春の久大本線 その3
天ヶ瀬温泉郷を行く「ゆふいんの森号」です。 大分県の三大温泉地と言えば別府、湯布院、そしてここ天ヶ瀬とのこと。 雰囲気的には観光地化され人が多い別府、湯布院よりも天ヶ瀬の方が何となく好きかも知れません。 まぁ、これも好みでしょうか。^^;
ちなみに今回は天ヶ瀬ではなく、ここから車で30分ぐらいのところにある「杖立温泉」に一泊しました。 理由は↓これが見たかったから。(^^♪
そう、杖立川に掛かる鯉のぼりです。 何でも今全国に広まっているこのような鯉のぼり祭はこの杖立温泉が発祥地とか。
鯉の数は実に3500匹! いや、本当に壮観な眺めです。(≧∇≦)
そうそう、杖立温泉郷の下流側には橋がかかっているのですが、この橋上と言うか橋中?には絵馬ならぬ魚の形をした絵鯉が沢山かかっていました。
その絵鯉の中にはこんなものも。 「平凡」、「普通」の言葉に心が打たれます。
◆ 撮影日 2011年4月29日
◆ 撮影地 大分県日田市天瀬町桜竹→こちら & 杖立温泉
| 固定リンク
コメント