冬の山口線 その14 「SLやまぐち稲成号」
雪が無い時の煙頼みでとりあえず長門峡の定番ポイントへ来て見ました。 前にも書いたかも知れませんが、だいぶ前に運転された時のこの組み合わせでは、DD51が頑張り過ぎて、C56が殆ど仕事をしなかったことがあったそうです。 でも、今回はと言うと・・・ビバC56!C56偉い!♪(o ̄∇ ̄)/(笑)
↓画像は長門峡~渡川間の往路の稲成号です。
◆ 撮影日 2013年1月2日
◆ 撮影地 山口県山口市阿東篠目→こちら
| 固定リンク
雪が無い時の煙頼みでとりあえず長門峡の定番ポイントへ来て見ました。 前にも書いたかも知れませんが、だいぶ前に運転された時のこの組み合わせでは、DD51が頑張り過ぎて、C56が殆ど仕事をしなかったことがあったそうです。 でも、今回はと言うと・・・ビバC56!C56偉い!♪(o ̄∇ ̄)/(笑)
↓画像は長門峡~渡川間の往路の稲成号です。
◆ 撮影日 2013年1月2日
◆ 撮影地 山口県山口市阿東篠目→こちら
投稿者 ゆるリラッ鉄ちゃん 時刻 21時49分 山口線 2013年冬 | 固定リンク
Tweet
コメント