2015年11月25日 (水)

秋の山陰本線 その6

やっと今の季節らしい気温になって来たようですが、これまでの暖かさに体が慣れてしまったせいか、寒さが予想外に身に沁みます。(笑) 又、明日、明後日は更に気温が下がると聞いていますので、もしかすると西日本でも高い山々は雪が降るかも知れません。 寒いのは嫌だけど雪は見たい・・・。^^; この欲張りな性格は何とかならないものですかね。(笑)
↓画像は長門二見駅で交換する往路のトワイライトです。 肝心のトワイライトを脇役に追いやってキハをメインしてみましたがやはり邪道だったでしょうか。
Saninhonsen_1125
◆ 撮影日 2015年11月8日
◆ 撮影地 長門二見駅→省略

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年11月17日 (火)

秋の山陰本線 その5

もう少し光があったらなぁ~。 天気があまりにも不安定だったためちょっとぼやいて見ました。(笑) 山陰の海ですが改めて言うのも何ですが光があると本当に綺麗です。 やはり海砂自体の色が白っぽいのが影響していると思うのですが、天気が良い時のエメラルドグリーンの海は、他ではなかなか見ることが出来ない美しさがありますよね。(*^^)v
↓画像は三見~飯井間の往路のトワイライトです。
Saninhonsen_1117
◆ 撮影日 2015年11月15日
◆ 撮影地 山陰本線三見駅~飯井駅間→こちら

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年11月15日 (日)

秋の山陰本線 その4

タイトル通りの風景にはなかなかなりませんが、とりあえず今日のトワイライトです。(;´▽`A`` しかしこのトワイライトですが秋を通り越して冬の間も運転されるようですね。 それだけ需要があると言うことはやはり景気は良くなっているのでしょうか。 
↓画像は滝部~長門二見間の往路のトワイライトです。 ここでは前から少々気になっていた風車の大群を絡めて見ました。(*^^)v
Saninhonsen_1115
◆ 撮影日 2015年11月15日
◆ 撮影地 山陰本線滝部駅~長門二見駅間→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月 8日 (日)

秋の山陰本線 その3

雨の中を疾走するDD51です。 紅葉には未だ早く、肝心の天気がこれ(雨)では流したくもなりますよね。(笑) とりあえず秋らしい風景と言うことで、紅葉をちょっと取り込んで見ました。(*^^)v
↓画像は長門粟野~阿川間の往路のトワイライトです。 気のせいかそれとも天候のせいか、何時もよりは若干撮影者が少なかったようです。 それでも暴走追っかけ隊は健在ですが・・・。┐(´д`)┌ヤレヤレ
Saninhosen_118

◆ 撮影日 2015年11月8日
◆ 撮影地 山陰本線長門粟野駅~阿川駅間→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月26日 (月)

秋の山陰本線 その2

最近野生の鹿を良く見るのですが、鹿自体の個体数が増えているのでしょうか。 昨日も粟野付近の山で鹿の群れを、長門二見から粟野へ抜ける県道でも車と衝突したと思われる鹿や鯖釣山登山中にも大きな野生の鹿を目撃しました。(@_@;) 人里に近づくと危険がいっぱいあると分かっていても降りて来るのは、やはり餌を求めてのことなのかも知れませんね。 皆さん運転中は野生の動物には十分注意しましょう。
↓画像は阿川~長門粟野間のみすず号です。 このアングルは一度撮って見たかったアングルなのですが、護岸用のテトラが思いの他滑るのには少々びっくりしました。Σ( ̄ロ ̄lll) 濡れたテトラはベリーベリーデエンジャラスです。(笑)
Saninhonsen_1026
◆ 撮影日 2015年10月25日
◆ 撮影地 山陰本線阿川駅~長門粟野駅間→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月25日 (日)

秋の山陰本線 その1

数日前からPM2.5の影響で視界が余り良くなかったのですが、今日は強風がその2.5を吹き飛ばしてくれたようです。(^^♪
↓画像は長門二見~宇賀本郷間の往路のトワイライトです。 今日のポイントをどこにしようか色々迷ってのですが、視界の良さに引かれて又もや山に登ってしまいました。(笑)  一日一膳ならぬ一日一枚・・・誰も居ない山頂で、優雅な一時を過ごさせて頂きました。(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ
Saninhonsen_1025
◆ 撮影日 2015年10月25日
◆ 撮影地 山陰本線長門二見駅~宇賀本郷駅→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 8日 (木)

初秋の山陰本線 その16

少々時期遅れの感じはしますが、彼岸花&タラコのコラボです。(^^♪ 彼岸花のもう殆ど見ることは出来なくなりました。 花の命は短くて・・・確かにそのとおりですよね。 旬の草花のピークを予想するのは、明日の天気を予想するぐらい難しいのかも知れません。←単に気象庁への嫌味です。(笑)
↓画像は黒井村~梅ヶ峠間の下関行きの普通列車です。
Saninhonsen_108
◆ 撮影日 2015年9月21日
◆ 撮影地 黒井村駅~梅ヶ峠駅間→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 5日 (月)

初秋の山陰本線 その15

今住んでいるところも運転マナーは必ずしも褒められたものではありませんが、シルバーウィーク中の一部撮り鉄さんの運転マナーも相当ハードなものでした。^^; 地元の車や観光目的の車で混雑するのは当然分かっていると思うのですが、追越し禁止区間やトンネル内での追越し、更には右折レーンからの追越し等々、同じ趣味を持つものとしては少々恥ずかしいような・・・大手を振って自分の趣味をカミングアウト出来ない理由がここにあります。(笑) 人の振り見て我が振り直せ、私も出来るだけ気をつけるようにしたいと思います。(* ̄0 ̄)ノ
↓画像は伊吹~長門粟野間の往路のトワイライトです。 ここではバックの油谷湾のコバルトブルーの海がなんとも印象的でした。
Saninhonsen_105
◆ 撮影日 2015年9月20日
◆ 撮影地 山陰本線伊吹駅~長門粟野駅間→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 2日 (金)

初秋の山陰本線 その14

今週末は山陽コースのようですが、さてどうしたものかと思案中です。 天気は問題なし、体調も問題なし。^^; やはり出掛けない選択肢は無いようですね。 ただ、最近家のことが疎かになっていますので、もしかすると家事都合により外出禁止令が出るかも知れません。(笑)
↓画像は長門二見~宇賀本郷間の往路のトワイライトです。
Saninhonsen_102
◆ 撮影日 2015年9月20日
◆ 撮影地 山陰本線長門二見駅~宇賀本郷駅間→こちら

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年10月 1日 (木)

初秋の山陰本線 その13

結構日持ちがすると思っていた彼岸花ですが、満開から僅か数日で枯れかけていたのには少々驚きました。(@_@;) 桜並みとは言いませんが、やはり花の命は短いようです。 しかし花の旬を見極めるのは至難の技かも知れませんね
↓画像は黒井村~梅ヶ峠間の小串行きの普通列車です。 たまには列車のアップをパッシャ (*^^)v
Saninhonsen_101
◆ 撮影日 2015年9月21日
◆ 撮影地 黒井村駅~梅ヶ峠駅間→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

いすみ鉄道 2015年秋 しなの鉄道 2022年冬 しなの鉄道 2022年夏 しなの鉄道 2022年秋 しなの鉄道 2023年冬 しなの鉄道 2023年春 しなの鉄道 2023年秋 しなの鉄道 2024年冬 しなの鉄道 2024年春 その他の路線 その他の路線(信越・羽越・etc) トキめき鉄道 2021年夏 トキめき鉄道 2021年秋 トキめき鉄道 2022年冬 トキめき鉄道 2022年春 トキめき鉄道 2022年秋 トキめき鉄道 2023年冬 トキめき鉄道 2023年春 トキめき鉄道 2023年秋 トキめき鉄道 2024年春 中国地方各線 2012年冬 中国地方各線 2012年春 中国地方各線 2012年秋 中国地方各線 2013年冬 中国地方各線 2013年夏 中国地方各線 2013年春 中国地方各線 2013年秋 中国地方各線 2014年冬 中国地方各線 2014年夏 中国地方各線 2014年春 中国地方各線 2014年秋 中国地方各線 2015年冬 中国地方各線 2015年夏 中国地方各線 2015年春 中国地方各線 2015年秋 中国地方各線 2016年冬 中国地方各線 2016年秋 中国地方各線 2017年夏 中国地方各線 2017年春 中国地方各線 2017年秋 中国地方各線 2018年冬 中国地方各線 2018年春 中国地方各線 2018年秋 中国地方各線 2024年冬 中国地方各線 2024年夏 中国地方各線 2024年春 中国地方各線 2024年秋 中国地方各線 2025年冬 中国地方各線 2025年春 仙山線 2010年秋 仙山線 2011年冬 会津鉄道 2010年冬 会津鉄道 2011年冬 会津鉄道 2011年秋 会津鉄道 2015年秋 会津鉄道 2016年秋 会津鉄道 2019年秋 会津鉄道 2020年冬 会津鉄道 2020年夏 会津鉄道 2020年春 会津鉄道 2020年秋 会津鉄道 2021年冬 会津鉄道 2021年春 会津鉄道 2021年秋 会津鉄道 2022年春 会津鉄道 2022年秋 会津鉄道 2023年春 会津鉄道 2023年秋 会津鉄道 2024年冬 会津鉄道 2024年春 北上線 2009年秋 北上線 2010年秋 北上線 2022年秋 北東北各線 2020年秋 北東北各線 2022年秋 北海道各線 2023年秋 北部九州各線 2011年冬 北部九州各線 2011年夏 北部九州各線 2011年春 北部九州各線 2011年秋 北部九州各線 2012年冬 北部九州各線 2012年春 北部九州各線 2012年秋 北部九州各線 2013年夏 北部九州各線 2013年春 北部九州各線 2014年冬 北部九州各線 2014年夏 北部九州各線 2014年春 北部九州各線 2015年冬 北部九州各線 2015年夏 北部九州各線 2015年春 北部九州各線 2015年秋 北部九州各線 2016年冬 北部九州各線 2016年夏 北部九州各線 2016年春 北部九州各線 2016年秋 北部九州各線 2017年冬 北部九州各線 2017年夏 北部九州各線 2017年春 北部九州各線 2017年秋 北部九州各線 2018年冬 北部九州各線 2018年夏 北部九州各線 2018年春 北部九州各線 2018年秋 北部九州各線 2019年冬 北部九州各線 2019年春 北部九州各線 2024年夏 北部九州各線 2024年秋 北部九州各線 2025年冬 北部九州各線 2025年春 南九州各線 2024年秋 南部九州各線 2011年夏 南部九州各線 2011年秋 只見線 2008年冬 只見線 2008年夏 只見線 2008年春 只見線 2008年秋 只見線 2009年冬 只見線 2009年夏 只見線 2009年春 只見線 2009年秋 只見線 2010年冬 只見線 2010年夏 只見線 2010年春 只見線 2010年秋 只見線 2011年冬 只見線 2011年春 只見線 2011年秋 只見線 2015年秋 只見線 2016年秋 只見線 2019年夏 只見線 2019年春 只見線 2019年秋 只見線 2020年冬 只見線 2020年夏 只見線 2020年春 只見線 2020年秋 只見線 2021年冬 只見線 2021年夏 只見線 2021年春 只見線 2021年秋 只見線 2022年冬 只見線 2022年夏 只見線 2022年春 只見線 2022年秋 只見線 2023年冬 只見線 2023年夏 只見線 2023年春 只見線 2023年秋 只見線 2024年冬 只見線 2024年春 四国地方各線 2012年夏 四国地方各線 2012年秋 四国地方各線 2013年夏 四国地方各線 2013年秋 四国地方各線 2014年冬 四国地方各線 2019年春 大糸線 2008年冬 大糸線 2008年夏 大糸線 2008年秋 大糸線 2009年夏 大糸線 2009年春 大糸線 2009年秋 大糸線 2010年冬 大糸線 2010年夏 大糸線 2010年春 大糸線 2020年冬 大糸線 2020年夏 大糸線 2021年夏 大糸線 2022年春 大糸線 2024年春 山口線 2011年冬 山口線 2011年夏 山口線 2011年春 山口線 2011年秋 山口線 2012年冬 山口線 2012年夏 山口線 2012年春 山口線 2012年秋 山口線 2013年冬 山口線 2013年夏 山口線 2013年春 山口線 2013年秋 山口線 2014年冬 山口線 2014年夏 山口線 2014年春 山口線 2014年秋 山口線 2015年冬 山口線 2015年夏 山口線 2015年春 山口線 2015年秋 山口線 2016年冬 山口線 2016年夏 山口線 2016年春 山口線 2016年秋 山口線 2017年冬 山口線 2017年夏 山口線 2017年春 山口線 2017年秋 山口線 2018年冬 山口線 2018年夏 山口線 2018年春 山口線 2018年秋 山口線 2019年冬 山口線 2019年春 山口線 2024年冬 山口線 2024年夏 山口線 2024年春 山口線 2024年秋 山口線 2025年冬 山陰本線 2011年夏 山陰本線 2012年冬 山陰本線 2012年夏 山陰本線 2013年春 山陰本線 2014年春 山陰本線 2015年冬 山陰本線 2015年夏 山陰本線 2015年秋 山陰本線 2016年冬 山陰本線 2016年夏 山陰本線 2016年春 山陰本線 2016年秋 山陰本線 2017年夏 山陰本線 2017年秋 山陰本線 2018年冬 山陰本線 2018年夏 山陰本線 2018年春 山陰本線 2018年秋 山陰本線 2019年冬 山陰本線 2024年夏 岡見貨物 2012年秋 平成筑豊鉄道 2012年冬 平成筑豊鉄道 2012年春 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 水郡線 2020年秋 磐越西線 2008年冬 磐越西線 2008年夏 磐越西線 2008年春 磐越西線 2008年秋 磐越西線 2009年冬 磐越西線 2009年夏 磐越西線 2009年春 磐越西線 2009年秋 磐越西線 2010年冬 磐越西線 2010年夏 磐越西線 2010年春 磐越西線 2010年秋 磐越西線 2011年冬 磐越西線 2011年秋 磐越西線 2019年冬 磐越西線 2019年夏 磐越西線 2019年春 磐越西線 2019年秋 磐越西線 2020年冬 磐越西線 2020年夏 磐越西線 2020年春 磐越西線 2020年秋 磐越西線 2021年冬 磐越西線 2021年夏 磐越西線 2021年春 磐越西線 2021年秋 磐越西線 2022年冬 磐越西線 2022年夏 磐越西線 2022年春 磐越西線 2022年秋 磐越西線 2023年冬 磐越西線 2023年夏 磐越西線 2023年春 磐越西線 2023年秋 磐越西線 2024年冬 磐越西線 2024年夏 磐越西線 2024年春 米坂線 2008年冬 米坂線 2008年夏 米坂線 2008年春 米坂線 2008年秋 米坂線 2009年冬 米坂線 2009年夏  米坂線 2009年春 米坂線 2009年秋 米坂線 2010年冬 米坂線 2010年夏 米坂線 2010年春 米坂線 2010年秋 米坂線 2011年冬 米坂線 2011年春 米坂線 2019年春 米坂線 2019年秋 米坂線 2020年冬 米坂線 2020年秋 米坂線 2021年冬 米坂線 2021年秋 米坂線 2022年夏 米坂線 2022年春 米坂線 (在りし日) 羽越本線 2019年冬 羽越本線 2019年夏 羽越本線 2019年春 羽越本線 2019年秋 羽越本線 2020年冬 羽越本線 2020年夏 羽越本線 2020年春 羽越本線 2020年秋 羽越本線 2021年春 羽越本線 2021年秋 羽越本線 2022年冬 羽越本線 2022年夏 羽越本線 2022年春 羽越本線 2022年秋 羽越本線 2023年冬 羽越本線 2023年夏 羽越本線 2023年春 羽越本線 2023年秋 羽越本線 2024年冬 羽越本線 2024年春 越後線 2021年冬 越後線 2021年夏 越後線 2021年春 越後線 2021年秋 越後線 2022年冬 越後線 2022年夏 越後線 2022年春 越後線 2022年秋 越後線 2023年冬 越後線 2023年夏 越後線 2023年春 越後線 2023年秋 越後線 2024年冬 越後線 2024年春 趣味・グルメ・日記 趣味・日記 飯山線 2022年春 飯山線 2023年冬 飯山線 2024年冬 高山本線 2010年秋