新緑の伯備線 その2
雨の中単行でやって来る上りのEF64です。 なぁ~んってことはありませんよね。(笑) 単行に見えるのは64の後ろのコキ(コンテナ用車両?)にコンテナが搭載されていないからなのですが・・・パッと見、やはり単行に見えませんか。^^;
↓画像は備中広瀬~美袋間の3084レです。
◆ 撮影日 2013年5月19日
◆ 撮影地 岡山県総社市種井→こちら
| 固定リンク
雨の中単行でやって来る上りのEF64です。 なぁ~んってことはありませんよね。(笑) 単行に見えるのは64の後ろのコキ(コンテナ用車両?)にコンテナが搭載されていないからなのですが・・・パッと見、やはり単行に見えませんか。^^;
↓画像は備中広瀬~美袋間の3084レです。
◆ 撮影日 2013年5月19日
◆ 撮影地 岡山県総社市種井→こちら
投稿者 ゆるリラッ鉄ちゃん 時刻 19時47分 中国地方各線 2013年春 | 固定リンク
Tweet
コメント
今晩は~。
>絶対に必要です。 了解しました!転ばぬ先の杖ですものね。
アディダスのCMは、スイマセン知りませんでした。m(_ _)m見れば思い出すかな~っとYouTubeを少々見ましたが歴代のCMは削除されていたので叶いませんでした。また大糸線ですが、中土~北小谷の白岩付近から立山に登った俯瞰撮影で、新米鉄ちゃんさんが撮影したアングルが見つけられずドンドン登って行ったらタイヤがスリップしてリタイヤになりました。(私は左足が不自由で長時間の山道は厳しくて・・・)この時は小雨が降っていて私の車もアディダスのマークのようにはなりませんでしたが、普通車がオフロード車のように泥まみれになりました。
>いっぱい反省したので~ 分かります。そのような時って神様にお願いしますものね!あまり人が立ち入る場所ではなさそうなので盗難は心配ないと思われますが、土砂に埋もれていないかが心配です。早く見つかるとイイですね!>相当山に慣れている~ 無事に帰還できて何よりですね!情報が得られない状態で山中で迷うと焦りますもんね。私は方向音痴なので、easyな山中でも迷った事があって焦った事があります。
EF64は単行に見えますね~。でも貨車を牽引していないと(そのように見える写真でも)寂しい気がします。
雨で若干暗くなった分、前照灯が際立って存在感が増しているように感じられます。因みに新米鉄ちゃんさんは雨の日はカメラをビニール等で覆いますか?
投稿: HIDE | 2013年5月28日 (火) 00時31分
HIDEさん、今晩は~。
アディダスのCM…何となく歳がばれてしまいそうですね。^^;
>中土~北小谷の白岩付近から立山
確か橋梁を俯瞰出来るポイントでしたよね。 目印は高圧電線用の鉄塔なのですが…ポイント的には登られた林道の西端(180度の急カーブ)の開けた場所ですので、霧とか雨で視界が悪くなければ多分分かると思います。(^^ゞ
>無事に帰還できて何よりですね
ありがとうございます。 困難と言われると余計行きたくなるのが心情と言いますか、他の人に言わせるとただ単に天邪鬼だけらしいのですが、そんな雑音には耳を貸さず、今リベンジ方法を検討中です。 まぁ、今度迷ったら多分諦めるとは思いますが…(笑)
>雨の日はカメラをビニール
何時も手持ちなので、ビニール等は使ったことはありません。 雨の時は大体傘を脇に挟みながら撮っているような気がします。 それにカメラ自体が防塵、防滴仕様ですので、少々の雨だったら傘を差さずに撮ることが多いかも知れません。
投稿: 新米鉄ちゃん | 2013年5月28日 (火) 23時08分