2015年4月15日 (水)

春の山口線 その2

連休中に白井の里にて今年の入山許可証を発行することを聞いて、急遽新山口と湯田温泉付近のホテルを捜して見たのですが、どこも満室のようです。 いくらゴールデンウィークとは言え、何となくカラクリがありそうですね。 例の引越騒動からどうも物事を斜から見るようになってしまったようです。(笑) これまでも直前になると今まで満室だったホテルから空室が出ることが良くありましたので、今回はそれに期待して見ようと思っています。 しかし、名前は出しませんが通常4~5千円程度のホテルがこの時期だけ2倍以上の料金を取るってのは、いくら需要と供給からなる市場主義とは言え、少々やり過ぎだとは思いませんか。
↓画像は徳佐~船平山間の往路のSLやまぐち号です。 今週末にでも新緑を撮りに行こうと画策していたのですが、所要が入ってしまい今回は断念することにしました。(T_T)
Yamaguchisen_415
◆ 撮影日 2015年3月28日
◆ 撮影地 定番ポイントにつき省略

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月10日 (金)

春の山口線 その2

桜とやまぐち号を絡めることが出来る貴重なポイントの一つですが、この時は混雑が予想されるためパス!(笑) とりあえずSLが通過する1~時間前のキハを撮って見たのですが、タラコ色のキハと桜が又良くマッチしていますよね。 あくまでも個人的な感想ですが、このポイントに限って言えばSLよりもタラコ色のキハの方がしっくり来るような気がします。
↓画像は大歳~矢原間の新山口行きの普通列車です。
Yamaguchisen_410
◆ 撮影日 2015年3月29日
◆ 撮影地 山口県山口市大字朝田→こちら

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年3月15日 (日)

早春の山陰本線・伯備線 その12 

願わくば転勤前にもう一度だけ大山を見たかったのですが、どうも今の状況では無理なようです。 松葉蟹の漁期もそろそろ終わりそうだし、今期は泣く々諦めることにしました。(T_T) それはそうと桜の開花はどうなのでしょうね。 例年より若干遅れるような予報もあるようですが、出来れば昨年並みで開花して欲しいような・・・って、これは私の都合からです。(;´▽`A``
↓画像は伯耆大山~東山公園間の特急やくもです。
Saninhonsen_315
◆ 撮影日 2015年2月28日
◆ 撮影地 定番ポイントにつき省略

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年3月12日 (木)

早春の山陰本線・伯備線 その11

引越作業を邪魔するもの・・・そう送別会の嵐です。(笑) 課、部、職員会、etc。 ざっと数えても4回はありそうです。 今日はとりあえず1つ目の送別会が終わったのですが、後3つをどうするか。(@_@;) 付き合いを取るか引越しを優先するかそれが問題だ。 それにしても日本人って、どうしてこのような慣例に拘るのでしょうね。 好きな人が集まって好きなようにやればと思うのは私だけでしょうか。 それとも私が変わっているから? まぁ、出席したからと言って出世することもないし、そんなことで失うような友人や仕事仲間であれば、最初から縁が無かったと思って諦めます。
↓画像は安来~米子間の普通列車です。
Saninhonsen_312_2
◆ 撮影日 2015年2月21日
◆ 撮影地 島根県安来市黒井田町→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年3月 9日 (月)

早春の山陰本線・伯備線 その10

美味しい、いや惜しい・・・って感じでしょうか。(笑) 冬の時期の大山は晴れていても頂上付近の雲がなかなか取れないことがありますがまさにそんな感じです。 今シーズンの冬はどうでしょう、4~5回程度は通ったでしょうか。 そんな中で頂上まではっきり見えたのは1回のみ。 打率で言ったら二軍落ちかも知れませんね。(;´▽`A`` ただ、氷見線から見える立山連峰よりの確率的には高いようです。
↓画像は伯耆大山~岸本間の特急やくもです。
Hakubisen_39
◆ 撮影日 2015年2月28日
◆ 撮影地 鳥取県米子市赤井手→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年3月 7日 (土)

早春の山陰本線・伯備線 その9

更新が滞っていますが、引越しの準備でバタバタしていますのでどうかお許し下さい。^^; 若い頃は何ともなかったことが歳をとるにつれて面倒になるってことはないでしょうか。 これまで何回か引越しを経験しましたが、段々面倒になると言うか本当のところ嫌になって来ました。(笑) 転勤族とは言え会社もその辺のところを考えて欲しいと思うのは私だけ? あ、こんな事を言うと会社から睨まれるかなぁ~。(;´▽`A``
↓画像は岸本~伯耆溝口間の特急やくもです。 
Hakubisen_37
◆ 撮影日 2015年2月21日
◆ 撮影地 鳥取県西伯郡伯耆町金廻→こちら

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年3月 2日 (月)

早春の山陰本線・伯備線 その8

鉄道の話とは全く別の話なのですが、引越しの料金って一体どうなっているのでしょうね。 需要と供給から決まって来るのは当然だと思うのですが、どうもやり方がフェアーじゃないと言うか・・・言い方は悪いかも知れませんが悪徳商法かとも思ってしまいました。(@_@;) 詳しいことは営業妨害と言われそうなのでここでは話せませんが、CMをがんがん流している大手の会社でも、営業のやり方と言ったら、某東南アジア国の土産物店並かもしれません。(笑) 皆さん、ボッタクリバーとボッタクリ引越会社にはくれぐれも注意しましょう。
↓画像は東山公園~伯耆大山の伯耆大山行きの貨物列車です。
Saninhonsen_32
◆ 撮影日 2015年2月28日
◆ 撮影地 鳥取県米子市吉岡→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年3月 1日 (日)

早春の山陰本線・伯備線 その7

今更と言う感もしますが、全国各地にある○○富士と言われる山々の中でも、この大山が最も富士山らしくはないでしょうか。 見る方向にもよりますが、西側から見る伯耆富士は本物の富士山と見間違えるような美しさがありますよね。(*^^)v 何度見てもこの美しさには感動してしまいます。
↓画像は伯耆大山~岸本間の特急やくもです。
Hakubisen_31
◆ 撮影日 2015年2月21日
◆ 撮影地 :鳥取県米子市赤井手→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年2月27日 (金)

早春の山陰本線・伯備線 その6

明日は所要で又鳥取方面へ出掛けることになりました。 天気が良かったらついでに大山でも狙って見ようと考えているのですが、どうも天候は今ひとつのようですね。 後は運次第? そうそう、やはり今年は転勤になってしまいました。 方位は西南西・・・です。^^;
↓画像は伯耆大山~岸本間の特急やくもです。 初めてトライした構図なのですが、列車はギリギリだし、どうもいつものように企画倒れだったようです。(笑)
Hakubisen_227
◆ 撮影日 2015年2月21日
◆ 撮影地 定番ポイントにつき省略

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年2月26日 (木)

早春の山陰本線・伯備線 その5

「その1」とほぼ同じ場所での画像ですが時間的には夕方近くで、やはりと言うか天候の悪化とともに大山も霞んで来ました。 真っ青な青空の中の大山が私のイメージなのですが、時間が自由にならない会社勤めでは、天気を主体にスケジュールを組むことは当然のことながら出来ません。 早く隠居の身になりたいとも思いますが、その時になったら体が言うことを効かないとか・・・まぁ、人生ってのはそんなものかも知れませんね。←(年寄りじみたコメントで申し訳ありません)(笑)
↓画像は米子~安来間の特急まつかぜ?です。
Saninhonsen_226
◆ 撮影日 2015年2月21日
◆ 撮影地 島根県安来市黒井田町→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

いすみ鉄道 2015年秋 しなの鉄道 2022年冬 しなの鉄道 2022年夏 しなの鉄道 2022年秋 しなの鉄道 2023年冬 しなの鉄道 2023年春 しなの鉄道 2023年秋 しなの鉄道 2024年冬 しなの鉄道 2024年春 その他の路線 その他の路線(信越・羽越・etc) トキめき鉄道 2021年夏 トキめき鉄道 2021年秋 トキめき鉄道 2022年冬 トキめき鉄道 2022年春 トキめき鉄道 2022年秋 トキめき鉄道 2023年冬 トキめき鉄道 2023年春 トキめき鉄道 2023年秋 トキめき鉄道 2024年春 中国地方各線 2012年冬 中国地方各線 2012年春 中国地方各線 2012年秋 中国地方各線 2013年冬 中国地方各線 2013年夏 中国地方各線 2013年春 中国地方各線 2013年秋 中国地方各線 2014年冬 中国地方各線 2014年夏 中国地方各線 2014年春 中国地方各線 2014年秋 中国地方各線 2015年冬 中国地方各線 2015年夏 中国地方各線 2015年春 中国地方各線 2015年秋 中国地方各線 2016年冬 中国地方各線 2016年秋 中国地方各線 2017年夏 中国地方各線 2017年春 中国地方各線 2017年秋 中国地方各線 2018年冬 中国地方各線 2018年春 中国地方各線 2018年秋 中国地方各線 2024年冬 中国地方各線 2024年夏 中国地方各線 2024年春 中国地方各線 2024年秋 中国地方各線 2025年冬 中国地方各線 2025年春 仙山線 2010年秋 仙山線 2011年冬 会津鉄道 2010年冬 会津鉄道 2011年冬 会津鉄道 2011年秋 会津鉄道 2015年秋 会津鉄道 2016年秋 会津鉄道 2019年秋 会津鉄道 2020年冬 会津鉄道 2020年夏 会津鉄道 2020年春 会津鉄道 2020年秋 会津鉄道 2021年冬 会津鉄道 2021年春 会津鉄道 2021年秋 会津鉄道 2022年春 会津鉄道 2022年秋 会津鉄道 2023年春 会津鉄道 2023年秋 会津鉄道 2024年冬 会津鉄道 2024年春 北上線 2009年秋 北上線 2010年秋 北上線 2022年秋 北東北各線 2020年秋 北東北各線 2022年秋 北海道各線 2023年秋 北部九州各線 2011年冬 北部九州各線 2011年夏 北部九州各線 2011年春 北部九州各線 2011年秋 北部九州各線 2012年冬 北部九州各線 2012年春 北部九州各線 2012年秋 北部九州各線 2013年夏 北部九州各線 2013年春 北部九州各線 2014年冬 北部九州各線 2014年夏 北部九州各線 2014年春 北部九州各線 2015年冬 北部九州各線 2015年夏 北部九州各線 2015年春 北部九州各線 2015年秋 北部九州各線 2016年冬 北部九州各線 2016年夏 北部九州各線 2016年春 北部九州各線 2016年秋 北部九州各線 2017年冬 北部九州各線 2017年夏 北部九州各線 2017年春 北部九州各線 2017年秋 北部九州各線 2018年冬 北部九州各線 2018年夏 北部九州各線 2018年春 北部九州各線 2018年秋 北部九州各線 2019年冬 北部九州各線 2019年春 北部九州各線 2024年夏 北部九州各線 2024年秋 北部九州各線 2025年冬 北部九州各線 2025年夏 北部九州各線 2025年春 南九州各線 2024年秋 南部九州各線 2011年夏 南部九州各線 2011年秋 南部九州各線 2025年夏 只見線 2008年冬 只見線 2008年夏 只見線 2008年春 只見線 2008年秋 只見線 2009年冬 只見線 2009年夏 只見線 2009年春 只見線 2009年秋 只見線 2010年冬 只見線 2010年夏 只見線 2010年春 只見線 2010年秋 只見線 2011年冬 只見線 2011年春 只見線 2011年秋 只見線 2015年秋 只見線 2016年秋 只見線 2019年夏 只見線 2019年春 只見線 2019年秋 只見線 2020年冬 只見線 2020年夏 只見線 2020年春 只見線 2020年秋 只見線 2021年冬 只見線 2021年夏 只見線 2021年春 只見線 2021年秋 只見線 2022年冬 只見線 2022年夏 只見線 2022年春 只見線 2022年秋 只見線 2023年冬 只見線 2023年夏 只見線 2023年春 只見線 2023年秋 只見線 2024年冬 只見線 2024年春 四国地方各線 2012年夏 四国地方各線 2012年秋 四国地方各線 2013年夏 四国地方各線 2013年秋 四国地方各線 2014年冬 四国地方各線 2019年春 大糸線 2008年冬 大糸線 2008年夏 大糸線 2008年秋 大糸線 2009年夏 大糸線 2009年春 大糸線 2009年秋 大糸線 2010年冬 大糸線 2010年夏 大糸線 2010年春 大糸線 2020年冬 大糸線 2020年夏 大糸線 2021年夏 大糸線 2022年春 大糸線 2024年春 山口線 2011年冬 山口線 2011年夏 山口線 2011年春 山口線 2011年秋 山口線 2012年冬 山口線 2012年夏 山口線 2012年春 山口線 2012年秋 山口線 2013年冬 山口線 2013年夏 山口線 2013年春 山口線 2013年秋 山口線 2014年冬 山口線 2014年夏 山口線 2014年春 山口線 2014年秋 山口線 2015年冬 山口線 2015年夏 山口線 2015年春 山口線 2015年秋 山口線 2016年冬 山口線 2016年夏 山口線 2016年春 山口線 2016年秋 山口線 2017年冬 山口線 2017年夏 山口線 2017年春 山口線 2017年秋 山口線 2018年冬 山口線 2018年夏 山口線 2018年春 山口線 2018年秋 山口線 2019年冬 山口線 2019年春 山口線 2024年冬 山口線 2024年夏 山口線 2024年春 山口線 2024年秋 山口線 2025年冬 山口線 2025年春 山陰本線 2011年夏 山陰本線 2012年冬 山陰本線 2012年夏 山陰本線 2013年春 山陰本線 2014年春 山陰本線 2015年冬 山陰本線 2015年夏 山陰本線 2015年秋 山陰本線 2016年冬 山陰本線 2016年夏 山陰本線 2016年春 山陰本線 2016年秋 山陰本線 2017年夏 山陰本線 2017年秋 山陰本線 2018年冬 山陰本線 2018年夏 山陰本線 2018年春 山陰本線 2018年秋 山陰本線 2019年冬 山陰本線 2024年夏 岡見貨物 2012年秋 平成筑豊鉄道 2012年冬 平成筑豊鉄道 2012年春 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 水郡線 2020年秋 磐越西線 2008年冬 磐越西線 2008年夏 磐越西線 2008年春 磐越西線 2008年秋 磐越西線 2009年冬 磐越西線 2009年夏 磐越西線 2009年春 磐越西線 2009年秋 磐越西線 2010年冬 磐越西線 2010年夏 磐越西線 2010年春 磐越西線 2010年秋 磐越西線 2011年冬 磐越西線 2011年秋 磐越西線 2019年冬 磐越西線 2019年夏 磐越西線 2019年春 磐越西線 2019年秋 磐越西線 2020年冬 磐越西線 2020年夏 磐越西線 2020年春 磐越西線 2020年秋 磐越西線 2021年冬 磐越西線 2021年夏 磐越西線 2021年春 磐越西線 2021年秋 磐越西線 2022年冬 磐越西線 2022年夏 磐越西線 2022年春 磐越西線 2022年秋 磐越西線 2023年冬 磐越西線 2023年夏 磐越西線 2023年春 磐越西線 2023年秋 磐越西線 2024年冬 磐越西線 2024年夏 磐越西線 2024年春 米坂線 2008年冬 米坂線 2008年夏 米坂線 2008年春 米坂線 2008年秋 米坂線 2009年冬 米坂線 2009年夏  米坂線 2009年春 米坂線 2009年秋 米坂線 2010年冬 米坂線 2010年夏 米坂線 2010年春 米坂線 2010年秋 米坂線 2011年冬 米坂線 2011年春 米坂線 2019年春 米坂線 2019年秋 米坂線 2020年冬 米坂線 2020年秋 米坂線 2021年冬 米坂線 2021年秋 米坂線 2022年夏 米坂線 2022年春 米坂線 (在りし日) 羽越本線 2019年冬 羽越本線 2019年夏 羽越本線 2019年春 羽越本線 2019年秋 羽越本線 2020年冬 羽越本線 2020年夏 羽越本線 2020年春 羽越本線 2020年秋 羽越本線 2021年春 羽越本線 2021年秋 羽越本線 2022年冬 羽越本線 2022年夏 羽越本線 2022年春 羽越本線 2022年秋 羽越本線 2023年冬 羽越本線 2023年夏 羽越本線 2023年春 羽越本線 2023年秋 羽越本線 2024年冬 羽越本線 2024年春 越後線 2021年冬 越後線 2021年夏 越後線 2021年春 越後線 2021年秋 越後線 2022年冬 越後線 2022年夏 越後線 2022年春 越後線 2022年秋 越後線 2023年冬 越後線 2023年夏 越後線 2023年春 越後線 2023年秋 越後線 2024年冬 越後線 2024年春 趣味・グルメ・日記 趣味・日記 飯山線 2022年春 飯山線 2023年冬 飯山線 2024年冬 高山本線 2010年秋