2013年11月16日 (土)

紅葉の山口線 その1

又週間予報が変わっていますね。(@_@;) 前日の予報では当たる確率は「A」だったのにもかかわらずこれだけコロコロ変えられると、「A」とか「B」のランク付けって、いったい何を根拠にしているのか・・・あ、又天気予報に対する愚痴が始まったようです。^^; この話を始めると当分続くことになりますので、とりあえず今日はこのぐらいで。(笑)
↓画像は長門峡~渡川間の地福行きの普通列車です。 今日は鮮やかに色付いている山口線沿線の山々を期待して行ってみたのですが、残念ながら1~2週間早かったようです。 参考までに今日の色付き具合を見ると、二反田~田代~篠目付近は1~2分程度、長門峡付近で5分程度だと思います。 
Yamaguchisen_1116
◆ 撮影日 2013年11月16日
◆ 撮影地 定番ポイントにつき省略

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 9日 (土)

SL「がんばろう山口・津和野号」 その7

とりあえず今日の仕事(行事)は無事終了しました。 天気もまぁまぁでしたし・・・って、明日はどうも全国的に大荒れのようですね。 大荒れ→撮影の諦める→紅葉のピーク時期を逸する=後悔する、と言う訳で明日は大荒れ覚悟で木次線へ出掛けて見ようと思っています。 あわよくば一時的に雨が止むかもしれないし、もしかすると普段見ることが出来ない風景に出会えるかも知れないし・・・う~ん、何てポジティブな考えなのでしょうか。( ̄ー+ ̄) 本当のところは自分でも少々呆れています。(笑)
↓画像は仁保~篠目間の往路の「がんばろう山口・津和野号」です。 雨と白っぽいモヤ(PM2.5?)で視界の悪い中、C57と見間違えるような力強さでサミットを登ってくるC56の姿がとても印象的でした。(*^^)v
Yamaguchisen_119
◆ 撮影日 2013年11月3日
◆ 撮影地 定番ポイントにつき省略

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 8日 (金)

SL「がんばろう山口・津和野号」 その6

これだけを見たら何の列車か全く分かりませんよね。^^; とりあえず正真正銘の「がんばろう山口・津和野号」の回送列車です。 煙を期待したのですが、サービスのし過ぎでどうも息切れしたようです。(笑)
↓画像は篠目~仁保間の復路の回送列車です。 まぁ、DD51が山口線を走るのも岡見貨物が運休になってからは結構珍しい光景ではないでしょうか。(;´▽`A``
Yamaguchisen_118
◆ 撮影日 2013年11月3日
◆ 撮影地 定番ポイントにつき省略

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 7日 (木)

牧ヶ野~白井付近の現状・・・(T_T)/~~~

今回の撮影の合間に先日の集中豪雨で大きな被害を受けた船平山~津和野間の白井付近まで足を延ばして見ました。 もう3ヶ月以上も経ってるし、復旧工事も順調に進んでいるんだろうなぁ~とか勝手に思っていたのですが、そこに広がっていたのは被災後から未だ殆ど手付かずの風景でした。(>_<) 本当に1年で復旧するのでしょうか。 道路の方は徐々に復旧しているようですが、今の状況を見ると来年の運行も少々心配になって来ました。
↓画像は白井の里から船平山方面を見た風景です。 今まで散々お世話になった定番ポイントは流されて消滅しており、トンネルに続く線路も土砂で埋まっています。 宙に浮いた線路が痛々しいですよね。
Yamaguchisen_shirai1
↓これは反対側の風景。 悲しいかな紅葉は何も無かったかのように色づいています。(T_T)/~~~
Yamaguchisen_shirai2
↓工事関係者の方でしょうか。 ヘルメットを被った方が現場で何やら調べていました。 早く本格的な復旧工事が始まって欲しいものです。
Yamaguchisen_shirai3
◆ 撮影日 2013年11月2日
◆ 撮影地 省略

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

SL「がんばろう山口・津和野号」 その5

紅葉情報を見ると木次線沿線のループ橋付近が見頃となっていました。(^^♪ 今週末ぐらいがチャンスだと思われるのですが、運が悪いと言うか何故か今週末の土曜日はお仕事。(泣) 日曜日の予報は雨になっているし、今回は又もや運に見放されたようです。 え!雨でも行くだろうって? 何となく行動が見透かされているようですね。(笑)
↓画像は篠目~仁保間の復路の回送列車です。 ここでも何故かC56が爆煙で通過して行きました。(;´▽`A``
Yamaguchisen_117
◆ 撮影日 2013年11月2日
◆ 撮影地 山口県山口市阿東篠目→こちら 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 6日 (水)

SL「がんばろう山口・津和野号」 その4

一日目の宮野~仁保間で撮った一枚です。 視界が良ければ未だ行ったことが無い仁保~篠目間の俯瞰ポイントへ行って見ようと思っていたのですが・・・今回は天気は仕方が無いにしても視界の悪さに振り回された二日間でした。(T_T)
↓画像は往路の「がんばろう山口・津和野号」です。
Yamaguchisen_1162
◆ 撮影日 2013年11月2日
◆ 撮影地 山口県山口市宮野上→こちら

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年11月 5日 (火)

SL「がんばろう山口・津和野号」 その3

って言っても復路の回送列車です。^^; 復路の回送は予想通りDD51+C56の組合せだったのですが、ちょっと以外だったのはC56が完全な回送車両ではなく、それなりに働いていたことでしょうか。 そうだったらC56が前でも良かったような気もしますが、やはり何らかの理由で駄目なのでしょうね。
↓画像は渡川駅を通過する復路の回送列車です。 回送で前のDD51の存在が霞んでしまうようなこの爆煙・・・(笑) 霞んでしまうと言えば、この距離(300~500m?)で既に完全に白っぽくもやっているのが分かるでしょうか。 人の迷惑顧みずわが道を行く・・・あの国の人々とは多分未来永劫打ち解けることは無いと思います、はい。←(経験者談)(笑)
Yamaguchisen_115
◆ 撮影日 2013年11月2日
◆ 撮影地 山口県山口市阿東生雲東分→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 4日 (月)

SL「がんばろう山口・津和野号」 その2

二日目は生憎の雨、それも結構な本降りです。(T_T)/~~~ 二日前の予報では「一時雨」、前夜の予報では「時々雨」、当日は「ず~っと雨」、予報が当たらないのは分かっていても、これは一時とか時々ってレベルじゃないでしょう、って突っ込みを入れたくもなりますよね。 
↓画像は宮野~仁保間の「がんばろう山口・津和野号」です。 この日は雨である程度は霞んでしまうのは仕方が無いとしても、2日、3日の両日とも異常に白っぽく霞んでいたのはもしかするとPM2.5の影響かも知れません。 これからは天気予報にPM2.5の予報も注意しなければならないようです。(;´▽`A``
Yamaguchisen_114
◆ 撮影日 2013年11月3日
◆ 撮影地 山口県山口市宮野上→こちら

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年11月 3日 (日)

SL「がんばろう山口・津和野号」 その1

予想通り凄い混みようでした。(;´▽`A`` 丁度長門峡のもみじ祭りと重なったせいかも知れませんが、一般の観光客も入り乱れて例年の重連運転並みかそれ以上の人出だったような気がします。 それにしてもたった二日間の運転でこれだけ人が集まれば、沿線各地の経済効果は相当なものだったのではないでしょうか。(^^♪ そう言う私も沿線でりんごやアップルパイ等々、微力ですが地元の経済効果にほんの少しだけ貢献して来ました。(笑)
↓画像は長門峡~渡川間の往路の「がんばろう山口・津和野号」です。 
Yamaguchisen_113
◆ 撮影日 2013年11月2日
◆ 撮影地 定番ポイントにつき省略

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

いすみ鉄道 2015年秋 しなの鉄道 2022年冬 しなの鉄道 2022年夏 しなの鉄道 2022年秋 しなの鉄道 2023年冬 しなの鉄道 2023年春 しなの鉄道 2023年秋 しなの鉄道 2024年冬 しなの鉄道 2024年春 その他の路線 その他の路線(信越・羽越・etc) トキめき鉄道 2021年夏 トキめき鉄道 2021年秋 トキめき鉄道 2022年冬 トキめき鉄道 2022年春 トキめき鉄道 2022年秋 トキめき鉄道 2023年冬 トキめき鉄道 2023年春 トキめき鉄道 2023年秋 トキめき鉄道 2024年春 中国地方各線 2012年冬 中国地方各線 2012年春 中国地方各線 2012年秋 中国地方各線 2013年冬 中国地方各線 2013年夏 中国地方各線 2013年春 中国地方各線 2013年秋 中国地方各線 2014年冬 中国地方各線 2014年夏 中国地方各線 2014年春 中国地方各線 2014年秋 中国地方各線 2015年冬 中国地方各線 2015年夏 中国地方各線 2015年春 中国地方各線 2015年秋 中国地方各線 2016年冬 中国地方各線 2016年秋 中国地方各線 2017年夏 中国地方各線 2017年春 中国地方各線 2017年秋 中国地方各線 2018年冬 中国地方各線 2018年春 中国地方各線 2018年秋 中国地方各線 2024年冬 中国地方各線 2024年夏 中国地方各線 2024年春 中国地方各線 2024年秋 中国地方各線 2025年冬 中国地方各線 2025年春 仙山線 2010年秋 仙山線 2011年冬 会津鉄道 2010年冬 会津鉄道 2011年冬 会津鉄道 2011年秋 会津鉄道 2015年秋 会津鉄道 2016年秋 会津鉄道 2019年秋 会津鉄道 2020年冬 会津鉄道 2020年夏 会津鉄道 2020年春 会津鉄道 2020年秋 会津鉄道 2021年冬 会津鉄道 2021年春 会津鉄道 2021年秋 会津鉄道 2022年春 会津鉄道 2022年秋 会津鉄道 2023年春 会津鉄道 2023年秋 会津鉄道 2024年冬 会津鉄道 2024年春 北上線 2009年秋 北上線 2010年秋 北上線 2022年秋 北東北各線 2020年秋 北東北各線 2022年秋 北海道各線 2023年秋 北部九州各線 2011年冬 北部九州各線 2011年夏 北部九州各線 2011年春 北部九州各線 2011年秋 北部九州各線 2012年冬 北部九州各線 2012年春 北部九州各線 2012年秋 北部九州各線 2013年夏 北部九州各線 2013年春 北部九州各線 2014年冬 北部九州各線 2014年夏 北部九州各線 2014年春 北部九州各線 2015年冬 北部九州各線 2015年夏 北部九州各線 2015年春 北部九州各線 2015年秋 北部九州各線 2016年冬 北部九州各線 2016年夏 北部九州各線 2016年春 北部九州各線 2016年秋 北部九州各線 2017年冬 北部九州各線 2017年夏 北部九州各線 2017年春 北部九州各線 2017年秋 北部九州各線 2018年冬 北部九州各線 2018年夏 北部九州各線 2018年春 北部九州各線 2018年秋 北部九州各線 2019年冬 北部九州各線 2019年春 北部九州各線 2024年夏 北部九州各線 2024年秋 北部九州各線 2025年冬 北部九州各線 2025年春 南九州各線 2024年秋 南部九州各線 2011年夏 南部九州各線 2011年秋 只見線 2008年冬 只見線 2008年夏 只見線 2008年春 只見線 2008年秋 只見線 2009年冬 只見線 2009年夏 只見線 2009年春 只見線 2009年秋 只見線 2010年冬 只見線 2010年夏 只見線 2010年春 只見線 2010年秋 只見線 2011年冬 只見線 2011年春 只見線 2011年秋 只見線 2015年秋 只見線 2016年秋 只見線 2019年夏 只見線 2019年春 只見線 2019年秋 只見線 2020年冬 只見線 2020年夏 只見線 2020年春 只見線 2020年秋 只見線 2021年冬 只見線 2021年夏 只見線 2021年春 只見線 2021年秋 只見線 2022年冬 只見線 2022年夏 只見線 2022年春 只見線 2022年秋 只見線 2023年冬 只見線 2023年夏 只見線 2023年春 只見線 2023年秋 只見線 2024年冬 只見線 2024年春 四国地方各線 2012年夏 四国地方各線 2012年秋 四国地方各線 2013年夏 四国地方各線 2013年秋 四国地方各線 2014年冬 四国地方各線 2019年春 大糸線 2008年冬 大糸線 2008年夏 大糸線 2008年秋 大糸線 2009年夏 大糸線 2009年春 大糸線 2009年秋 大糸線 2010年冬 大糸線 2010年夏 大糸線 2010年春 大糸線 2020年冬 大糸線 2020年夏 大糸線 2021年夏 大糸線 2022年春 大糸線 2024年春 山口線 2011年冬 山口線 2011年夏 山口線 2011年春 山口線 2011年秋 山口線 2012年冬 山口線 2012年夏 山口線 2012年春 山口線 2012年秋 山口線 2013年冬 山口線 2013年夏 山口線 2013年春 山口線 2013年秋 山口線 2014年冬 山口線 2014年夏 山口線 2014年春 山口線 2014年秋 山口線 2015年冬 山口線 2015年夏 山口線 2015年春 山口線 2015年秋 山口線 2016年冬 山口線 2016年夏 山口線 2016年春 山口線 2016年秋 山口線 2017年冬 山口線 2017年夏 山口線 2017年春 山口線 2017年秋 山口線 2018年冬 山口線 2018年夏 山口線 2018年春 山口線 2018年秋 山口線 2019年冬 山口線 2019年春 山口線 2024年冬 山口線 2024年夏 山口線 2024年春 山口線 2024年秋 山口線 2025年冬 山陰本線 2011年夏 山陰本線 2012年冬 山陰本線 2012年夏 山陰本線 2013年春 山陰本線 2014年春 山陰本線 2015年冬 山陰本線 2015年夏 山陰本線 2015年秋 山陰本線 2016年冬 山陰本線 2016年夏 山陰本線 2016年春 山陰本線 2016年秋 山陰本線 2017年夏 山陰本線 2017年秋 山陰本線 2018年冬 山陰本線 2018年夏 山陰本線 2018年春 山陰本線 2018年秋 山陰本線 2019年冬 山陰本線 2024年夏 岡見貨物 2012年秋 平成筑豊鉄道 2012年冬 平成筑豊鉄道 2012年春 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 水郡線 2020年秋 磐越西線 2008年冬 磐越西線 2008年夏 磐越西線 2008年春 磐越西線 2008年秋 磐越西線 2009年冬 磐越西線 2009年夏 磐越西線 2009年春 磐越西線 2009年秋 磐越西線 2010年冬 磐越西線 2010年夏 磐越西線 2010年春 磐越西線 2010年秋 磐越西線 2011年冬 磐越西線 2011年秋 磐越西線 2019年冬 磐越西線 2019年夏 磐越西線 2019年春 磐越西線 2019年秋 磐越西線 2020年冬 磐越西線 2020年夏 磐越西線 2020年春 磐越西線 2020年秋 磐越西線 2021年冬 磐越西線 2021年夏 磐越西線 2021年春 磐越西線 2021年秋 磐越西線 2022年冬 磐越西線 2022年夏 磐越西線 2022年春 磐越西線 2022年秋 磐越西線 2023年冬 磐越西線 2023年夏 磐越西線 2023年春 磐越西線 2023年秋 磐越西線 2024年冬 磐越西線 2024年夏 磐越西線 2024年春 米坂線 2008年冬 米坂線 2008年夏 米坂線 2008年春 米坂線 2008年秋 米坂線 2009年冬 米坂線 2009年夏  米坂線 2009年春 米坂線 2009年秋 米坂線 2010年冬 米坂線 2010年夏 米坂線 2010年春 米坂線 2010年秋 米坂線 2011年冬 米坂線 2011年春 米坂線 2019年春 米坂線 2019年秋 米坂線 2020年冬 米坂線 2020年秋 米坂線 2021年冬 米坂線 2021年秋 米坂線 2022年夏 米坂線 2022年春 米坂線 (在りし日) 羽越本線 2019年冬 羽越本線 2019年夏 羽越本線 2019年春 羽越本線 2019年秋 羽越本線 2020年冬 羽越本線 2020年夏 羽越本線 2020年春 羽越本線 2020年秋 羽越本線 2021年春 羽越本線 2021年秋 羽越本線 2022年冬 羽越本線 2022年夏 羽越本線 2022年春 羽越本線 2022年秋 羽越本線 2023年冬 羽越本線 2023年夏 羽越本線 2023年春 羽越本線 2023年秋 羽越本線 2024年冬 羽越本線 2024年春 越後線 2021年冬 越後線 2021年夏 越後線 2021年春 越後線 2021年秋 越後線 2022年冬 越後線 2022年夏 越後線 2022年春 越後線 2022年秋 越後線 2023年冬 越後線 2023年夏 越後線 2023年春 越後線 2023年秋 越後線 2024年冬 越後線 2024年春 趣味・グルメ・日記 趣味・日記 飯山線 2022年春 飯山線 2023年冬 飯山線 2024年冬 高山本線 2010年秋