初秋の伯備線 その1
稲刈りの風景を求めて伯備線、木次線、芸備線を周って来ました。(^^ゞ 狙いはコンバインでの稲刈り風景や天日干しのハザガケがあれば、それらと列車を絡めることだったのですが、やはり動くコンバインは超難敵でした。^^; まぁ、初めから分かっていたこととは言え、一日目は絶不調で何とか撮れたのは1~2箇所のみ。 これには正直少々参りました。(笑) 参考までに、三線ともほぼ2/3程度は稲刈りが終わっているようです。 今日も相当な数のコンバインが動いていましたので、来週末までには殆ど終わってのではないかと思います。
↓画像は伯耆溝口~江尾間の上りの特急やくもです。 こんな天日干しの風景も最近は珍しいですよね。 と言うよりも動かないだけコンバインよりは撮り易いかも知れません。(;´▽`A`` あ、そうそう、遠景が白く霞んでいるのは野焼きの煙のせいです。 何を燃やしているのかは分かりませんが、至るところで大きな狼煙が上がっていて、これがコンバイン同様、困るの何のって・・・一層のこと野焼きの風景も秋の風景にしてしまいましょうか。(笑)
◆ 撮影日 2013年9月22日
◆ 撮影地 鳥取県日野郡江府町佐川→こちら
| 固定リンク
コメント