冬の米坂線 その15
今ライブカメラと睨めっこしています。^^; 雪の降り方は福島、新潟よりも山形側の方が感じがいいような・・・と、言うことは明日は米坂線か、なぁ~んて、こうやって色々迷っている時が一番幸せなのかも知れませんね。 果たして明日は先週の二の舞になるか、それとも「ぅぉぉぉーヽ(゚ω゚ )ノ」と唸るような風景に出遭えるのか、結果は神のみぞ知る。(笑)
↓画像は米坂線の定番ポイントの赤芝峡を通過する坂町行き1129Dです。 奥の方の着雪はまぁまぁだと思うのですが、全体的に見れば、そうだなぁ~75点と言ったところでしょうか。(^^ゞ
◆ 撮影日 2011年1月9日
◆ 撮影地 いつもの赤芝峡→省略
↓ちなみにこれが昨年3月に「ぅぉぉぉーヽ(゚ω゚ )ノ」と唸った風景です。(笑) 今年もどうかこんな風景に出遭えますように・・・m(__)m
◆ 撮影日 2010年3月27日
| 固定リンク
コメント
こんばんは!お久しぶりです。
赤芝峡の着雪、とても見事ですね。
一度こんな光景に出会ってみたいです。
広葉樹にまとわりつくような着雪、
やはり雪質や気温に影響されるのでしょうか...
投稿: asupalakaiza | 2011年3月 4日 (金) 23時40分
asupalakaizaさん、今晩は~。
>やはり雪質や気温
う~ん、着雪注意報が出ていても良くない時もあるし…やはり色々な条件が重ならないと駄目なのでしょうね。 雪景色が撮れるのも後僅かです。 出来るだけ通って「棒」に当たるように頑張りましょう。^^;
投稿: 新米鉄ちゃん | 2011年3月 5日 (土) 23時43分