2012年2月 4日 (土)

大雪・・・

の話題が連日報道されているようですが、昨年も大雪のために只見線が冬期間一部運休になっていたのはご存知でしょうか。 昨年は例の大震災や夏の大洪水等、余りにも色々なことがあったため、たった一年前のことでも何故か遠い昔のように感じてしまいます。 
↓画像は藪神~越後広瀬間の大白川行きです。 この時も確か魚沼の入広瀬で積雪が4mを超えていたような・・・^^; 実は上空の電線がちょっと気になってボツにした画像なのですが、バックの山々のモコモコ感が何となく不思議な感じがして復活させて見ました。(笑) この山、はげ山でも伐採された山でもなく、れっきとした普通の山なのですが、積雪が余りにも多かったため、高さの低い木々が雪に埋もれてこんな不思議な風景になったようです。(*^^)v
Tadamisen_2326
◆ 撮影日 2011年2月6日
◆ 撮影地 新潟県魚沼市並柳→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月 6日 (金)

冬の只見線 その20

春と言えば桜に菜の花、それに新緑ではないでしょうか。 只見線、磐西線、米坂線等々、これまで色々な路線の春を見て来ましたが、新緑がもっとも綺麗だったのは只見線の大白川~六十里間のような気がします。 時期が丁度合えば、山一面がライムグリーンに覆われる風景を目にすることが出来ると思います。 本当の新緑を見たい方には絶対にお勧めですよ。(*^^)v
↓画像は大雪の影響から会津若松行きから大白川行きへ変更となった434Dです。 この付近も今はきっと淡い新緑の風景が広がっているのでしょうね。 あ、そうそう、春になると大白川駅にある例の「平石亭」も開店するんですよね。 行って見たいなぁ~。(;´▽`A``
Tadamisen_kakinokiooshirakawa2
◆ 撮影日 2011年2月6日
◆ 撮影地 新潟県魚沼市大白川→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年4月 6日 (水)

冬の只見線 その19

今週末には会津坂下~会津川口間が開通するようです。 いよいよ只見線全通の日も近いかも知れません。 今回の異動で只見線からは遠く離れてしまいましたが、やはりどうしても気になるのは只見線や磐西線のことばかり。 そしてこの時季目に浮かぶのは柳津の桜や新緑の六十里・・・離れて初めて分る只見線の素晴らしさと言ったところでしょうか。^^;
↓画像は根岸~会津高田間の会津若松行きの428Dです。 そう言えば昨年の今頃にはこの付近に白鳥がいっぱい集結していたのですが今年はどうなのでしょうか。
Tadamisen_negishiaizutakada2
◆ 撮影日 2011年2月19日
◆ 撮影地 福島県大沼郡会津美里町雀林→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月10日 (木)

雪の只見線 その18

さぁ~ってと、只見線撮影の準備でも始めようかな。^^; 今日の天気予報では今週末までは「雪」ベースのようですから、もしかするともしかしますよね。 真っ白な一橋や三橋が見られるかなぁ~。(;´▽`A`` やはり行く前にこうやって妄想を膨らませている時が一番楽しいのかも知れませんね。(笑)
↓画像は会津中川~会津川口間の427Dです。
Tadamisen_nakagawakawaguchi
◆ 撮影日 2011年2月19日
◆ 撮影地 福島県大沼郡金山町大字大志→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 6日 (日)

雪の只見線 その17

来週末は福島方面へ出掛ける用事があるため、ついでに只見か会津へ寄って来ようと思っているのですが、さて、会津川口以西は開通しているでしょうか。^^; 多分、無理かなぁ~。
↓画像は会津高田~根岸間の会津川口行き(通常は小出行き)427Dです。 この日は昼頃からほぼ快晴に近かったのですが、飯豊山山頂付近には何故か雲が・・・まぁ、ドンマイ、ドンマイ。(笑)
Tadamisen_aizutakadanegishi2_2
◆ 撮影日 2011年2月19日
◆ 撮影地 福島県大沼郡会津美里町字油田→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 1日 (火)

雪の只見線 その16

只見線沿線で見つけたちょっと不思議な風景を一枚。 ↓画像は会津高田側から根岸、新鶴方面を望遠で撮ったものですが、これを見てあれ~「?」と思うところはないでしょうか。(@_@;) そうマピオンとかゼンリンの地図では、この区間は直線なんですよね。 しかしこんなに高低差があってクネクネ曲がっているとは・・・「今まで何年も通っていて気が付かなかったの!」って突っ込み別にして^^;、思わぬところでの思わぬ発見は、何となく得したような嬉しいような。(笑)  あ、列車は会津若松行きの426Dです。
Tadamisen_niizurunegishi
◆ 撮影日 2011年2月18日
◆ 撮影地 福島県大沼郡会津美里町米田→こちら    

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月27日 (日)

冬の只見線 その15

昨日の只見線は散々でしたが時には「やったぁ~」てこともあるのが何とも悩ましいと言うか・・・こうやって見ると撮影もギャンブルに似たところがあるのかも知れません。 良かった時のことが忘れられず又行ってしまうとか。(笑)
↓画像は会津高田~根岸間の会津川口行き(本来は小出行き)427Dです。 こんな風景を見ると凹んでいても又行きたくなりませんか。(;´▽`A``
Tadamisen_aizutakadanegishi
◆ 撮影日 2011年2月19日
◆ 撮影地 福島県大沼郡会津美里町字油田→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月22日 (火)

冬の只見線 その14

今週は3月中旬から下旬の気温の日が多いとのこと・・・最近あの寒波と大雪が嘘のような天候が続いていますが、このままいっきに春になってしまうのでしょうか。 願わくばもう一度、いやもう二~三度純白の雪景色を期待したいのですが、こんな自分勝手な戯言を言ってると地元の方からキツイお叱りを受けそうですね。(;´▽`A``  はい、戯言です。o(_ _)oペコッ
↓画像は会津中川~会津水沼間の会津若松行き430Dです。
Tadamisen_nakagawamizunuma
◆ 撮影日 2011年2月19日
◆ 撮影地 福島県大沼郡金山町大字水沼→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月21日 (月)

冬の只見線 その13

会津川口以西は20日を過ぎても未だ運休だそうです。 春分の日頃まで運休との噂はもしかすると本当かも・・・(@_@;) でも、まさかねぇ~噂は信じないことにしましょう。(笑)
↓画像は会津川口駅で折り返し運転となった430D?です。 ここでは冬の日差しが川面に反射してキラキラ輝いていました。
Tadamisen_kawaguchinakagawa
◆ 撮影日 2011年2月19日
◆ 撮影地 福島県大沼郡金山町大字川口→こちら

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年2月20日 (日)

冬の只見線 その12

鉄道撮影は「運」次第と思い知る一枚を。^^;  全天を見回しても殆ど雲が無いのに、ここだけピンポイントで雲が掛かってしまいました。 確率的にはどうでしょう、宝くじとは言いませんが、商店街の福引の三等賞ぐらいを引き当てた感じ・・・かな。(笑)
↓画像は根岸~会津高田間の428Dです。 バックの磐梯山もまぁまぁ綺麗だったのになぁ~。
Tadamisen_negishiaizutakada_2
↓ちなみにロケハン時はこんな感じでした。  ホント、今回は運が無かったのでしょうね。´Д⊂グスン
Tadamisen_bandaisan
◆ 撮影日 2011年2月19日
◆ 撮影地 福島県大沼郡会津美里町雀林→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

いすみ鉄道 2015年秋 しなの鉄道 2022年冬 しなの鉄道 2022年夏 しなの鉄道 2022年秋 しなの鉄道 2023年冬 しなの鉄道 2023年春 しなの鉄道 2023年秋 しなの鉄道 2024年冬 しなの鉄道 2024年春 その他の路線 その他の路線(信越・羽越・etc) トキめき鉄道 2021年夏 トキめき鉄道 2021年秋 トキめき鉄道 2022年冬 トキめき鉄道 2022年春 トキめき鉄道 2022年秋 トキめき鉄道 2023年冬 トキめき鉄道 2023年春 トキめき鉄道 2023年秋 トキめき鉄道 2024年春 中国地方各線 2012年冬 中国地方各線 2012年春 中国地方各線 2012年秋 中国地方各線 2013年冬 中国地方各線 2013年夏 中国地方各線 2013年春 中国地方各線 2013年秋 中国地方各線 2014年冬 中国地方各線 2014年夏 中国地方各線 2014年春 中国地方各線 2014年秋 中国地方各線 2015年冬 中国地方各線 2015年夏 中国地方各線 2015年春 中国地方各線 2015年秋 中国地方各線 2016年冬 中国地方各線 2016年秋 中国地方各線 2017年夏 中国地方各線 2017年春 中国地方各線 2017年秋 中国地方各線 2018年冬 中国地方各線 2018年春 中国地方各線 2018年秋 中国地方各線 2024年冬 中国地方各線 2024年夏 中国地方各線 2024年春 中国地方各線 2024年秋 中国地方各線 2025年冬 中国地方各線 2025年春 仙山線 2010年秋 仙山線 2011年冬 会津鉄道 2010年冬 会津鉄道 2011年冬 会津鉄道 2011年秋 会津鉄道 2015年秋 会津鉄道 2016年秋 会津鉄道 2019年秋 会津鉄道 2020年冬 会津鉄道 2020年夏 会津鉄道 2020年春 会津鉄道 2020年秋 会津鉄道 2021年冬 会津鉄道 2021年春 会津鉄道 2021年秋 会津鉄道 2022年春 会津鉄道 2022年秋 会津鉄道 2023年春 会津鉄道 2023年秋 会津鉄道 2024年冬 会津鉄道 2024年春 北上線 2009年秋 北上線 2010年秋 北上線 2022年秋 北東北各線 2020年秋 北東北各線 2022年秋 北海道各線 2023年秋 北部九州各線 2011年冬 北部九州各線 2011年夏 北部九州各線 2011年春 北部九州各線 2011年秋 北部九州各線 2012年冬 北部九州各線 2012年春 北部九州各線 2012年秋 北部九州各線 2013年夏 北部九州各線 2013年春 北部九州各線 2014年冬 北部九州各線 2014年夏 北部九州各線 2014年春 北部九州各線 2015年冬 北部九州各線 2015年夏 北部九州各線 2015年春 北部九州各線 2015年秋 北部九州各線 2016年冬 北部九州各線 2016年夏 北部九州各線 2016年春 北部九州各線 2016年秋 北部九州各線 2017年冬 北部九州各線 2017年夏 北部九州各線 2017年春 北部九州各線 2017年秋 北部九州各線 2018年冬 北部九州各線 2018年夏 北部九州各線 2018年春 北部九州各線 2018年秋 北部九州各線 2019年冬 北部九州各線 2019年春 北部九州各線 2024年夏 北部九州各線 2024年秋 北部九州各線 2025年冬 北部九州各線 2025年春 南九州各線 2024年秋 南部九州各線 2011年夏 南部九州各線 2011年秋 只見線 2008年冬 只見線 2008年夏 只見線 2008年春 只見線 2008年秋 只見線 2009年冬 只見線 2009年夏 只見線 2009年春 只見線 2009年秋 只見線 2010年冬 只見線 2010年夏 只見線 2010年春 只見線 2010年秋 只見線 2011年冬 只見線 2011年春 只見線 2011年秋 只見線 2015年秋 只見線 2016年秋 只見線 2019年夏 只見線 2019年春 只見線 2019年秋 只見線 2020年冬 只見線 2020年夏 只見線 2020年春 只見線 2020年秋 只見線 2021年冬 只見線 2021年夏 只見線 2021年春 只見線 2021年秋 只見線 2022年冬 只見線 2022年夏 只見線 2022年春 只見線 2022年秋 只見線 2023年冬 只見線 2023年夏 只見線 2023年春 只見線 2023年秋 只見線 2024年冬 只見線 2024年春 四国地方各線 2012年夏 四国地方各線 2012年秋 四国地方各線 2013年夏 四国地方各線 2013年秋 四国地方各線 2014年冬 四国地方各線 2019年春 大糸線 2008年冬 大糸線 2008年夏 大糸線 2008年秋 大糸線 2009年夏 大糸線 2009年春 大糸線 2009年秋 大糸線 2010年冬 大糸線 2010年夏 大糸線 2010年春 大糸線 2020年冬 大糸線 2020年夏 大糸線 2021年夏 大糸線 2022年春 大糸線 2024年春 山口線 2011年冬 山口線 2011年夏 山口線 2011年春 山口線 2011年秋 山口線 2012年冬 山口線 2012年夏 山口線 2012年春 山口線 2012年秋 山口線 2013年冬 山口線 2013年夏 山口線 2013年春 山口線 2013年秋 山口線 2014年冬 山口線 2014年夏 山口線 2014年春 山口線 2014年秋 山口線 2015年冬 山口線 2015年夏 山口線 2015年春 山口線 2015年秋 山口線 2016年冬 山口線 2016年夏 山口線 2016年春 山口線 2016年秋 山口線 2017年冬 山口線 2017年夏 山口線 2017年春 山口線 2017年秋 山口線 2018年冬 山口線 2018年夏 山口線 2018年春 山口線 2018年秋 山口線 2019年冬 山口線 2019年春 山口線 2024年冬 山口線 2024年夏 山口線 2024年春 山口線 2024年秋 山口線 2025年冬 山陰本線 2011年夏 山陰本線 2012年冬 山陰本線 2012年夏 山陰本線 2013年春 山陰本線 2014年春 山陰本線 2015年冬 山陰本線 2015年夏 山陰本線 2015年秋 山陰本線 2016年冬 山陰本線 2016年夏 山陰本線 2016年春 山陰本線 2016年秋 山陰本線 2017年夏 山陰本線 2017年秋 山陰本線 2018年冬 山陰本線 2018年夏 山陰本線 2018年春 山陰本線 2018年秋 山陰本線 2019年冬 山陰本線 2024年夏 岡見貨物 2012年秋 平成筑豊鉄道 2012年冬 平成筑豊鉄道 2012年春 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 水郡線 2020年秋 磐越西線 2008年冬 磐越西線 2008年夏 磐越西線 2008年春 磐越西線 2008年秋 磐越西線 2009年冬 磐越西線 2009年夏 磐越西線 2009年春 磐越西線 2009年秋 磐越西線 2010年冬 磐越西線 2010年夏 磐越西線 2010年春 磐越西線 2010年秋 磐越西線 2011年冬 磐越西線 2011年秋 磐越西線 2019年冬 磐越西線 2019年夏 磐越西線 2019年春 磐越西線 2019年秋 磐越西線 2020年冬 磐越西線 2020年夏 磐越西線 2020年春 磐越西線 2020年秋 磐越西線 2021年冬 磐越西線 2021年夏 磐越西線 2021年春 磐越西線 2021年秋 磐越西線 2022年冬 磐越西線 2022年夏 磐越西線 2022年春 磐越西線 2022年秋 磐越西線 2023年冬 磐越西線 2023年夏 磐越西線 2023年春 磐越西線 2023年秋 磐越西線 2024年冬 磐越西線 2024年夏 磐越西線 2024年春 米坂線 2008年冬 米坂線 2008年夏 米坂線 2008年春 米坂線 2008年秋 米坂線 2009年冬 米坂線 2009年夏  米坂線 2009年春 米坂線 2009年秋 米坂線 2010年冬 米坂線 2010年夏 米坂線 2010年春 米坂線 2010年秋 米坂線 2011年冬 米坂線 2011年春 米坂線 2019年春 米坂線 2019年秋 米坂線 2020年冬 米坂線 2020年秋 米坂線 2021年冬 米坂線 2021年秋 米坂線 2022年夏 米坂線 2022年春 米坂線 (在りし日) 羽越本線 2019年冬 羽越本線 2019年夏 羽越本線 2019年春 羽越本線 2019年秋 羽越本線 2020年冬 羽越本線 2020年夏 羽越本線 2020年春 羽越本線 2020年秋 羽越本線 2021年春 羽越本線 2021年秋 羽越本線 2022年冬 羽越本線 2022年夏 羽越本線 2022年春 羽越本線 2022年秋 羽越本線 2023年冬 羽越本線 2023年夏 羽越本線 2023年春 羽越本線 2023年秋 羽越本線 2024年冬 羽越本線 2024年春 越後線 2021年冬 越後線 2021年夏 越後線 2021年春 越後線 2021年秋 越後線 2022年冬 越後線 2022年夏 越後線 2022年春 越後線 2022年秋 越後線 2023年冬 越後線 2023年夏 越後線 2023年春 越後線 2023年秋 越後線 2024年冬 越後線 2024年春 趣味・グルメ・日記 趣味・日記 飯山線 2022年春 飯山線 2023年冬 飯山線 2024年冬 高山本線 2010年秋