冬の信越本線 その3 「北越3号」
今日は散々な日でした。 昨日夜からJRの運行状況やライブカメラと睨めっこしながら、今回は只見線の新潟側がベストと判断して結構早起きして行って見たのですが、どういうわけか列車は走っていません。 で、走っていたのは代行のマイクロバス。(@_@;) しかしこんなのって有りなのかなぁ~。 代行でも走っていれば「平常運転」なのでしょうか。 何か今ひとつ納得出来ないような・・・^^;
↓画像は今回も潔く只見線をスパっと諦めて信越本線へ移動して撮った「北越3号」です。 青い海なし、雪のなしの二重苦の中で、唯一荒れ気味の日本海がちょっとしたアクセントになってくれました。(*^^)v
◆ 撮影日 2011年2月26日
◆ 撮影地 新潟県柏崎市大字青海川→こちら
| 固定リンク
コメント
こんばんは~^^Aです。
イヤ~日本海沿いの俯瞰スバラシイですね。
先日自分は羽越本線に初めて出動しましたが、内陸部に住んでいるせいか日本海がとても新鮮でしたヽ(´▽`)/
先日鉄ちゃんさんも書かれていた馬下界隈の棚田、自分も探しましたが見つからず...
ちょっと残念でした^^;
投稿: A特派員 | 2011年2月27日 (日) 17時22分
A特派員さん、今晩は~。
雪の山々ばかり見ているとたまには海もいいものかと…^^; ところで羽越本線まで足を延ばされたのですね。 綺麗な画像をたくさん拝見させて頂きましたが、特に越後早川~桑川間の黄昏色した海の表情は何とも言えない趣きがあって、これが私の一押しかな。(*^^)v
>馬下界隈の棚田
一緒ですね。 私も棚田ぽいところは見つけたのですが、抱いていたイメージとはちょっと違っていて…ナンカ、又羽越本線に行きたくなりました。(笑)
投稿: 新米鉄ちゃん | 2011年2月27日 (日) 20時47分