2014年12月27日 (土)

紅葉の山口線 その23

クリスマス号はDL+SLだったようですが、稲荷号も多分そうなるのでしょうか。 皆さんが言っているように、せめてSLが前だったら・・・って、今更こんな愚痴は聞きたくもありませんよね。 はいはいもう止めます、多分・・・^^;
↓画像は船平山~津和野間の下りの普通列車です。
Yamaguchisen_1227
◆ 撮影日 2014年11月22日
◆ 撮影地 島根県鹿足郡津和野町鷲原→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月26日 (金)

紅葉の山口線 その22

いよいよ年末年始の休暇が始まりました。(^^♪ が、しかし、天候が今ひとつ読めません。 年越し寒波が来襲するのは、今日の天気予報でも言ってましたので、多分間違いないとは思いますが、果たしてどの程度の強さなのか、どこまで雪が降るのか等々、先日のような強烈な寒波でないだけに、今立てているプランが少々揺れています。(笑) 
↓画像は船平山~津和野間の普通列車です。 年越し寒波と言うことは、もしかするとこの付近も雪景色になるかも知れませんね。
Yamaguchisen_1226
◆ 撮影日 2014年11月22日
◆ 撮影地 入山許可証が必要ですので省略させて頂きます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月24日 (水)

紅葉の山口線 その21

今年も後僅かになったのにもかかわらず、未だ「紅葉」シリーズを続けているのは一体何故なのか、そう最近撮影に出掛けていないからです。(笑) 先日の大雪の時は、さすがに仕事を休もうかと何度思ったことか・・・^^; 今、年末年始の寒波に期待してプランを練っているのですが、どうも予想では大雪を降らせるような寒波にはならないようですね。 後は何時ものとおり神頼みしかないようです。
↓画像は津和野~船平山間の特急おきです。
Yamaguchisen_1224
◆ 撮影日 2014年11月23日
◆ 撮影地 島根県鹿足郡津和野町中座→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月22日 (月)

紅葉の山口線 その20

最新のカメラは分かりませんが、このように明暗のはっきりするところでは、なかなかカメラは言うことを聞いてくれません。 ちなみに奥に見える紅葉が綺麗だったため、この場所を選んだのですが、奥の紅葉に合わせると手前の列車が暗くなってしまうし、反対に・・・って、こんなことは基本中の基本ですもね。 今更言うまでも無いとは思いますが、最新の7DⅡとかK-7はどうなのかちょっと気になります。(^_^;)
↓画像は仁保駅を出発する上りの普通列車です。 この程度が私の腕の限界のようです。
Yamaguchisen_1222
◆ 撮影日 2014年11月23日
◆ 撮影地 仁保駅周辺→省略

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月21日 (日)

紅葉の山口線 その19

JR西日本のHPを見ると、クリスマス号もC57の不調から前にDD51が付くようですね。 C57、本当に大丈夫なのでしょうか。 年始の稲荷号ももし同じ編成だったらちょっとテンションが下がるかも知れませんね。(笑) クリスマス号の運転からそれ程間隔も空いていませんので、あくまでも私の予想ですが、やはりDD51が付くような気がします。
↓画像は船平山~津和野間の特急おきです。 ちなみに撮影ポイントは超お手軽俯瞰ポイントの太鼓谷稲荷の駐車場です。
Yamaguchisen_1221
◆ 撮影日 2014年11月22日
◆ 撮影地 太鼓谷稲荷神社駐車場→省略

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月19日 (金)

紅葉の山口線 その18

明日、明後日とクリスマス号が山口線を走りますが、残念ながら週末に仕事が入ってしまい、どう考えても行けそうもありません。 では土曜日だけでもと思ったのですが、これも急に用事が出来てディ・エンド。(笑) 長い人生、こんなこともありますよね。 と、言う訳で今年のクリスマス号は皆さんがアップするネット画像で我慢することなりそうです。(;´▽`A``
↓画像は長門峡~渡川間の往路のDL+SLやまぐち号です。 紅葉と言い、煙と言い、こんなベストの時に限って・・・(T_T)/~~~
Yamaguchisen_1219
◆ 撮影日 2014年11月23日
◆ 撮影地 定番ポイントに付き省略

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月18日 (木)

紅葉の山口線 その17

忘年会も今日、明日がピークのようですが、飲めない人にとっては地獄のような日々でしょうね。 最近は殆どが飲み放題だし、同じ料金を払って全く飲めない人と笊の如く浴びるように飲む人では、やはり何となく不公平な感じがするのは私だけでしょうか。(笑) 
↓画像は津和野~船平山間の上りの普通列車です。 
Yamaguchisen_1218
◆ 撮影日 2014年11月22日
◆ 撮影地 入山許可が必要ですので省略させて頂きます。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年12月15日 (月)

紅葉の山口線 その16

この付近も今頃は殺風景な風景に変わっているでしょうね。 紅葉から雪景色、雪景色から新緑のまでの間が、一年で最も色の乏しい時期になるようですが、今週末のクリスマス号ももし雪が無かったら、少々面白み欠けるかも知れませんね。(;´▽`A``
↓画像は徳佐~船平山間の特急おきです。 ちなみに今週末の天気には雪マークは付いていませんでした。
Yamaguchisen_1215
◆ 撮影日 2014年11月23日
◆ 撮影地 山口県山口市阿東徳佐中→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月11日 (木)

紅葉の山口線 その15

最近の気温の低さを見ると、12月末からの始まる山口線内のイベントは結構期待出来るかも知れませんね。 雪の中のクリスマストレインに稲荷号? ちょっとワクワクしますよね。(^^♪ まぁ、余り期待するとその反動も大きくなりますので、ここは逸る心をぐっと抑えて、地味に静かに期待しておくことにします。←(意味不明)(笑)
↓画像は津和野~船平山間の復路のDL+SLやまぐち号です。 ちなみにもし雪が降ったら、この俯瞰ポイントも撮影候補地の一つになっています。(*^^)v
Yamaguchisen_1211
◆ 撮影日 2014年11月22日
◆ 撮影地 入山許可が必要ですので省略させて頂きます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月 9日 (火)

紅葉の山口線 その14

立派な大木で有名な鳴滝の銀杏ですが、残念ながらやまぐち号のラストランでは既に半分程度落葉していました。 その代わりと言っては何ですが、銀杏の隣にはいろ鮮やかな紅葉の木が・・・(^^♪
↓画像は船平山~津和野間の普通列車です。 地面を覆い尽くす銀杏の黄色、その隣には鮮やかな紅葉、これに青空が加わったら完全に信号機ですよね。(笑) ただ、残念ながらこの日は青空はありません。 思い通りに行かないのが世の常、又、来年に期待しましょう。(;´▽`A``
Yamaguchisen_129
◆ 撮影日 2014年11月23日
◆ 撮影地 島根県鹿足郡津和野町森村→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

いすみ鉄道 2015年秋 しなの鉄道 2022年冬 しなの鉄道 2022年夏 しなの鉄道 2022年秋 しなの鉄道 2023年冬 しなの鉄道 2023年春 しなの鉄道 2023年秋 しなの鉄道 2024年冬 しなの鉄道 2024年春 その他の路線 その他の路線(信越・羽越・etc) トキめき鉄道 2021年夏 トキめき鉄道 2021年秋 トキめき鉄道 2022年冬 トキめき鉄道 2022年春 トキめき鉄道 2022年秋 トキめき鉄道 2023年冬 トキめき鉄道 2023年春 トキめき鉄道 2023年秋 トキめき鉄道 2024年春 中国地方各線 2012年冬 中国地方各線 2012年春 中国地方各線 2012年秋 中国地方各線 2013年冬 中国地方各線 2013年夏 中国地方各線 2013年春 中国地方各線 2013年秋 中国地方各線 2014年冬 中国地方各線 2014年夏 中国地方各線 2014年春 中国地方各線 2014年秋 中国地方各線 2015年冬 中国地方各線 2015年夏 中国地方各線 2015年春 中国地方各線 2015年秋 中国地方各線 2016年冬 中国地方各線 2016年秋 中国地方各線 2017年夏 中国地方各線 2017年春 中国地方各線 2017年秋 中国地方各線 2018年冬 中国地方各線 2018年春 中国地方各線 2018年秋 中国地方各線 2024年冬 中国地方各線 2024年夏 中国地方各線 2024年春 中国地方各線 2024年秋 中国地方各線 2025年冬 中国地方各線 2025年春 仙山線 2010年秋 仙山線 2011年冬 会津鉄道 2010年冬 会津鉄道 2011年冬 会津鉄道 2011年秋 会津鉄道 2015年秋 会津鉄道 2016年秋 会津鉄道 2019年秋 会津鉄道 2020年冬 会津鉄道 2020年夏 会津鉄道 2020年春 会津鉄道 2020年秋 会津鉄道 2021年冬 会津鉄道 2021年春 会津鉄道 2021年秋 会津鉄道 2022年春 会津鉄道 2022年秋 会津鉄道 2023年春 会津鉄道 2023年秋 会津鉄道 2024年冬 会津鉄道 2024年春 北上線 2009年秋 北上線 2010年秋 北上線 2022年秋 北東北各線 2020年秋 北東北各線 2022年秋 北海道各線 2023年秋 北部九州各線 2011年冬 北部九州各線 2011年夏 北部九州各線 2011年春 北部九州各線 2011年秋 北部九州各線 2012年冬 北部九州各線 2012年春 北部九州各線 2012年秋 北部九州各線 2013年夏 北部九州各線 2013年春 北部九州各線 2014年冬 北部九州各線 2014年夏 北部九州各線 2014年春 北部九州各線 2015年冬 北部九州各線 2015年夏 北部九州各線 2015年春 北部九州各線 2015年秋 北部九州各線 2016年冬 北部九州各線 2016年夏 北部九州各線 2016年春 北部九州各線 2016年秋 北部九州各線 2017年冬 北部九州各線 2017年夏 北部九州各線 2017年春 北部九州各線 2017年秋 北部九州各線 2018年冬 北部九州各線 2018年夏 北部九州各線 2018年春 北部九州各線 2018年秋 北部九州各線 2019年冬 北部九州各線 2019年春 北部九州各線 2024年夏 北部九州各線 2024年秋 北部九州各線 2025年冬 北部九州各線 2025年夏 北部九州各線 2025年春 南九州各線 2024年秋 南部九州各線 2011年夏 南部九州各線 2011年秋 南部九州各線 2025年夏 只見線 2008年冬 只見線 2008年夏 只見線 2008年春 只見線 2008年秋 只見線 2009年冬 只見線 2009年夏 只見線 2009年春 只見線 2009年秋 只見線 2010年冬 只見線 2010年夏 只見線 2010年春 只見線 2010年秋 只見線 2011年冬 只見線 2011年春 只見線 2011年秋 只見線 2015年秋 只見線 2016年秋 只見線 2019年夏 只見線 2019年春 只見線 2019年秋 只見線 2020年冬 只見線 2020年夏 只見線 2020年春 只見線 2020年秋 只見線 2021年冬 只見線 2021年夏 只見線 2021年春 只見線 2021年秋 只見線 2022年冬 只見線 2022年夏 只見線 2022年春 只見線 2022年秋 只見線 2023年冬 只見線 2023年夏 只見線 2023年春 只見線 2023年秋 只見線 2024年冬 只見線 2024年春 四国地方各線 2012年夏 四国地方各線 2012年秋 四国地方各線 2013年夏 四国地方各線 2013年秋 四国地方各線 2014年冬 四国地方各線 2019年春 大糸線 2008年冬 大糸線 2008年夏 大糸線 2008年秋 大糸線 2009年夏 大糸線 2009年春 大糸線 2009年秋 大糸線 2010年冬 大糸線 2010年夏 大糸線 2010年春 大糸線 2020年冬 大糸線 2020年夏 大糸線 2021年夏 大糸線 2022年春 大糸線 2024年春 山口線 2011年冬 山口線 2011年夏 山口線 2011年春 山口線 2011年秋 山口線 2012年冬 山口線 2012年夏 山口線 2012年春 山口線 2012年秋 山口線 2013年冬 山口線 2013年夏 山口線 2013年春 山口線 2013年秋 山口線 2014年冬 山口線 2014年夏 山口線 2014年春 山口線 2014年秋 山口線 2015年冬 山口線 2015年夏 山口線 2015年春 山口線 2015年秋 山口線 2016年冬 山口線 2016年夏 山口線 2016年春 山口線 2016年秋 山口線 2017年冬 山口線 2017年夏 山口線 2017年春 山口線 2017年秋 山口線 2018年冬 山口線 2018年夏 山口線 2018年春 山口線 2018年秋 山口線 2019年冬 山口線 2019年春 山口線 2024年冬 山口線 2024年夏 山口線 2024年春 山口線 2024年秋 山口線 2025年冬 山口線 2025年春 山陰本線 2011年夏 山陰本線 2012年冬 山陰本線 2012年夏 山陰本線 2013年春 山陰本線 2014年春 山陰本線 2015年冬 山陰本線 2015年夏 山陰本線 2015年秋 山陰本線 2016年冬 山陰本線 2016年夏 山陰本線 2016年春 山陰本線 2016年秋 山陰本線 2017年夏 山陰本線 2017年秋 山陰本線 2018年冬 山陰本線 2018年夏 山陰本線 2018年春 山陰本線 2018年秋 山陰本線 2019年冬 山陰本線 2024年夏 岡見貨物 2012年秋 平成筑豊鉄道 2012年冬 平成筑豊鉄道 2012年春 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 水郡線 2020年秋 磐越西線 2008年冬 磐越西線 2008年夏 磐越西線 2008年春 磐越西線 2008年秋 磐越西線 2009年冬 磐越西線 2009年夏 磐越西線 2009年春 磐越西線 2009年秋 磐越西線 2010年冬 磐越西線 2010年夏 磐越西線 2010年春 磐越西線 2010年秋 磐越西線 2011年冬 磐越西線 2011年秋 磐越西線 2019年冬 磐越西線 2019年夏 磐越西線 2019年春 磐越西線 2019年秋 磐越西線 2020年冬 磐越西線 2020年夏 磐越西線 2020年春 磐越西線 2020年秋 磐越西線 2021年冬 磐越西線 2021年夏 磐越西線 2021年春 磐越西線 2021年秋 磐越西線 2022年冬 磐越西線 2022年夏 磐越西線 2022年春 磐越西線 2022年秋 磐越西線 2023年冬 磐越西線 2023年夏 磐越西線 2023年春 磐越西線 2023年秋 磐越西線 2024年冬 磐越西線 2024年夏 磐越西線 2024年春 米坂線 2008年冬 米坂線 2008年夏 米坂線 2008年春 米坂線 2008年秋 米坂線 2009年冬 米坂線 2009年夏  米坂線 2009年春 米坂線 2009年秋 米坂線 2010年冬 米坂線 2010年夏 米坂線 2010年春 米坂線 2010年秋 米坂線 2011年冬 米坂線 2011年春 米坂線 2019年春 米坂線 2019年秋 米坂線 2020年冬 米坂線 2020年秋 米坂線 2021年冬 米坂線 2021年秋 米坂線 2022年夏 米坂線 2022年春 米坂線 (在りし日) 羽越本線 2019年冬 羽越本線 2019年夏 羽越本線 2019年春 羽越本線 2019年秋 羽越本線 2020年冬 羽越本線 2020年夏 羽越本線 2020年春 羽越本線 2020年秋 羽越本線 2021年春 羽越本線 2021年秋 羽越本線 2022年冬 羽越本線 2022年夏 羽越本線 2022年春 羽越本線 2022年秋 羽越本線 2023年冬 羽越本線 2023年夏 羽越本線 2023年春 羽越本線 2023年秋 羽越本線 2024年冬 羽越本線 2024年春 越後線 2021年冬 越後線 2021年夏 越後線 2021年春 越後線 2021年秋 越後線 2022年冬 越後線 2022年夏 越後線 2022年春 越後線 2022年秋 越後線 2023年冬 越後線 2023年夏 越後線 2023年春 越後線 2023年秋 越後線 2024年冬 越後線 2024年春 趣味・グルメ・日記 趣味・日記 飯山線 2022年春 飯山線 2023年冬 飯山線 2024年冬 高山本線 2010年秋