2012年2月10日 (金)

初冬の山口線 その9 「SLクリスマスやまぐち号」

山口から島根の県境付近は結構積雪があるようです。 雪があったらSLは無くてもいいかなぁ~とか又悪巧みを考えていたりして。(笑)  
↓画像は徳佐~船平山間のやまぐち号です。 もしかすると雪の中のタラコ色に出会えるかも知れないし、う~ん、悩むなぁ~。(;´▽`A``
Yamaguchisen_tokusahunahirayama2
◆ 撮影日 2011年12月23日
◆ 撮影地 山口県山口市阿東徳佐中→こちら 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月 5日 (日)

初冬の山口線 その8 「SLクリスマスやまぐち号」

ライブカメラを見ると山口線沿線には結構雪があるようです。 今の時期、当然やまぐち号は走っていませんが、稲荷号と春の定期運用の間に例えば「節分号」とか「初午祭号」等があったら面白いと思うのですが・・・駄目かなぁ。^^; 
↓画像は地福~鍋倉間のやまぐち号です。 この日は地福付近から徳佐間がまぁまぁの積雪だったような気がしますが、でも、やはり一面真っ白の風景が見たいですよね。
Yamaguchisen_zihukunabekura1
◆ 撮影日 2011年12月23日
◆ 撮影地 山口県山口市阿東地福上→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月26日 (木)

初冬の山口線 その7 「SLクリスマスやまぐち号」

ライブカメラの映像などを見ると、山口線沿線も今回の寒波で真っ白に雪化粧しているようです。 でも、SLは走っていません。 やはり雪の中をSLを見て見たいですよね。 今年の冬は無理でしたが、果たして来年は「SL+雪」の景色がゲット出来るのか・・・あ、それよりも東日本へ異動になればいいのか。(笑) 
↓画像は地福長門峡~篠目間の復路の「クリスマス号」です。 雪が全く無かったものだから、車輌をアップで撮って見ました。(^_^;)
Yamaguchisen_cyoumonkyoushinome126
◆ 撮影日 2011年12月23日
◆ 撮影地 山口県山口市阿東生雲東分→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月22日 (日)

初冬の山口線 その6 「SLクリスマスやまぐち号」

今年のSLやまぐち号の運用予定が発表されたようです。 3月24日(土)からのようですが、年度末は忙しいし、今のところ行けるかどうかは未定かな。 ただ、日田彦山線の桜も見てみたいしなぁ・・・春は写すものがいっぱいあって嬉しいかも?です。(*^^)v
↓画像は徳佐~鍋倉間のやまぐち号です。 柿も撮りたい、出来れば十種ヶ峰も・・・二兎を追うもの一兎も得ずの見本みたいな失敗作ですよね。 結構悩んだあげくがこれでは、未だ々新米からは抜け出せそうもありません。(笑)
Yamaguchisen_tokusanabekura
◆ 撮影日 2011年12月23日
◆ 撮影地 山口県山口市阿東徳佐下→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月 7日 (土)

初冬の山口線 その5 「SLクリスマスやまぐち号」

光るかなぁ~って期待していたのですが・・・ピカリはちょっぴりだけでした。^^; 角度的なものもあるのかも知れませんが、イメージ通りの風景を撮るのはなかなか難しいようです。
↓画像は渡川~長門峡間の復路のやまぐち号です。 
Yamaguchisen_watarigawacyoumonkyou1
◆ 撮影日 2011年12月23日
◆ 撮影地 山口県山口市阿東篠目→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月30日 (金)

初冬の山口線 その4 「SLクリスマスやまぐち号」

今更言うのも何ですが、C56の顔をまともに見たのは今回(クリトレ号)が初めてだったような気がします。^^; 重連運転の際は往路は二番手だったし、復路は最後尾で、目の前を通過した時にチラッと見たような気もするのですが、はっきりした記憶はありません。(笑) 改めてじっくり見ると、ホント、C57にも負けないような精悍な顔つきですよね。 C56は正面撮りがお勧めです。(^^ゞ
↓画像は徳佐~船平山間の往路のやまぐち号です。 雪景色を期待していた徳佐でしたが、残念ながらごらんの通りでした。 バックの山はまぁまぁ白かったのですが・・・あ、煙で見えませんね。^^;
Yamaguchisen_tokusahunahirayama1
◆ 撮影日 2011年12月23日
◆ 撮影地 山口県山口市阿東徳佐中→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月28日 (水)

初冬の山口線 その3 「SLクリスマスやまぐち号」

年末年始の天気を見ると、山口線ではどうも雪は期待出来ないようです。 期待が大き過ぎるのか、それともこれが普通なのか・・・昨日までは結構気合が入っていたのですが、天気予報を見るたびに膨らんでいた気合が徐々に萎みつつあります。(笑)
↓画像は仁保~宮野間の復路のやまぐち号です。 あくまでも個人的な感想ですが、パッと見、何となくキャンドルに照らされたSLに見えませんか。(;´▽`A``
Yamaguchisen_nihomiyano1
◆ 撮影日 2011年12月23日
◆ 撮影地 山口県山口市宮野上→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月24日 (土)

初冬の山口線 その2 「SLクリスマスやまぐち号」

山口線の混み具合を推測するのに何時も目安とするのは大山路付近に駐車している車の台数なのですが、今回のクリトレでは重連運転時と同等若しくはそれ以上だったような気がします。 さて、次回の稲荷号は来年元旦から3日間運転されるようですが、混み具合はどんな感じなのでしょうか。
↓画像は長門峡~渡川間の往路のやまぐち号です。 霙交じりの雪の中を爆煙(水蒸気?)で接近して来るC56もなかなか迫力がありますよね。 ポニーと言えども侮れません。(笑) そうそう、C56の顔をまともに見たのはこれが初めてかも知れません。 横顔はC57には到底敵いませんが、正面はC57と比べても負けず劣らず、結構精悍な面構えにちょっとびっくりしたりして。^^; 最後に私はクリスチャンではありませんが、皆様、Merry Christmas
Yamaguchisen_cyoumonkyouwatarigawa2
◆ 撮影日 2011年12月23日
◆ 撮影地 山口県山口市阿東篠目→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

初冬の山口線 その1 「SLクリスマスやまぐち号」

「どっぷり」とした雪を期待したのですが気持ち程度の雪でした。(笑) 山口市(平地)から木戸山トンネル間は雨、トンネルから長門峡間は霙or雪、そこからやっと雪と言った感じでしたが、積雪量は深いところでも数センチ程度。 やはり山口線では磐越西線のような雪は無理なようです。(;´▽`A``
↓先ずは宮野~仁保間の往路のやまぐち号です。 雪がなかったらせめて紅葉でもと思ったのですが・・・はい、ごらんのとおりです。 雪無し、紅葉無し、これでちょっとテンションが下がったのは言うまでもありません。(笑)
Yamaguchisen_miyanoniho1
◆ 撮影日 2011年12月23日
◆ 撮影地 山口県山口市宮野上→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

いすみ鉄道 2015年秋 しなの鉄道 2022年冬 しなの鉄道 2022年夏 しなの鉄道 2022年秋 しなの鉄道 2023年冬 しなの鉄道 2023年春 しなの鉄道 2023年秋 しなの鉄道 2024年冬 しなの鉄道 2024年春 その他の路線 その他の路線(信越・羽越・etc) トキめき鉄道 2021年夏 トキめき鉄道 2021年秋 トキめき鉄道 2022年冬 トキめき鉄道 2022年春 トキめき鉄道 2022年秋 トキめき鉄道 2023年冬 トキめき鉄道 2023年春 トキめき鉄道 2023年秋 トキめき鉄道 2024年春 中国地方各線 2012年冬 中国地方各線 2012年春 中国地方各線 2012年秋 中国地方各線 2013年冬 中国地方各線 2013年夏 中国地方各線 2013年春 中国地方各線 2013年秋 中国地方各線 2014年冬 中国地方各線 2014年夏 中国地方各線 2014年春 中国地方各線 2014年秋 中国地方各線 2015年冬 中国地方各線 2015年夏 中国地方各線 2015年春 中国地方各線 2015年秋 中国地方各線 2016年冬 中国地方各線 2016年秋 中国地方各線 2017年夏 中国地方各線 2017年春 中国地方各線 2017年秋 中国地方各線 2018年冬 中国地方各線 2018年春 中国地方各線 2018年秋 中国地方各線 2024年冬 中国地方各線 2024年夏 中国地方各線 2024年春 中国地方各線 2024年秋 中国地方各線 2025年冬 中国地方各線 2025年春 仙山線 2010年秋 仙山線 2011年冬 会津鉄道 2010年冬 会津鉄道 2011年冬 会津鉄道 2011年秋 会津鉄道 2015年秋 会津鉄道 2016年秋 会津鉄道 2019年秋 会津鉄道 2020年冬 会津鉄道 2020年夏 会津鉄道 2020年春 会津鉄道 2020年秋 会津鉄道 2021年冬 会津鉄道 2021年春 会津鉄道 2021年秋 会津鉄道 2022年春 会津鉄道 2022年秋 会津鉄道 2023年春 会津鉄道 2023年秋 会津鉄道 2024年冬 会津鉄道 2024年春 北上線 2009年秋 北上線 2010年秋 北上線 2022年秋 北東北各線 2020年秋 北東北各線 2022年秋 北海道各線 2023年秋 北部九州各線 2011年冬 北部九州各線 2011年夏 北部九州各線 2011年春 北部九州各線 2011年秋 北部九州各線 2012年冬 北部九州各線 2012年春 北部九州各線 2012年秋 北部九州各線 2013年夏 北部九州各線 2013年春 北部九州各線 2014年冬 北部九州各線 2014年夏 北部九州各線 2014年春 北部九州各線 2015年冬 北部九州各線 2015年夏 北部九州各線 2015年春 北部九州各線 2015年秋 北部九州各線 2016年冬 北部九州各線 2016年夏 北部九州各線 2016年春 北部九州各線 2016年秋 北部九州各線 2017年冬 北部九州各線 2017年夏 北部九州各線 2017年春 北部九州各線 2017年秋 北部九州各線 2018年冬 北部九州各線 2018年夏 北部九州各線 2018年春 北部九州各線 2018年秋 北部九州各線 2019年冬 北部九州各線 2019年春 北部九州各線 2024年夏 北部九州各線 2024年秋 北部九州各線 2025年冬 北部九州各線 2025年春 南九州各線 2024年秋 南部九州各線 2011年夏 南部九州各線 2011年秋 只見線 2008年冬 只見線 2008年夏 只見線 2008年春 只見線 2008年秋 只見線 2009年冬 只見線 2009年夏 只見線 2009年春 只見線 2009年秋 只見線 2010年冬 只見線 2010年夏 只見線 2010年春 只見線 2010年秋 只見線 2011年冬 只見線 2011年春 只見線 2011年秋 只見線 2015年秋 只見線 2016年秋 只見線 2019年夏 只見線 2019年春 只見線 2019年秋 只見線 2020年冬 只見線 2020年夏 只見線 2020年春 只見線 2020年秋 只見線 2021年冬 只見線 2021年夏 只見線 2021年春 只見線 2021年秋 只見線 2022年冬 只見線 2022年夏 只見線 2022年春 只見線 2022年秋 只見線 2023年冬 只見線 2023年夏 只見線 2023年春 只見線 2023年秋 只見線 2024年冬 只見線 2024年春 四国地方各線 2012年夏 四国地方各線 2012年秋 四国地方各線 2013年夏 四国地方各線 2013年秋 四国地方各線 2014年冬 四国地方各線 2019年春 大糸線 2008年冬 大糸線 2008年夏 大糸線 2008年秋 大糸線 2009年夏 大糸線 2009年春 大糸線 2009年秋 大糸線 2010年冬 大糸線 2010年夏 大糸線 2010年春 大糸線 2020年冬 大糸線 2020年夏 大糸線 2021年夏 大糸線 2022年春 大糸線 2024年春 山口線 2011年冬 山口線 2011年夏 山口線 2011年春 山口線 2011年秋 山口線 2012年冬 山口線 2012年夏 山口線 2012年春 山口線 2012年秋 山口線 2013年冬 山口線 2013年夏 山口線 2013年春 山口線 2013年秋 山口線 2014年冬 山口線 2014年夏 山口線 2014年春 山口線 2014年秋 山口線 2015年冬 山口線 2015年夏 山口線 2015年春 山口線 2015年秋 山口線 2016年冬 山口線 2016年夏 山口線 2016年春 山口線 2016年秋 山口線 2017年冬 山口線 2017年夏 山口線 2017年春 山口線 2017年秋 山口線 2018年冬 山口線 2018年夏 山口線 2018年春 山口線 2018年秋 山口線 2019年冬 山口線 2019年春 山口線 2024年冬 山口線 2024年夏 山口線 2024年春 山口線 2024年秋 山口線 2025年冬 山陰本線 2011年夏 山陰本線 2012年冬 山陰本線 2012年夏 山陰本線 2013年春 山陰本線 2014年春 山陰本線 2015年冬 山陰本線 2015年夏 山陰本線 2015年秋 山陰本線 2016年冬 山陰本線 2016年夏 山陰本線 2016年春 山陰本線 2016年秋 山陰本線 2017年夏 山陰本線 2017年秋 山陰本線 2018年冬 山陰本線 2018年夏 山陰本線 2018年春 山陰本線 2018年秋 山陰本線 2019年冬 山陰本線 2024年夏 岡見貨物 2012年秋 平成筑豊鉄道 2012年冬 平成筑豊鉄道 2012年春 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 水郡線 2020年秋 磐越西線 2008年冬 磐越西線 2008年夏 磐越西線 2008年春 磐越西線 2008年秋 磐越西線 2009年冬 磐越西線 2009年夏 磐越西線 2009年春 磐越西線 2009年秋 磐越西線 2010年冬 磐越西線 2010年夏 磐越西線 2010年春 磐越西線 2010年秋 磐越西線 2011年冬 磐越西線 2011年秋 磐越西線 2019年冬 磐越西線 2019年夏 磐越西線 2019年春 磐越西線 2019年秋 磐越西線 2020年冬 磐越西線 2020年夏 磐越西線 2020年春 磐越西線 2020年秋 磐越西線 2021年冬 磐越西線 2021年夏 磐越西線 2021年春 磐越西線 2021年秋 磐越西線 2022年冬 磐越西線 2022年夏 磐越西線 2022年春 磐越西線 2022年秋 磐越西線 2023年冬 磐越西線 2023年夏 磐越西線 2023年春 磐越西線 2023年秋 磐越西線 2024年冬 磐越西線 2024年夏 磐越西線 2024年春 米坂線 2008年冬 米坂線 2008年夏 米坂線 2008年春 米坂線 2008年秋 米坂線 2009年冬 米坂線 2009年夏  米坂線 2009年春 米坂線 2009年秋 米坂線 2010年冬 米坂線 2010年夏 米坂線 2010年春 米坂線 2010年秋 米坂線 2011年冬 米坂線 2011年春 米坂線 2019年春 米坂線 2019年秋 米坂線 2020年冬 米坂線 2020年秋 米坂線 2021年冬 米坂線 2021年秋 米坂線 2022年夏 米坂線 2022年春 米坂線 (在りし日) 羽越本線 2019年冬 羽越本線 2019年夏 羽越本線 2019年春 羽越本線 2019年秋 羽越本線 2020年冬 羽越本線 2020年夏 羽越本線 2020年春 羽越本線 2020年秋 羽越本線 2021年春 羽越本線 2021年秋 羽越本線 2022年冬 羽越本線 2022年夏 羽越本線 2022年春 羽越本線 2022年秋 羽越本線 2023年冬 羽越本線 2023年夏 羽越本線 2023年春 羽越本線 2023年秋 羽越本線 2024年冬 羽越本線 2024年春 越後線 2021年冬 越後線 2021年夏 越後線 2021年春 越後線 2021年秋 越後線 2022年冬 越後線 2022年夏 越後線 2022年春 越後線 2022年秋 越後線 2023年冬 越後線 2023年夏 越後線 2023年春 越後線 2023年秋 越後線 2024年冬 越後線 2024年春 趣味・グルメ・日記 趣味・日記 飯山線 2022年春 飯山線 2023年冬 飯山線 2024年冬 高山本線 2010年秋