早春の日田彦山線 その3
桜の撮影に必要なもの・・・やはり光でしょうか。 綺麗な桜でも光があるのと無いのとでは全然違いますもんね。 今回の撮影でも逆光でもいいから光が欲しい~ってことが何度もあって、気まぐれな天気にはホント泣かされました。(笑)
↓画像は大鶴~宝珠山間の田川後藤寺行きです。 ここでも通過少し前から照ったり曇ったりと、結構やきもきしたのですが、結果は残念ながらご覧のとおりでした。 陽が差した時の桜、撮りたかったなぁ~。
◆ 撮影日 2013年3月25日
◆ 撮影地 大分県日田市大肥→こちら
| 固定リンク
コメント
私も先週末、同じ構図で撮影しました。採銅所など、前日に同じ場所で撮影しておりました。素敵なお写真ありがとうございます。
投稿: てん | 2013年3月29日 (金) 23時35分
てんさん、今晩は。
先週末は何処へ行っても満開の桜が楽しめましたよね。(^^♪ 桜の時期もあっと言う間ですから、やはりピークに当たると何となく得したような気になります。(笑)
ところでてんさんも同じ所で撮られたとか…私は丁度曇られてしまいましたが、てんさんは如何だったでしょうか。
投稿: 新米鉄ちゃん | 2013年3月31日 (日) 23時04分