新緑の山口線 その20
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
SLでなくて申し訳ありません。 今頃になって気が付くのもどうかと思いますが、3月のダイヤ改正で昼間の普通列車の本数が少なくなっているようですね。 ローカル線の宿命かも知れませんが、本数の減少⇒利便性の悪化⇒利用者の減少⇒本数の減少の悪循環に陥らないと良いのですが・・・(@_@;)
↓画像は篠目~仁保間の山口行き普通列車です。 ここでは線路際のタンポポとアザミらしき野草が綺麗だったため、久し振りに花ピンで撮って見ました。(*^^)v
◆ 撮影日 2013年5月6日
◆ 撮影地 山口県山口市仁保中郷→こちら
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
この時間帯に更新していると言うことは、そう、今週末の携帯探しは諦めました。 どうも雨が予想以上に長引いているのと、落としたと思われる斜面の傾斜が相当きついため、状況的にこれから雨が上がっても多分先週よりも滑りやすいと判断したからなのですが・・・さて、この根性無しの判断が将来吉と出るか凶とでるか。←(いつも大袈裟です)(笑)
↓画像は篠目~仁保間の篠直のSLやまぐち号です。 「爆煙で有名なポイントでも時にはこんなこともあります」って見本みたいな煙ですよね。 通過直後には大きなため息とともに「もう三度目だよ~」っと叫んでいた撮影者の方の声が付近の山々にこだましていました。 ちなみに私の場合には、篠直での勝率は5割程度だと思います。(;´▽`A``
◆ 撮影日 2013年5月18日
◆ 撮影地 篠直→定番ポイントにつき省略 m(__)m
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
例年より早く梅雨入りしたところが多いようですね。 これから暫くの間は週間予報を気にしながらの撮影になりそうです。 ただ、SLに限って言えば雨模様若しくは雨上がりで湿度が高いと、糸を引くような白い煙(水蒸気?)がホント綺麗なんですよねぇ~。(*^^)v 雨の日には雨でしか撮れない風景がある・・・どちらかを言えば、どんよりした曇り空よりも雨の方が私は好きかも知れません。
↓画像は長門峡~渡川間の往路のSLやまぐち号です。 天気が良かったら広角で青空を狙って見ようと思っていたのですが、生憎の曇天だったため、ここでは河原にちょっとだけ咲いていた野草の花(野菊?)にスポットを当てて見ました。(;´▽`A``
◆ 撮影日 2013年5月25日
◆ 撮影地 定番ポイントにつき省略
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
久し振りに山で道に迷いました。^^; せっかくアウトドア用のナビを購入したのに、先ずこれを持って入るのを忘れ、途中分かれ道が数箇所あったのに、何の目印も付けずに自分の勘だけで進んでしまったのが悪かったようです。 今回の一件で反省すること、それに得るものが沢山ありました。 標高の低い山でも侮らない、準備は万全に、迷ったらとりあえず戻ること等々、山に登る方にとっては当たり前のことですが、人間、喉元を過ぎると熱さを忘れると言うか何と言うか・・・(;´▽`A`` しかし、今回一番痛かったのは携帯を紛失したことでしょうか。 迷っている間、何度か斜面をずり落ちましたので、多分この時に無くなったのかと。 次の機会に探しに行っても多分分からないだろうなぁ~。←(懲りずにリベンジを考えているらしい)(笑)
↓画像は宮野~仁保間の下りのSLやまぐち号です。 通称19.2キロポイントと言われるところですが、淡かった新緑もだいぶ緑が濃くなって来たようです。 新緑とSLのコラボが見られるのも後僅かですね。(^^♪
◆ 撮影日 2013年5月25日
◆ 撮影地 山口県山口市宮野上→こちら
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
山口線はゴールデンウィーク明けを狙え・・・これは昨年の私の経験からです。^^; 5月~梅雨明けの7月までは実際ゴールデンウィークや重連運転時に比べると、撮影者の数は半数以下、天気が悪いとメジャーな撮影地であっても誰も居ないことがあります。 周りを気にせず自由に撮りたい方、混雑するところが嫌な方は今がチャンスかも。(笑)
↓画像は仁保~篠目間の往路のSLやまぐち号です。 ここではSLは脇役に回ってもらい、どちらかと言えば新緑メインで撮って見たのですがどんなものでしょうか。(;´▽`A``
◆ 撮影日 2013年5月18日
◆ 撮影地 山口県山口市仁保中郷→こちら
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いすみ鉄道 2015年秋 しなの鉄道 2022年冬 しなの鉄道 2022年夏 しなの鉄道 2022年秋 しなの鉄道 2023年冬 しなの鉄道 2023年春 しなの鉄道 2023年秋 しなの鉄道 2024年冬 しなの鉄道 2024年春 その他の路線 その他の路線(信越・羽越・etc) トキめき鉄道 2021年夏 トキめき鉄道 2021年秋 トキめき鉄道 2022年冬 トキめき鉄道 2022年春 トキめき鉄道 2022年秋 トキめき鉄道 2023年冬 トキめき鉄道 2023年春 トキめき鉄道 2023年秋 トキめき鉄道 2024年春 中国地方各線 2012年冬 中国地方各線 2012年春 中国地方各線 2012年秋 中国地方各線 2013年冬 中国地方各線 2013年夏 中国地方各線 2013年春 中国地方各線 2013年秋 中国地方各線 2014年冬 中国地方各線 2014年夏 中国地方各線 2014年春 中国地方各線 2014年秋 中国地方各線 2015年冬 中国地方各線 2015年夏 中国地方各線 2015年春 中国地方各線 2015年秋 中国地方各線 2016年冬 中国地方各線 2016年秋 中国地方各線 2017年夏 中国地方各線 2017年春 中国地方各線 2017年秋 中国地方各線 2018年冬 中国地方各線 2018年春 中国地方各線 2018年秋 中国地方各線 2024年冬 中国地方各線 2024年夏 中国地方各線 2024年春 中国地方各線 2024年秋 中国地方各線 2025年冬 中国地方各線 2025年春 仙山線 2010年秋 仙山線 2011年冬 会津鉄道 2010年冬 会津鉄道 2011年冬 会津鉄道 2011年秋 会津鉄道 2015年秋 会津鉄道 2016年秋 会津鉄道 2019年秋 会津鉄道 2020年冬 会津鉄道 2020年夏 会津鉄道 2020年春 会津鉄道 2020年秋 会津鉄道 2021年冬 会津鉄道 2021年春 会津鉄道 2021年秋 会津鉄道 2022年春 会津鉄道 2022年秋 会津鉄道 2023年春 会津鉄道 2023年秋 会津鉄道 2024年冬 会津鉄道 2024年春 北上線 2009年秋 北上線 2010年秋 北上線 2022年秋 北東北各線 2020年秋 北東北各線 2022年秋 北海道各線 2023年秋 北部九州各線 2011年冬 北部九州各線 2011年夏 北部九州各線 2011年春 北部九州各線 2011年秋 北部九州各線 2012年冬 北部九州各線 2012年春 北部九州各線 2012年秋 北部九州各線 2013年夏 北部九州各線 2013年春 北部九州各線 2014年冬 北部九州各線 2014年夏 北部九州各線 2014年春 北部九州各線 2015年冬 北部九州各線 2015年夏 北部九州各線 2015年春 北部九州各線 2015年秋 北部九州各線 2016年冬 北部九州各線 2016年夏 北部九州各線 2016年春 北部九州各線 2016年秋 北部九州各線 2017年冬 北部九州各線 2017年夏 北部九州各線 2017年春 北部九州各線 2017年秋 北部九州各線 2018年冬 北部九州各線 2018年夏 北部九州各線 2018年春 北部九州各線 2018年秋 北部九州各線 2019年冬 北部九州各線 2019年春 北部九州各線 2024年夏 北部九州各線 2024年秋 北部九州各線 2025年冬 北部九州各線 2025年春 南九州各線 2024年秋 南部九州各線 2011年夏 南部九州各線 2011年秋 只見線 2008年冬 只見線 2008年夏 只見線 2008年春 只見線 2008年秋 只見線 2009年冬 只見線 2009年夏 只見線 2009年春 只見線 2009年秋 只見線 2010年冬 只見線 2010年夏 只見線 2010年春 只見線 2010年秋 只見線 2011年冬 只見線 2011年春 只見線 2011年秋 只見線 2015年秋 只見線 2016年秋 只見線 2019年夏 只見線 2019年春 只見線 2019年秋 只見線 2020年冬 只見線 2020年夏 只見線 2020年春 只見線 2020年秋 只見線 2021年冬 只見線 2021年夏 只見線 2021年春 只見線 2021年秋 只見線 2022年冬 只見線 2022年夏 只見線 2022年春 只見線 2022年秋 只見線 2023年冬 只見線 2023年夏 只見線 2023年春 只見線 2023年秋 只見線 2024年冬 只見線 2024年春 四国地方各線 2012年夏 四国地方各線 2012年秋 四国地方各線 2013年夏 四国地方各線 2013年秋 四国地方各線 2014年冬 四国地方各線 2019年春 大糸線 2008年冬 大糸線 2008年夏 大糸線 2008年秋 大糸線 2009年夏 大糸線 2009年春 大糸線 2009年秋 大糸線 2010年冬 大糸線 2010年夏 大糸線 2010年春 大糸線 2020年冬 大糸線 2020年夏 大糸線 2021年夏 大糸線 2022年春 大糸線 2024年春 山口線 2011年冬 山口線 2011年夏 山口線 2011年春 山口線 2011年秋 山口線 2012年冬 山口線 2012年夏 山口線 2012年春 山口線 2012年秋 山口線 2013年冬 山口線 2013年夏 山口線 2013年春 山口線 2013年秋 山口線 2014年冬 山口線 2014年夏 山口線 2014年春 山口線 2014年秋 山口線 2015年冬 山口線 2015年夏 山口線 2015年春 山口線 2015年秋 山口線 2016年冬 山口線 2016年夏 山口線 2016年春 山口線 2016年秋 山口線 2017年冬 山口線 2017年夏 山口線 2017年春 山口線 2017年秋 山口線 2018年冬 山口線 2018年夏 山口線 2018年春 山口線 2018年秋 山口線 2019年冬 山口線 2019年春 山口線 2024年冬 山口線 2024年夏 山口線 2024年春 山口線 2024年秋 山口線 2025年冬 山陰本線 2011年夏 山陰本線 2012年冬 山陰本線 2012年夏 山陰本線 2013年春 山陰本線 2014年春 山陰本線 2015年冬 山陰本線 2015年夏 山陰本線 2015年秋 山陰本線 2016年冬 山陰本線 2016年夏 山陰本線 2016年春 山陰本線 2016年秋 山陰本線 2017年夏 山陰本線 2017年秋 山陰本線 2018年冬 山陰本線 2018年夏 山陰本線 2018年春 山陰本線 2018年秋 山陰本線 2019年冬 山陰本線 2024年夏 岡見貨物 2012年秋 平成筑豊鉄道 2012年冬 平成筑豊鉄道 2012年春 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 水郡線 2020年秋 磐越西線 2008年冬 磐越西線 2008年夏 磐越西線 2008年春 磐越西線 2008年秋 磐越西線 2009年冬 磐越西線 2009年夏 磐越西線 2009年春 磐越西線 2009年秋 磐越西線 2010年冬 磐越西線 2010年夏 磐越西線 2010年春 磐越西線 2010年秋 磐越西線 2011年冬 磐越西線 2011年秋 磐越西線 2019年冬 磐越西線 2019年夏 磐越西線 2019年春 磐越西線 2019年秋 磐越西線 2020年冬 磐越西線 2020年夏 磐越西線 2020年春 磐越西線 2020年秋 磐越西線 2021年冬 磐越西線 2021年夏 磐越西線 2021年春 磐越西線 2021年秋 磐越西線 2022年冬 磐越西線 2022年夏 磐越西線 2022年春 磐越西線 2022年秋 磐越西線 2023年冬 磐越西線 2023年夏 磐越西線 2023年春 磐越西線 2023年秋 磐越西線 2024年冬 磐越西線 2024年夏 磐越西線 2024年春 米坂線 2008年冬 米坂線 2008年夏 米坂線 2008年春 米坂線 2008年秋 米坂線 2009年冬 米坂線 2009年夏 米坂線 2009年春 米坂線 2009年秋 米坂線 2010年冬 米坂線 2010年夏 米坂線 2010年春 米坂線 2010年秋 米坂線 2011年冬 米坂線 2011年春 米坂線 2019年春 米坂線 2019年秋 米坂線 2020年冬 米坂線 2020年秋 米坂線 2021年冬 米坂線 2021年秋 米坂線 2022年夏 米坂線 2022年春 米坂線 (在りし日) 羽越本線 2019年冬 羽越本線 2019年夏 羽越本線 2019年春 羽越本線 2019年秋 羽越本線 2020年冬 羽越本線 2020年夏 羽越本線 2020年春 羽越本線 2020年秋 羽越本線 2021年春 羽越本線 2021年秋 羽越本線 2022年冬 羽越本線 2022年夏 羽越本線 2022年春 羽越本線 2022年秋 羽越本線 2023年冬 羽越本線 2023年夏 羽越本線 2023年春 羽越本線 2023年秋 羽越本線 2024年冬 羽越本線 2024年春 越後線 2021年冬 越後線 2021年夏 越後線 2021年春 越後線 2021年秋 越後線 2022年冬 越後線 2022年夏 越後線 2022年春 越後線 2022年秋 越後線 2023年冬 越後線 2023年夏 越後線 2023年春 越後線 2023年秋 越後線 2024年冬 越後線 2024年春 趣味・グルメ・日記 趣味・日記 飯山線 2022年春 飯山線 2023年冬 飯山線 2024年冬 高山本線 2010年秋