« 夏の山陰本線 その2 | トップページ | 深緑の山口線 その13 »
会津宮下~会津川口の不通区間も徐々に復旧工事が進んでいるとか。 後は会津川口以西ですが、被害が被害だけに今年中の開通は難しいでかも知れませんね。 ガンバ、只見線。(  ̄^ ̄)ゞ※ 真夏の画像のようですが、実を言うと真冬の画像です。 雲の形で「アレ~?」と思った方は結構鋭いかも知れません。 この下に真っ白な雪原が広がっているのを想像して頂いたら、気分的に涼しくなるかも・・です。(;´▽`A``
投稿者 ゆるリラッ鉄ちゃん 時刻 23時37分 会津鉄道 2011年冬 | 固定リンク Tweet
この写真、とっても素敵ですね!
どのように撮影されたのか知りたいです。 かなり絞って撮影するのでしょうか?
どの写真も、本当に勉強になります。
投稿: ふくちゃん | 2012年1月13日 (金) 01時08分
ふくちゃんさん、今晩は。 え~っと…これと言ったテクニックはないのですが。^^; 私の場合基本はシャッタースピード優先で撮影していますが、逆光の時や雪の中の撮影ではオート機能は全く役に立ちません。 これを撮った時にもオートでは暗い画像になってしまうため、露出をワンステップずつ開けながら数枚~十数枚撮って行き、その都度画像を確認しながら最終的に露出を決めたと思います。 それと今のカメラには多分白トビ防止やシャドウ補正等の機能が付いていると思いますので、これらの機能を使うのも一つの手かも知れません。 と言うか逆光の撮影はなかなか手強いのですが、やって見るとこれが結構面白くなるから不思議ですよね。 まぁ、その殆どは失敗するのですが…(笑) ふくちゃんさん、こんな感じでが、お役に立つでしょうか?
投稿: 新米鉄ちゃん | 2012年1月13日 (金) 23時30分
やっぱり、いろいろ試してみないといけないですね。
参考になりました。 教えていただき、ありがとうございました。
また、よろしくお願いします。
投稿: ふくちゃん | 2012年1月14日 (土) 00時43分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 残暑お見舞い申し上げます。o(_ _)o:
コメント
この写真、とっても素敵ですね!
どのように撮影されたのか知りたいです。
かなり絞って撮影するのでしょうか?
どの写真も、本当に勉強になります。
投稿: ふくちゃん | 2012年1月13日 (金) 01時08分
ふくちゃんさん、今晩は。
え~っと…これと言ったテクニックはないのですが。^^; 私の場合基本はシャッタースピード優先で撮影していますが、逆光の時や雪の中の撮影ではオート機能は全く役に立ちません。 これを撮った時にもオートでは暗い画像になってしまうため、露出をワンステップずつ開けながら数枚~十数枚撮って行き、その都度画像を確認しながら最終的に露出を決めたと思います。 それと今のカメラには多分白トビ防止やシャドウ補正等の機能が付いていると思いますので、これらの機能を使うのも一つの手かも知れません。 と言うか逆光の撮影はなかなか手強いのですが、やって見るとこれが結構面白くなるから不思議ですよね。 まぁ、その殆どは失敗するのですが…(笑) ふくちゃんさん、こんな感じでが、お役に立つでしょうか?
投稿: 新米鉄ちゃん | 2012年1月13日 (金) 23時30分
やっぱり、いろいろ試してみないといけないですね。
参考になりました。
教えていただき、ありがとうございました。
また、よろしくお願いします。
投稿: ふくちゃん | 2012年1月14日 (土) 00時43分