2015年8月12日 (水)

深緑の山口線 その14

夏休みの間は週末は三日間の運転が続くようですが、この暑さの中撮影者の数はどうなのでしょうね。(@_@;) トワイライトが走らない週は多分それなりの混雑具合だったと思うのですが、トワイライトが走る週は多分梅雨程度の人数だったのではないかと思います。 見方を変えれば、今年の夏はSLファンにとってはのんびり撮影が出来る最高の夏になるのでは?(;´▽`A`` あ、又戯言でした。
↓画像は船平山~津和野間の益田行き普通列車です。 太鼓谷稲成の参道にある小さな鳥居を無理やり絡めて見ましたが・・・もうちょっと努力が必要かも知れませんね。(笑)
Yamaguchisen_812
◆ 撮影日 2015年8月1日
◆ 撮影地 津和野町太鼓谷稲成→省略

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月22日 (水)

深緑の山口線 その13

最近はすっかりご無沙汰の山口線ですが、周囲の山々や水田もタイトル通りの深緑に変わっていることでしょうね。(^^♪ いよいよ今週末からはトワイライトが山陰を走ります。 運用時間を見ると撮影可能なのはどうも益田から西側のようですが、萩での市内観光があるようですから萩駅の前後で二箇所は固いとしても・・・あ、山陰側は高速がありませんので追っかけは少々きついかも知れませんね。(;´▽`A``
↓画像は徳佐~船平山間の往路のSLやまぐち号です。
Yamaguchisen_722
◆ 撮影日 2015年7月4日
◆ 撮影地 定番ポイントにつき省略

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年7月17日 (金)

深緑の山口線 その12

明日から三連休ですね。 願いが通じたのか台風も日本海側へ去ったようだし、後は連休中の天気が心配なのですが、テレビで予報を見る度に悪くなって来るのが気になります。(@_@;) 
↓画像は長門峡~渡川間の往路のSLやまぐち号です。 多分まとまりのない画像ってのはこんな画像を言うのでしょうね。 ただ言い訳をするようですが、撮影者が多くてこの位置でしか撮ることが出来なかったと言えば分かってくれるでしょうか。^^; 
Yamaguchisen_717
◆ 撮影日 2015年7月4日
◆ 撮影地 定番ポイントにつき省略

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月15日 (水)

深緑の山口線 その11

宮野~仁保間でちょっと気になっていたところで撮った一枚です。 普段であればこの後方は激混みのポイントなのですが、何故かこの日は私一人のみ・・・^^; こんなこともあるもんだとばかりに自由奔放に撮影させて頂きました。(笑)
↓画像は宮野~仁保間の往路のSLやまぐち号です。 さて、ここは何処でしょう?ってのが今日の問題です。(*^^)v
Yamaguchisen_715
◆ 撮影日 2015年7月4日
◆ 撮影地 普段は撮ることが不可能なポイントですので省略します

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月13日 (月)

深緑の山口線 その10

嫌な予感が現実になりつつあります。(>_<) 今週末の三連休、少々やばくなって来ましたよね。 宿があったらどこかに泊り込みで行って見ようと思っていたのですが、もし台風が直撃なんてことになると予定が狂うどころか、もしかすると仕事になってしまうかも知れません。 どうか台風がそれますように・・・
↓画像は渡川駅を通過する袋のSLやまぐち号です。 紫陽花シリーズが最後の踏ん張りを見せています。(笑)
Yamaguchisen_713
◆ 撮影日 2015年7月4日
◆ 撮影地 山口線渡川駅→省略

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年7月10日 (金)

深緑の山口線 その9

撮影ポイントは「その5」と同じところです。 紫陽花には雨が似合う・・・(^^♪ ただ、ちょっとこの時は少々降り過ぎだったかも。 もう少し紫陽花に寄って雨粒が分かるぐらいが面白かったかも知れませんね。
↓画像は津和野~船平山間の上りの特急おきです。
Yamaguchisen_710
◆ 撮影日 2015年7月4日
◆ 撮影地 「その5」と同じ→省略

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月 8日 (水)

深緑の山口線 その8

鉄道とは全く関係の無い話なのですが、車の運転に関してもどうも県民性が出るようです。 今住んでいるところは全国を転々して来た中でもワースト1か2を争うような荒っぽい運転が多く、僅か三ヶ月ちょっとですが、青信号で出ようとしてぶつかりそうになったことが何度あったことか・・・(@_@;) 信じられないような話ですが、これは本当の話です。(笑)  要するに赤信号になっても平気で突っ込んで車が多いと言うことなのですが、もしかするとこの周辺は道路交通法の適用外かも知れませんね。(笑) 皆さん、九州北部のある地域では青信号でも周りに十分注意してから発進しましょう。(笑)
↓画像は地福~鍋倉間の往路のSLやまぐち号です。 この有名な紫陽花ポイントもいつもよりは撮影者は少な目でしたが、ベストポジジョンは既に当然のごとく埋まっていました。^^;
Yamaguchisen_78
◆ 撮影日 2015年7月4日
◆ 撮影地 地福駅~鍋倉駅間→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月 7日 (火)

深緑の山口線 その7

名賀地区にある紫陽花です。 視界が良ければもう少し高台側撮りたかったのですが、普段の行いのせいかこの日の視界は最悪・・・(>_<) 季節ものだけに思うような構図で撮ることが出来なかったのは、後々悔いが残るかも知れません。
↓画像は津和野~船平山間の下りの普通列車です。 Yamaguchisen_77
◆ 撮影日 2015年7月4日
◆ 撮影地 津和野駅~船平山駅間~こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月 6日 (月)

深緑の山口線 その6

その5の紫陽花情報ではちょっと分かり難いかも知れませんので少々詳細に説明しますと、先ず大山路付近はピークは既に過ぎており枯れ始め、長門峡付近は一部枯れかけもありますがほぼピークでしょうか。 その先の渡川、地福も長門峡とほぼ同じぐらいだと思います。 今週末も何とか撮ることが出来ると思いますが、ただ天気予報を見ると台風が近づいていますので、もしかすると天気が荒れ模様になるかも知れません。(@_@;)
↓画像は長門峡~渡川間の往路のSLやまぐち号です。 これは本来の構図ではないのですが、例のごとくベストポジションは既に埋まっていましたので、考えた末の苦肉の構図がこうなってしまいました。(笑)
Yamaguchisen_76
◆ 撮影日 2015年7月4日
◆ 撮影地 定番ポイントにつき省略

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月 5日 (日)

深緑の山口線 その5

超?久し振りに山口線へ行って来ました。^^; 天気が悪かったからでしょうか、撮影者も超?少な目でした。(笑) 梅雨時期の山口線の撮影は、青空を期待しなければ結構お勧めかも知れません。 それに何と言っても湿度が高い時特有の白っぽい煙(水蒸気?)も期待出来ますもんね。(*^^)v
↓画像は津和野~船平山間の復路のSLやまぐち号です。 紫陽花はどことなく雨が似合う・・・ような気がします。^^; ちなみに山口線沿線の紫陽花情報ですが、ピークは超えているものの、場所によっては後1~2週間程度は楽しめそうです。
Yamaguchisen_75
◆ 撮影日 2015年7月4日
◆ 撮影地 山口線津和野駅~船平山駅間→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

いすみ鉄道 2015年秋 しなの鉄道 2022年冬 しなの鉄道 2022年夏 しなの鉄道 2022年秋 しなの鉄道 2023年冬 しなの鉄道 2023年春 しなの鉄道 2023年秋 しなの鉄道 2024年冬 しなの鉄道 2024年春 その他の路線 その他の路線(信越・羽越・etc) トキめき鉄道 2021年夏 トキめき鉄道 2021年秋 トキめき鉄道 2022年冬 トキめき鉄道 2022年春 トキめき鉄道 2022年秋 トキめき鉄道 2023年冬 トキめき鉄道 2023年春 トキめき鉄道 2023年秋 トキめき鉄道 2024年春 中国地方各線 2012年冬 中国地方各線 2012年春 中国地方各線 2012年秋 中国地方各線 2013年冬 中国地方各線 2013年夏 中国地方各線 2013年春 中国地方各線 2013年秋 中国地方各線 2014年冬 中国地方各線 2014年夏 中国地方各線 2014年春 中国地方各線 2014年秋 中国地方各線 2015年冬 中国地方各線 2015年夏 中国地方各線 2015年春 中国地方各線 2015年秋 中国地方各線 2016年冬 中国地方各線 2016年秋 中国地方各線 2017年夏 中国地方各線 2017年春 中国地方各線 2017年秋 中国地方各線 2018年冬 中国地方各線 2018年春 中国地方各線 2018年秋 中国地方各線 2024年冬 中国地方各線 2024年夏 中国地方各線 2024年春 中国地方各線 2024年秋 中国地方各線 2025年冬 中国地方各線 2025年春 仙山線 2010年秋 仙山線 2011年冬 会津鉄道 2010年冬 会津鉄道 2011年冬 会津鉄道 2011年秋 会津鉄道 2015年秋 会津鉄道 2016年秋 会津鉄道 2019年秋 会津鉄道 2020年冬 会津鉄道 2020年夏 会津鉄道 2020年春 会津鉄道 2020年秋 会津鉄道 2021年冬 会津鉄道 2021年春 会津鉄道 2021年秋 会津鉄道 2022年春 会津鉄道 2022年秋 会津鉄道 2023年春 会津鉄道 2023年秋 会津鉄道 2024年冬 会津鉄道 2024年春 北上線 2009年秋 北上線 2010年秋 北上線 2022年秋 北東北各線 2020年秋 北東北各線 2022年秋 北海道各線 2023年秋 北部九州各線 2011年冬 北部九州各線 2011年夏 北部九州各線 2011年春 北部九州各線 2011年秋 北部九州各線 2012年冬 北部九州各線 2012年春 北部九州各線 2012年秋 北部九州各線 2013年夏 北部九州各線 2013年春 北部九州各線 2014年冬 北部九州各線 2014年夏 北部九州各線 2014年春 北部九州各線 2015年冬 北部九州各線 2015年夏 北部九州各線 2015年春 北部九州各線 2015年秋 北部九州各線 2016年冬 北部九州各線 2016年夏 北部九州各線 2016年春 北部九州各線 2016年秋 北部九州各線 2017年冬 北部九州各線 2017年夏 北部九州各線 2017年春 北部九州各線 2017年秋 北部九州各線 2018年冬 北部九州各線 2018年夏 北部九州各線 2018年春 北部九州各線 2018年秋 北部九州各線 2019年冬 北部九州各線 2019年春 北部九州各線 2024年夏 北部九州各線 2024年秋 北部九州各線 2025年冬 北部九州各線 2025年春 南九州各線 2024年秋 南部九州各線 2011年夏 南部九州各線 2011年秋 只見線 2008年冬 只見線 2008年夏 只見線 2008年春 只見線 2008年秋 只見線 2009年冬 只見線 2009年夏 只見線 2009年春 只見線 2009年秋 只見線 2010年冬 只見線 2010年夏 只見線 2010年春 只見線 2010年秋 只見線 2011年冬 只見線 2011年春 只見線 2011年秋 只見線 2015年秋 只見線 2016年秋 只見線 2019年夏 只見線 2019年春 只見線 2019年秋 只見線 2020年冬 只見線 2020年夏 只見線 2020年春 只見線 2020年秋 只見線 2021年冬 只見線 2021年夏 只見線 2021年春 只見線 2021年秋 只見線 2022年冬 只見線 2022年夏 只見線 2022年春 只見線 2022年秋 只見線 2023年冬 只見線 2023年夏 只見線 2023年春 只見線 2023年秋 只見線 2024年冬 只見線 2024年春 四国地方各線 2012年夏 四国地方各線 2012年秋 四国地方各線 2013年夏 四国地方各線 2013年秋 四国地方各線 2014年冬 四国地方各線 2019年春 大糸線 2008年冬 大糸線 2008年夏 大糸線 2008年秋 大糸線 2009年夏 大糸線 2009年春 大糸線 2009年秋 大糸線 2010年冬 大糸線 2010年夏 大糸線 2010年春 大糸線 2020年冬 大糸線 2020年夏 大糸線 2021年夏 大糸線 2022年春 大糸線 2024年春 山口線 2011年冬 山口線 2011年夏 山口線 2011年春 山口線 2011年秋 山口線 2012年冬 山口線 2012年夏 山口線 2012年春 山口線 2012年秋 山口線 2013年冬 山口線 2013年夏 山口線 2013年春 山口線 2013年秋 山口線 2014年冬 山口線 2014年夏 山口線 2014年春 山口線 2014年秋 山口線 2015年冬 山口線 2015年夏 山口線 2015年春 山口線 2015年秋 山口線 2016年冬 山口線 2016年夏 山口線 2016年春 山口線 2016年秋 山口線 2017年冬 山口線 2017年夏 山口線 2017年春 山口線 2017年秋 山口線 2018年冬 山口線 2018年夏 山口線 2018年春 山口線 2018年秋 山口線 2019年冬 山口線 2019年春 山口線 2024年冬 山口線 2024年夏 山口線 2024年春 山口線 2024年秋 山口線 2025年冬 山陰本線 2011年夏 山陰本線 2012年冬 山陰本線 2012年夏 山陰本線 2013年春 山陰本線 2014年春 山陰本線 2015年冬 山陰本線 2015年夏 山陰本線 2015年秋 山陰本線 2016年冬 山陰本線 2016年夏 山陰本線 2016年春 山陰本線 2016年秋 山陰本線 2017年夏 山陰本線 2017年秋 山陰本線 2018年冬 山陰本線 2018年夏 山陰本線 2018年春 山陰本線 2018年秋 山陰本線 2019年冬 山陰本線 2024年夏 岡見貨物 2012年秋 平成筑豊鉄道 2012年冬 平成筑豊鉄道 2012年春 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 水郡線 2020年秋 磐越西線 2008年冬 磐越西線 2008年夏 磐越西線 2008年春 磐越西線 2008年秋 磐越西線 2009年冬 磐越西線 2009年夏 磐越西線 2009年春 磐越西線 2009年秋 磐越西線 2010年冬 磐越西線 2010年夏 磐越西線 2010年春 磐越西線 2010年秋 磐越西線 2011年冬 磐越西線 2011年秋 磐越西線 2019年冬 磐越西線 2019年夏 磐越西線 2019年春 磐越西線 2019年秋 磐越西線 2020年冬 磐越西線 2020年夏 磐越西線 2020年春 磐越西線 2020年秋 磐越西線 2021年冬 磐越西線 2021年夏 磐越西線 2021年春 磐越西線 2021年秋 磐越西線 2022年冬 磐越西線 2022年夏 磐越西線 2022年春 磐越西線 2022年秋 磐越西線 2023年冬 磐越西線 2023年夏 磐越西線 2023年春 磐越西線 2023年秋 磐越西線 2024年冬 磐越西線 2024年夏 磐越西線 2024年春 米坂線 2008年冬 米坂線 2008年夏 米坂線 2008年春 米坂線 2008年秋 米坂線 2009年冬 米坂線 2009年夏  米坂線 2009年春 米坂線 2009年秋 米坂線 2010年冬 米坂線 2010年夏 米坂線 2010年春 米坂線 2010年秋 米坂線 2011年冬 米坂線 2011年春 米坂線 2019年春 米坂線 2019年秋 米坂線 2020年冬 米坂線 2020年秋 米坂線 2021年冬 米坂線 2021年秋 米坂線 2022年夏 米坂線 2022年春 米坂線 (在りし日) 羽越本線 2019年冬 羽越本線 2019年夏 羽越本線 2019年春 羽越本線 2019年秋 羽越本線 2020年冬 羽越本線 2020年夏 羽越本線 2020年春 羽越本線 2020年秋 羽越本線 2021年春 羽越本線 2021年秋 羽越本線 2022年冬 羽越本線 2022年夏 羽越本線 2022年春 羽越本線 2022年秋 羽越本線 2023年冬 羽越本線 2023年夏 羽越本線 2023年春 羽越本線 2023年秋 羽越本線 2024年冬 羽越本線 2024年春 越後線 2021年冬 越後線 2021年夏 越後線 2021年春 越後線 2021年秋 越後線 2022年冬 越後線 2022年夏 越後線 2022年春 越後線 2022年秋 越後線 2023年冬 越後線 2023年夏 越後線 2023年春 越後線 2023年秋 越後線 2024年冬 越後線 2024年春 趣味・グルメ・日記 趣味・日記 飯山線 2022年春 飯山線 2023年冬 飯山線 2024年冬 高山本線 2010年秋