秋の山口線 その23
そろそろ気になって来たのが冬の三江線です。 秋の風景は一日だけですが撮ることが出来ましたので、三月末までに冬の風景も何とかものにしようと目論んでいます。(^^♪ 二兎を追うものにならないよう、事前の調査と計画はしっかりと立て、後は運を天に任せる精神で臨みたいと考えているのですが、今までの経験からすると、やはり二兎を追ってしまいそうな気がします。 性格ってなかなか変えることは出来ませんよね。(笑)
↓画像は仁保~篠目間の往路のD51やまぐちごうです。 この時初めてD51と対面したのですが、C57と比べるとやはり力強さがありますよね。 単なる思い込みかも知れませんが、C57がシュ~シュ~シュ~ガタガタガタ(これは空転の音です(笑))とすると、D51はシュッシュッシュッシュッ、シュッシュッシュッシュッ・・・とまぁこんな感じなのですが分かるでしょうか。(^_^;) ちなみに二反田手前の急坂を軽快に登って行ったD51の姿を今でも忘れることは出来ません。
◆ 撮影日 2017年11月25日
◆ 撮影地 プロットが難しいため省略(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)