2012年8月 4日 (土)

深緑の山口線 その51

明日からプチ旅行に行って参ります。 一応下調べは終わったのですが、果たしてどうなることやら。^^; それに天気も今ひとつのようだし、あまり期待せずに行って来ることにします。
↓画像は長門峡~渡川間の往路の「SLやまぐち号」です。
Yamaguchisen_84
◆ 撮影日 2012年7月8日
◆ 撮影地 山口県山口市阿東篠目→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 3日 (金)

深緑の山口線 その50

ついに決定しました。(*^^)v 狙いは土讃線の大歩危、小歩危。 ここを中心に行き帰りのついでに予讃線なんかにも寄って見ようかと、少々欲張りなプランを練ってます。 問題は天候ですが、まぁ、台風も何とか大丈夫そうだし、曇りだったら良しとしましょうか。
↓画像は宮野~仁保間の往路の「SLやまぐち号」です。 1週間ぐらい休みがあったら仁保~田代トンネル間のポイントをじっくり探して見たいのですが、1日、2日の休みだと、どうしても数を欲張ってしまうのは、根っからの鉄ちゃんではないのかも知れませんね。
Yamaguchisen_83
◆ 撮影日 2012年5月19日
◆ 撮影地 山口県山口市宮野上→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 2日 (木)

深緑の山口線 その49

いよいよどちらかに決めないとやばくなって来ました。 今のところ四国7で山陰3と言った感じなのですが、問題はどういったルートで周るかと言うことで、やはり初めてのところは不安もあってなかなか決めることが出来ません。^^; でも、今日か明日には決めないと、本当に二兎を追うもの一兎も得ずになってしまいますもんね。 今日は徹夜で頑張ります。←(嘘です)(笑)
↓画像は長門峡~渡川間の往路の「SLやまぐち号」です。 山口線内では結構爆煙率の高いポイントのひとつなのですが、たまに(数回に1回程度?)スカってこともあるから、ホント、不思議ですよね。
Yamaguchisen_82
◆ 撮影日 2012年6月23日
◆ 撮影地 いつもの長門峡→省略

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 1日 (水)

深緑の山口線 その48

今のところ四国が6、山陰4と言った感じで若干四国の方へ傾きつつあります。 来週の天気を見るとどうも曇りベースのようですので、仮に曇りだとすると海の色が全然変わってしまいますもんね。 もし曇りだったら四国、予報が外れて晴れに変わりそうだったら山陰になるかも知れません。 未だ宿の予約もしていないのに果たして間に合うのでしょうか。(笑)
↓画像は徳佐~船平山間の往路の「SLやまぐち号」です。
Yamaguchisen_81
◆ 撮影日 2012年7月21日
◆ 撮影地 いつもの徳佐のカーブ→省略

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月31日 (火)

深緑の山口線 その47

来週は少しだけ夏休みが取れそうです。 夏と言えば当然山陰本線と思っていたのですが、今になってちょっと迷っています。 と言うのも土讃線の風景を某雑誌で見てから、どうしても気になって気になって。(;´▽`A`` 大歩危とか小歩危付近の風景って、渓谷マニアにとってはやはりそそられますよね。
↓画像は宮野~仁保間の往路の「SLやまぐち号」です。 山陰だったらやまぐち号も撮れるしなぁ~。 でも、こうやって悩んでいる時が一番楽しいのかも知れませんね。
Yamaguchisen_731
◆ 撮影日 2012年7月21日
◆ 撮影地 山口県山口市宮野上→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月30日 (月)

深緑の山口線 その46

最近撮られた篠直や逆篠直の画像を見ると、どうも爆煙率が上がったような気がします。 昨年までは結構スカ、時にはスカスカってことが多かったのですが、何が変わったのでしょうか。 運転手さん、それともやはりサービス? いずれにしても確率が上がったことは撮影者にとっては嬉しいことですよね。
↓画像は仁保~篠目間の逆篠直を登って来る往路の「SLやまぐち号」です。 この時は運悪くスカに当たってしまったようですが、こうやって当たり外れがあるのもSL撮影の醍醐味かも知れません。(*^^)v
Yamaguchisen_730
◆ 撮影日 2012年6月23日
◆ 撮影地 いつもの篠直→省略

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月29日 (日)

深緑の山口線 その45

夏の出張は罰ゲームのようなものかも知れません。(笑) 先日から酷暑の日が続いていますが、東京の電力の供給は大丈夫なのでしょうか。 そうそう、今回常磐線に最近投入されたE657系に乗る機会があったのですが、う~ん、どうだろう・・・個人的な感想を言わせて頂ければ、車輌のセンス的には前の車輌の方が良かったような気がします。 まぁ、これもあくまでも好みですけどね。^^;
↓画像は篠目~仁保間の復路の「SLやまぐち号」です。 最近定番の篠直ではなく、その周辺のポイントを開拓しているのですが、探せば未だ々見つかりそうな・・・あ、甘いかなぁ~。(;´▽`A``
Yamaguchisen_729
◆ 撮影日 2012年7月21日
◆ 撮影地 山口県山口市阿東篠目→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月25日 (水)

深緑の山口線 その44

下り勾配なので煙は期待出来ませんが、緑のトンネルがちょっと気になったので、こんな感じで撮って見ました。 イメージ的には深緑の中から「ひょこ」っと顔を出すSLなのですが・・・どんなものでしょうか。(;´▽`A``
↓画像は篠目~長門峡間の往路の「SLやまぐち号」です。
Yamaguchisen_725
◆ 撮影日 2012年7月21日
◆ 撮影地 山口県山口市阿東篠目→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月24日 (火)

深緑の山口線 その43

今週木曜日から週末にかけて関東方面の出張が控えています。 この暑い時期に出来たら行きたくないのが本音なのですが、これも会社勤め辛いところですよね。 ただ、単に行くだけでは少々勿体無いような気もしますので、もし時間があったら「いすみ鉄道」なんかに寄ってみようかと悪巧みを計画していたのですが、時間的にどうも無理なようです。(T_T)
↓画像は徳佐~船平山間の往路の「SLやまぐち号」です。 いつもの徳佐のカーブなのですが、ポイントをほんの数十メートル移動するだけで、結構雰囲気の違った画像になるようですね。
Yamaguchisen_724
◆ 撮影日 2012年7月21日
◆ 撮影地 いつもの徳佐カーブ→省略

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月23日 (月)

深緑の山口線 その42

今年の夏は何処に行くか・・・やはり夏言えば山陰本線でしょうか。^^; 今、行く時期とかポイントの選定をぼちぼちやっているのですが、未経験のところは期待半分不安半分と言うか、まぁ、虎穴に入らずんば何とかと言うことで、とりあえず予期せぬアクシデントが無ければ山陰本線へ出掛けて見ようと思っています。
↓画像は篠目~長門峡間の往路の「SLやまぐち号」です。
Yamaguchisen_723
◆ 撮影日 2012年7月21日
◆ 撮影地 山口県山口市阿東篠目→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

いすみ鉄道 2015年秋 しなの鉄道 2022年冬 しなの鉄道 2022年夏 しなの鉄道 2022年秋 しなの鉄道 2023年冬 しなの鉄道 2023年春 しなの鉄道 2023年秋 しなの鉄道 2024年冬 しなの鉄道 2024年春 その他の路線 その他の路線(信越・羽越・etc) トキめき鉄道 2021年夏 トキめき鉄道 2021年秋 トキめき鉄道 2022年冬 トキめき鉄道 2022年春 トキめき鉄道 2022年秋 トキめき鉄道 2023年冬 トキめき鉄道 2023年春 トキめき鉄道 2023年秋 トキめき鉄道 2024年春 中国地方各線 2012年冬 中国地方各線 2012年春 中国地方各線 2012年秋 中国地方各線 2013年冬 中国地方各線 2013年夏 中国地方各線 2013年春 中国地方各線 2013年秋 中国地方各線 2014年冬 中国地方各線 2014年夏 中国地方各線 2014年春 中国地方各線 2014年秋 中国地方各線 2015年冬 中国地方各線 2015年夏 中国地方各線 2015年春 中国地方各線 2015年秋 中国地方各線 2016年冬 中国地方各線 2016年秋 中国地方各線 2017年夏 中国地方各線 2017年春 中国地方各線 2017年秋 中国地方各線 2018年冬 中国地方各線 2018年春 中国地方各線 2018年秋 中国地方各線 2024年冬 中国地方各線 2024年夏 中国地方各線 2024年春 中国地方各線 2024年秋 中国地方各線 2025年冬 中国地方各線 2025年春 仙山線 2010年秋 仙山線 2011年冬 会津鉄道 2010年冬 会津鉄道 2011年冬 会津鉄道 2011年秋 会津鉄道 2015年秋 会津鉄道 2016年秋 会津鉄道 2019年秋 会津鉄道 2020年冬 会津鉄道 2020年夏 会津鉄道 2020年春 会津鉄道 2020年秋 会津鉄道 2021年冬 会津鉄道 2021年春 会津鉄道 2021年秋 会津鉄道 2022年春 会津鉄道 2022年秋 会津鉄道 2023年春 会津鉄道 2023年秋 会津鉄道 2024年冬 会津鉄道 2024年春 北上線 2009年秋 北上線 2010年秋 北上線 2022年秋 北東北各線 2020年秋 北東北各線 2022年秋 北海道各線 2023年秋 北部九州各線 2011年冬 北部九州各線 2011年夏 北部九州各線 2011年春 北部九州各線 2011年秋 北部九州各線 2012年冬 北部九州各線 2012年春 北部九州各線 2012年秋 北部九州各線 2013年夏 北部九州各線 2013年春 北部九州各線 2014年冬 北部九州各線 2014年夏 北部九州各線 2014年春 北部九州各線 2015年冬 北部九州各線 2015年夏 北部九州各線 2015年春 北部九州各線 2015年秋 北部九州各線 2016年冬 北部九州各線 2016年夏 北部九州各線 2016年春 北部九州各線 2016年秋 北部九州各線 2017年冬 北部九州各線 2017年夏 北部九州各線 2017年春 北部九州各線 2017年秋 北部九州各線 2018年冬 北部九州各線 2018年夏 北部九州各線 2018年春 北部九州各線 2018年秋 北部九州各線 2019年冬 北部九州各線 2019年春 北部九州各線 2024年夏 北部九州各線 2024年秋 北部九州各線 2025年冬 北部九州各線 2025年春 南九州各線 2024年秋 南部九州各線 2011年夏 南部九州各線 2011年秋 只見線 2008年冬 只見線 2008年夏 只見線 2008年春 只見線 2008年秋 只見線 2009年冬 只見線 2009年夏 只見線 2009年春 只見線 2009年秋 只見線 2010年冬 只見線 2010年夏 只見線 2010年春 只見線 2010年秋 只見線 2011年冬 只見線 2011年春 只見線 2011年秋 只見線 2015年秋 只見線 2016年秋 只見線 2019年夏 只見線 2019年春 只見線 2019年秋 只見線 2020年冬 只見線 2020年夏 只見線 2020年春 只見線 2020年秋 只見線 2021年冬 只見線 2021年夏 只見線 2021年春 只見線 2021年秋 只見線 2022年冬 只見線 2022年夏 只見線 2022年春 只見線 2022年秋 只見線 2023年冬 只見線 2023年夏 只見線 2023年春 只見線 2023年秋 只見線 2024年冬 只見線 2024年春 四国地方各線 2012年夏 四国地方各線 2012年秋 四国地方各線 2013年夏 四国地方各線 2013年秋 四国地方各線 2014年冬 四国地方各線 2019年春 大糸線 2008年冬 大糸線 2008年夏 大糸線 2008年秋 大糸線 2009年夏 大糸線 2009年春 大糸線 2009年秋 大糸線 2010年冬 大糸線 2010年夏 大糸線 2010年春 大糸線 2020年冬 大糸線 2020年夏 大糸線 2021年夏 大糸線 2022年春 大糸線 2024年春 山口線 2011年冬 山口線 2011年夏 山口線 2011年春 山口線 2011年秋 山口線 2012年冬 山口線 2012年夏 山口線 2012年春 山口線 2012年秋 山口線 2013年冬 山口線 2013年夏 山口線 2013年春 山口線 2013年秋 山口線 2014年冬 山口線 2014年夏 山口線 2014年春 山口線 2014年秋 山口線 2015年冬 山口線 2015年夏 山口線 2015年春 山口線 2015年秋 山口線 2016年冬 山口線 2016年夏 山口線 2016年春 山口線 2016年秋 山口線 2017年冬 山口線 2017年夏 山口線 2017年春 山口線 2017年秋 山口線 2018年冬 山口線 2018年夏 山口線 2018年春 山口線 2018年秋 山口線 2019年冬 山口線 2019年春 山口線 2024年冬 山口線 2024年夏 山口線 2024年春 山口線 2024年秋 山口線 2025年冬 山陰本線 2011年夏 山陰本線 2012年冬 山陰本線 2012年夏 山陰本線 2013年春 山陰本線 2014年春 山陰本線 2015年冬 山陰本線 2015年夏 山陰本線 2015年秋 山陰本線 2016年冬 山陰本線 2016年夏 山陰本線 2016年春 山陰本線 2016年秋 山陰本線 2017年夏 山陰本線 2017年秋 山陰本線 2018年冬 山陰本線 2018年夏 山陰本線 2018年春 山陰本線 2018年秋 山陰本線 2019年冬 山陰本線 2024年夏 岡見貨物 2012年秋 平成筑豊鉄道 2012年冬 平成筑豊鉄道 2012年春 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 水郡線 2020年秋 磐越西線 2008年冬 磐越西線 2008年夏 磐越西線 2008年春 磐越西線 2008年秋 磐越西線 2009年冬 磐越西線 2009年夏 磐越西線 2009年春 磐越西線 2009年秋 磐越西線 2010年冬 磐越西線 2010年夏 磐越西線 2010年春 磐越西線 2010年秋 磐越西線 2011年冬 磐越西線 2011年秋 磐越西線 2019年冬 磐越西線 2019年夏 磐越西線 2019年春 磐越西線 2019年秋 磐越西線 2020年冬 磐越西線 2020年夏 磐越西線 2020年春 磐越西線 2020年秋 磐越西線 2021年冬 磐越西線 2021年夏 磐越西線 2021年春 磐越西線 2021年秋 磐越西線 2022年冬 磐越西線 2022年夏 磐越西線 2022年春 磐越西線 2022年秋 磐越西線 2023年冬 磐越西線 2023年夏 磐越西線 2023年春 磐越西線 2023年秋 磐越西線 2024年冬 磐越西線 2024年夏 磐越西線 2024年春 米坂線 2008年冬 米坂線 2008年夏 米坂線 2008年春 米坂線 2008年秋 米坂線 2009年冬 米坂線 2009年夏  米坂線 2009年春 米坂線 2009年秋 米坂線 2010年冬 米坂線 2010年夏 米坂線 2010年春 米坂線 2010年秋 米坂線 2011年冬 米坂線 2011年春 米坂線 2019年春 米坂線 2019年秋 米坂線 2020年冬 米坂線 2020年秋 米坂線 2021年冬 米坂線 2021年秋 米坂線 2022年夏 米坂線 2022年春 米坂線 (在りし日) 羽越本線 2019年冬 羽越本線 2019年夏 羽越本線 2019年春 羽越本線 2019年秋 羽越本線 2020年冬 羽越本線 2020年夏 羽越本線 2020年春 羽越本線 2020年秋 羽越本線 2021年春 羽越本線 2021年秋 羽越本線 2022年冬 羽越本線 2022年夏 羽越本線 2022年春 羽越本線 2022年秋 羽越本線 2023年冬 羽越本線 2023年夏 羽越本線 2023年春 羽越本線 2023年秋 羽越本線 2024年冬 羽越本線 2024年春 越後線 2021年冬 越後線 2021年夏 越後線 2021年春 越後線 2021年秋 越後線 2022年冬 越後線 2022年夏 越後線 2022年春 越後線 2022年秋 越後線 2023年冬 越後線 2023年夏 越後線 2023年春 越後線 2023年秋 越後線 2024年冬 越後線 2024年春 趣味・グルメ・日記 趣味・日記 飯山線 2022年春 飯山線 2023年冬 飯山線 2024年冬 高山本線 2010年秋