平成筑豊鉄道 その21
平筑鉄道沿線でもボチボチ菜の花が咲き始めたようです。(^^♪ ↓画像は菜の花では結構有名?な人見駅付近の河川敷に咲く菜の花です。 咲き具合は5分多分ぐらいだと思うのですが、満開の時にはきっと河川敷が黄色の絨毯になるのでしょうね。 又来たいなぁ~。^^;
◆ 撮影日 2012年3月10日
◆ 撮影地 福岡県田川郡福智町金田→こちら
| 固定リンク
平筑鉄道沿線でもボチボチ菜の花が咲き始めたようです。(^^♪ ↓画像は菜の花では結構有名?な人見駅付近の河川敷に咲く菜の花です。 咲き具合は5分多分ぐらいだと思うのですが、満開の時にはきっと河川敷が黄色の絨毯になるのでしょうね。 又来たいなぁ~。^^;
◆ 撮影日 2012年3月10日
◆ 撮影地 福岡県田川郡福智町金田→こちら
投稿者 ゆるリラッ鉄ちゃん 時刻 09時43分 平成筑豊鉄道 2012年春 | 固定リンク
Tweet
コメント
菜の花畑の見どころはそっちでしたか。日曜日は新豊津付近の沿線菜の花畑に行ってましたが、ようやくって感じでした。
菜の花の花粉って結構、服につきやすく、ジーンズに黄色の模様が沢山ついてしまいした。
投稿: 佐々木 | 2012年3月12日 (月) 21時57分
佐々木さん、今晩は~。m(__)m
菜の花、全体的に見ればこれからって感じですよね。 この日(10)は直方~崎山の間をチラチラ見ながら沿線を移動したのですが、ピークはやはり3月末~4月ぐらいのようです。 もし時間があれば次回は崎山から行橋方面にも足を延ばして見ようかと思っているのですが、引越し前に果たしてそんな余裕があるかどうか…^^;
投稿: 新米鉄ちゃん | 2012年3月13日 (火) 19時36分