早春の只見線 その1
昨日は福島の浜通りへ行く途中に只見線に寄って見たのですが、まさかこの撮影中に大地震が起きるとは・・・(>_<) 当然以後の予定は全てキャンセル、高速も通行止めになっていたため一般国道で何とか帰宅したのですが、東北の太平洋側の被害はこれまで経験したことがないような甚大なものになっているようです。 福島の原発は本当に大丈夫なのでしょうか。
↓画像は大雪の只見駅で出発を待つ会津若松行き430Dです。 この430Dも今回の地震により会津蒲生付近で運転取り止めになってしまいました。
◆ 撮影日 2011年3月11日
◆ 撮影地 只見駅→省略
※ 今回の地震により被害に遭われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。
| 固定リンク
コメント
鉄ちゃんさん。こんにちは。
更新が途絶えておりましたので心配しておりました。ご無事でなによりです。目を覆う惨状に被災された方々のご苦労は察するに余りあります。私のいる神奈川もかなり長い間、揺れを感じ、多少の落下物程度で事なきを得ましたが家族全員が揃うのにかなりの時間を有し、これほど身近に危機を感じた地震は初めてでした。原発の状態も心配でなりません。未だ余震が続いておりますのでご注意下さいませ。
投稿: 茶葉 | 2011年3月13日 (日) 11時22分
茶葉さん、今晩は。
茶葉さんもご無事でなによりでした。 今回は只見線の撮影中に地震に遭遇したのですが、只見線撮影後に福島の浜通りへ行く予定だったため、もし、もし、もう少し地震の発生が遅かったらと思うと…人はやはり運命に左右されているのかも知れませんね。
>未だ余震が続いております
余震もこれまでにない回数、規模で続くようなことが報道されています。 茶葉さんもくれぐれもご注意下さい。m(__)m
投稿: 新米鉄ちゃん | 2011年3月13日 (日) 20時02分