2023年冬 しなの鉄道 2023年春 しなの鉄道 2023年秋 しなの鉄道 2024年冬 しなの鉄道 2024年春 その他の路線 その他の路線(信越・羽越・etc) トキめき鉄道 2021年夏 トキめき鉄道 2021年秋 トキめき鉄道 2022年冬 トキめき鉄道 2022年春 トキめき鉄道 2022年秋 トキめき鉄道 2023年冬 トキめき鉄道 2023年春 トキめき鉄道 2023年秋 トキめき鉄道 2024年春 中国地方各線 2012年冬 中国地方各線 2012年春 中国地方各線 2012年秋 中国地方各線 2013年冬 中国地方各線 2013年夏 中国地方各線 2013年春 中国地方各線 2013年秋 中国地方各線 2014年冬 中国地方各線 2014年夏 中国地方各線 2014年春 中国地方各線 2014年秋 中国地方各線 2015年冬 中国地方各線 2015年夏 中国地方各線 2015年春 中国地方各線 2015年秋 中国地方各線 2016年冬 中国地方各線 2016年秋 中国地方各線 2017年夏 中国地方各線 2017年春 中国地方各線 2017年秋 中国地方各線 2018年冬 中国地方各線 2018年春 中国地方各線 2018年秋 中国地方各線 2024年冬 中国地方各線 2024年夏 中国地方各線 2024年春 中国地方各線 2024年秋 中国地方各線 2025年冬 中国地方各線 2025年春 仙山線 2010年秋 仙山線 2011年冬 会津鉄道 2010年冬 会津鉄道 2011年冬 会津鉄道 2011年秋 会津鉄道 2015年秋 会津鉄道 2016年秋 会津鉄道 2019年秋 会津鉄道 2020年冬 会津鉄道 2020年夏 会津鉄道 2020年春 会津鉄道 2020年秋 会津鉄道 2021年冬 会津鉄道 2021年春 会津鉄道 2021年秋 会津鉄道 2022年春 会津鉄道 2022年秋 会津鉄道 2023年春 会津鉄道 2023年秋 会津鉄道 2024年冬 会津鉄道 2024年春 北上線 2009年秋 北上線 2010年秋 北上線 2022年秋 北東北各線 2020年秋 北東北各線 2022年秋 北海道各線 2023年秋 北部九州各線 2011年冬 北部九州各線 2011年夏 北部九州各線 2011年春 北部九州各線 2011年秋 北部九州各線 2012年冬 北部九州各線 2012年春 北部九州各線 2012年秋 北部九州各線 2013年夏 北部九州各線 2013年春 北部九州各線 2014年冬 北部九州各線 2014年夏 北部九州各線 2014年春 北部九州各線 2015年冬 北部九州各線 2015年夏 北部九州各線 2015年春 北部九州各線 2015年秋 北部九州各線 2016年冬 北部九州各線 2016年夏 北部九州各線 2016年春 北部九州各線 2016年秋 北部九州各線 2017年冬 北部九州各線 2017年夏 北部九州各線 2017年春 北部九州各線 2017年秋 北部九州各線 2018年冬 北部九州各線 2018年夏 北部九州各線 2018年春 北部九州各線 2018年秋 北部九州各線 2019年冬 北部九州各線 2019年春 北部九州各線 2024年夏 北部九州各線 2024年秋 北部九州各線 2025年冬 北部九州各線 2025年夏 北部九州各線 2025年春 南九州各線 2024年秋 南部九州各線 2011年夏 南部九州各線 2011年秋 南部九州各線 2025年夏 只見線 2008年冬 只見線 2008年夏 只見線 2008年春 只見線 2008年秋 只見線 2009年冬 只見線 2009年夏 只見線 2009年春 只見線 2009年秋 只見線 2010年冬 只見線 2010年夏 只見線 2010年春 只見線 2010年秋 只見線 2011年冬 只見線 2011年春 只見線 2011年秋 只見線 2015年秋 只見線 2016年秋 只見線 2019年夏 只見線 2019年春 只見線 2019年秋 只見線 2020年冬 只見線 2020年夏 只見線 2020年春 只見線 2020年秋 只見線 2021年冬 只見線 2021年夏 只見線 2021年春 只見線 2021年秋 只見線 2022年冬 只見線 2022年夏 只見線 2022年春 只見線 2022年秋 只見線 2023年冬 只見線 2023年夏 只見線 2023年春 只見線 2023年秋 只見線 2024年冬 只見線 2024年春 四国地方各線 2012年夏 四国地方各線 2012年秋 四国地方各線 2013年夏 四国地方各線 2013年秋 四国地方各線 2014年冬 四国地方各線 2019年春 大糸線 2008年冬 大糸線 2008年夏 大糸線 2008年秋 大糸線 2009年夏 大糸線 2009年春 大糸線 2009年秋 大糸線 2010年冬 大糸線 2010年夏 大糸線 2010年春 大糸線 2020年冬 大糸線 2020年夏 大糸線 2021年夏 大糸線 2022年春 大糸線 2024年春 山口線 2011年冬 山口線 2011年夏 山口線 2011年春 山口線 2011年秋 山口線 2012年冬 山口線 2012年夏 山口線 2012年春 山口線 2012年秋 山口線 2013年冬 山口線 2013年夏 山口線 2013年春 山口線 2013年秋 山口線 2014年冬 山口線 2014年夏 山口線 2014年春 山口線 2014年秋 山口線 2015年冬 山口線 2015年夏 山口線 2015年春 山口線 2015年秋 山口線 2016年冬 山口線 2016年夏 山口線 2016年春 山口線 2016年秋 山口線 2017年冬 山口線 2017年夏 山口線 2017年春 山口線 2017年秋 山口線 2018年冬 山口線 2018年夏 山口線 2018年春 山口線 2018年秋 山口線 2019年冬 山口線 2019年春 山口線 2024年冬 山口線 2024年夏 山口線 2024年春 山口線 2024年秋 山口線 2025年冬 山口線 2025年春 山陰本線 2011年夏 山陰本線 2012年冬 山陰本線 2012年夏 山陰本線 2013年春 山陰本線 2014年春 山陰本線 2015年冬 山陰本線 2015年夏 山陰本線 2015年秋 山陰本線 2016年冬 山陰本線 2016年夏 山陰本線 2016年春 山陰本線 2016年秋 山陰本線 2017年夏 山陰本線 2017年秋 山陰本線 2018年冬 山陰本線 2018年夏 山陰本線 2018年春 山陰本線 2018年秋 山陰本線 2019年冬 山陰本線 2024年夏 岡見貨物 2012年秋 平成筑豊鉄道 2012年冬 平成筑豊鉄道 2012年春 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 水郡線 2020年秋 磐越西線 2008年冬 磐越西線 2008年夏 磐越西線 2008年春 磐越西線 2008年秋 磐越西線 2009年冬 磐越西線 2009年夏 磐越西線 2009年春 磐越西線 2009年秋 磐越西線 2010年冬 磐越西線 2010年夏 磐越西線 2010年春 磐越西線 2010年秋 磐越西線 2011年冬 磐越西線 2011年秋 磐越西線 2019年冬 磐越西線 2019年夏 磐越西線 2019年春 磐越西線 2019年秋 磐越西線 2020年冬 磐越西線 2020年夏 磐越西線 2020年春 磐越西線 2020年秋 磐越西線 2021年冬 磐越西線 2021年夏 磐越西線 2021年春 磐越西線 2021年秋 磐越西線 2022年冬 磐越西線 2022年夏 磐越西線 2022年春 磐越西線 2022年秋 磐越西線 2023年冬 磐越西線 2023年夏 磐越西線 2023年春 磐越西線 2023年秋 磐越西線 2024年冬 磐越西線 2024年夏 磐越西線 2024年春 米坂線 2008年冬 米坂線 2008年夏 米坂線 2008年春 米坂線 2008年秋 米坂線 2009年冬 米坂線 2009年夏  米坂線 2009年春 米坂線 2009年秋 米坂線 2010年冬 米坂線 2010年夏 米坂線 2010年春 米坂線 2010年秋 米坂線 2011年冬 米坂線 2011年春 米坂線 2019年春 米坂線 2019年秋 米坂線 2020年冬 米坂線 2020年秋 米坂線 2021年冬 米坂線 2021年秋 米坂線 2022年夏 米坂線 2022年春 米坂線 (在りし日) 羽越本線 2019年冬 羽越本線 2019年夏 羽越本線 2019年春 羽越本線 2019年秋 羽越本線 2020年冬 羽越本線 2020年夏 羽越本線 2020年春 羽越本線 2020年秋 羽越本線 2021年春 羽越本線 2021年秋 羽越本線 2022年冬 羽越本線 2022年夏 羽越本線 2022年春 羽越本線 2022年秋 羽越本線 2023年冬 羽越本線 2023年夏 羽越本線 2023年春 羽越本線 2023年秋 羽越本線 2024年冬 羽越本線 2024年春 越後線 2021年冬 越後線 2021年夏 越後線 2021年春 越後線 2021年秋 越後線 2022年冬 越後線 2022年夏 越後線 2022年春 越後線 2022年秋 越後線 2023年冬 越後線 2023年夏 越後線 2023年春 越後線 2023年秋 越後線 2024年冬 越後線 2024年春 趣味・グルメ・日記 趣味・日記 飯山線 2022年春 飯山線 2023年冬 飯山線 2024年冬 高山本線 2010年秋