2011年8月10日 (水)

只見線第七橋梁

今回の豪雨の影響で、只見川の各ダムが相当な被害を受けたそうです。 ダムの発電施設も浸水して施設が使えないため水を湛えていないとのこと・・・(@_@;) こんな大変な時に川霧が見たいなどと言うのは少々不謹慎かも知れませんが、川霧も含め普段の長閑な只見川の風景に一日でも早く戻ることを切に祈っております。(*_ _)人
↓画像は会津大塩~会津横田間の430Dです。 今年の夏はこんな風景を見ることは出来ないのでしょうね。 
Tadamisen_aizuooshioaizuyokota1
◆ 撮影日 2010年7月16日
◆ 撮影地 福島県大沼郡金山町大字大塩→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月 7日 (日)

只見線第六橋梁

JR東日本の運行情報を見ると会津若松~会津宮下間は開通したようです。 詳しい状況は分りませんが、もし第三と第四橋梁に異常等がなければ、会津川口までの開通は結構早いかも知れません。 
↓画像は会津越川~本名間の会津若松行きの430Dです。 噂では橋梁流出の原因については、ダムの放流が関係しているとの話もありますが、他の橋梁も流出しているのを見ると、ダムの放流と言うよりも、やはり異常な(俗に言う想定外の)豪雨が原因だったのでしょうね。 さて、早期の復旧をお祈り、お祈り・・・ヾ(_ _*)アーメン
Tadamisen_kosugawahonmyou5
◆ 撮影日 2010年7月16日
◆ 撮影地 只見線第六橋梁→省略

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月15日 (金)

川霧が見たい・・・その3

昨年の夏は川霧を求めて結構頑張ったつもりなのですが、前にも書いたように三橋と五橋では思うような風景に出会えませんでした。 川霧が丁度いい感じで出ている時に限って大雨で運休になったことも多分2回はあったような・・・無かったような。^^; 運が良かったり無かったり、これも鉄道撮影の醍醐味なのかも知れません。←(又いつもの強がりです)(笑)
↓画像は会津川口~本名間の只見線第五橋梁を渡る小出行きの427Dです。 よ~く見ると橋梁の奥の方にちょっとだけ川霧が残っているのがわかるでしょうか。 イメージとは少々違う画像となってしまいましたが、見方を変えれば、数年後の目標が出来たと(残った)と思えば良いわけで・・・あ、又これも強がりかな。(;´▽`A`` はい、その通りです。
Tadamisen_aizukawaguchihonmyou1
◆ 撮影日 2010年8月25日
◆ 撮影地 福島県大沼郡金山町大字西谷→こちら
  

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月 8日 (金)

川霧が見たい・・・(ノ_≦。) その2

ネット記事等を見るとGW以降の会津地方の観光地はどこも閑散としているとのこと。 やっぱり・・って感じでしょうか。 安全と言われても「福島」が頭に付くとどうしても敬遠されてしまうようですが、何か解決策はないものでしょうか。 でも今の政府ではなぁ~。 缶蹴り(菅蹴り)でもして遠くに蹴飛ばしてしまいますか。(笑)
↓画像は川霧の中に佇む会津川口駅です。 これでも分るように川霧は生物のようの動き回ります。 川一面が覆われていたのが、あっと言う間に無くなってしまうことなども度々あります。 川霧の撮影に必要なものは「運」とそれと「根気」かな。 あ、「根気」と言うのは一度や二度失敗しても、諦めずに何度も通うことです。 私も昨年は何度返り討ちにあったことか。(;´▽`A``
Tadamisen_aizukawaguchieki5_2
◆ 撮影日 2010年7月17日
◆ 撮影地 会津川口駅→省略

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月 6日 (水)

川霧が見たい・・・(ノ_≦。)

最近夢にまで出て来る只見線の川霧・・・結構ギャンブル性があって、「やったぁ~」「やられたぁ~」等々、昨年の夏はこの川霧に振り回され、一喜一憂したことを思い出します。(笑) でも、この出るか出ないかの期待感とドキドキ感がたまらないと言うか、やはり川霧はギャンブル見たいなものかも知れませんね。(;´▽`A``
↓画像は只見線第二橋梁の川霧です。 前にも書いたかも知れませんが、川霧が出易いポイントがあるようで、この第二橋梁付近も川霧多発ポイントの一つではないでしょうか。
Tadamisen_dai2kyouryou11
◆ 撮影日 2010年8月14日
◆ 撮影地 只見線第二橋梁→省略

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月31日 (火)

故郷は遠くにありて思うもの・・・その11

春のSLイベントが終わると、間もなくやって来るのは「川霧」の風景でしょうか。 昨年はこの川霧狙いで結構真剣(真面目?)に只見線に通ったのですが、幾度となく返り討ちにあったことか。(笑) ある時は突然のゲリラ豪雨で只見線が運休になってしまったり、ある時は爆霧過ぎてホワイトアウトになってしまったりと・・・いや、今思えば川霧は本当に強敵でした。(;´▽`A``
↓画像は会津中川~会津水沼間の会津若松行き428Dです。 そう言えば川霧が出ていない時には沿線の紫陽花が慰めてくれたような気がします。(笑)
Tadamisen_aizunakagawaaizumizumuna5
◆ 撮影日 2010年7月16日
◆ 撮影地 福島県大沼郡金山町大字中川→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月20日 (水)

深緑の只見線 その40

今年の川霧風景もそろそろ底をつきそうです。^^; やはりと言うか第三橋梁の川霧
風景はついに今年はギブアップ!(笑) 相性が悪かったのかなぁ~。
↓画像は会津水沼~早戸間の会津若松行きの430Dです。
Tadamisen_mizunumahayato2
◆ 撮影日 2010年8月14日
◆ 撮影地 福島県大沼郡金山町大字水沼→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月23日 (木)

深緑の只見線 その41

今日は大雨の影響で磐越西線や只見線のダイヤが大幅に乱れたようです。 もし
今日只見線に行っていたら・・・きっと、先日の二の舞になったことでしょうね。(^_^;)
↓画像は会津若松行きの430Dです。 逆光と川霧の組み合わせが、ちょっぴり幻
想的な光景を見せてくれました。( ̄ー ̄)ニヤリ
Tadamisen_miyashitanishikata
◆ 撮影日 2010年7月16日
◆ 撮影地 福島県大沼郡三島町大字川井→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月20日 (月)

深緑の只見線 その40

山間を縫ってコトコト走る只見線。 時速にすると40~50km程度でしょうか。 道路
が空いていれば特に急がなくても難なく追い越してしまいます。^^; ホント、のんびり
していますよね。 こんなのんびり感も奥会津の魅力かも知れません。
↓画像は小出行きの427Dです。
Tadamisen_hayatomizunuma2
◆ 撮影日 2010年6月26日
◆ 撮影地 福島県大沼郡金山町大字水沼→こちら 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月19日 (日)

深緑の只見線 その39

今年の夏は「川霧」に始まって「川霧」に終わったような気がします。(^_^;) 課題
だった川霧と第三橋梁の風景が撮れてはいませんが、未だ諦めたわけではあり
ません。(笑) 私の読みでは、9月いっぱいはチャンスがあるかと。
↓画像は会津水沼~早戸間の会津若松行きの430Dですが、この周辺は川霧
多発地帯?のようです。 川霧中心に考えると何となく同じような画像が多くなって
しまうのは、致し方ありませんよね。o(_ _)oペコッペコッ
Tadamisen_mizunumahayato
◆ 撮影日 2010年8月14日
◆ 撮影地 福島県大沼郡金山町大字水沼→こちら

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

いすみ鉄道 2015年秋 しなの鉄道 2022年冬 しなの鉄道 2022年夏 しなの鉄道 2022年秋 しなの鉄道 2023年冬 しなの鉄道 2023年春 しなの鉄道 2023年秋 しなの鉄道 2024年冬 しなの鉄道 2024年春 その他の路線 その他の路線(信越・羽越・etc) トキめき鉄道 2021年夏 トキめき鉄道 2021年秋 トキめき鉄道 2022年冬 トキめき鉄道 2022年春 トキめき鉄道 2022年秋 トキめき鉄道 2023年冬 トキめき鉄道 2023年春 トキめき鉄道 2023年秋 トキめき鉄道 2024年春 中国地方各線 2012年冬 中国地方各線 2012年春 中国地方各線 2012年秋 中国地方各線 2013年冬 中国地方各線 2013年夏 中国地方各線 2013年春 中国地方各線 2013年秋 中国地方各線 2014年冬 中国地方各線 2014年夏 中国地方各線 2014年春 中国地方各線 2014年秋 中国地方各線 2015年冬 中国地方各線 2015年夏 中国地方各線 2015年春 中国地方各線 2015年秋 中国地方各線 2016年冬 中国地方各線 2016年秋 中国地方各線 2017年夏 中国地方各線 2017年春 中国地方各線 2017年秋 中国地方各線 2018年冬 中国地方各線 2018年春 中国地方各線 2018年秋 中国地方各線 2024年冬 中国地方各線 2024年夏 中国地方各線 2024年春 中国地方各線 2024年秋 中国地方各線 2025年冬 中国地方各線 2025年春 仙山線 2010年秋 仙山線 2011年冬 会津鉄道 2010年冬 会津鉄道 2011年冬 会津鉄道 2011年秋 会津鉄道 2015年秋 会津鉄道 2016年秋 会津鉄道 2019年秋 会津鉄道 2020年冬 会津鉄道 2020年夏 会津鉄道 2020年春 会津鉄道 2020年秋 会津鉄道 2021年冬 会津鉄道 2021年春 会津鉄道 2021年秋 会津鉄道 2022年春 会津鉄道 2022年秋 会津鉄道 2023年春 会津鉄道 2023年秋 会津鉄道 2024年冬 会津鉄道 2024年春 北上線 2009年秋 北上線 2010年秋 北上線 2022年秋 北東北各線 2020年秋 北東北各線 2022年秋 北海道各線 2023年秋 北部九州各線 2011年冬 北部九州各線 2011年夏 北部九州各線 2011年春 北部九州各線 2011年秋 北部九州各線 2012年冬 北部九州各線 2012年春 北部九州各線 2012年秋 北部九州各線 2013年夏 北部九州各線 2013年春 北部九州各線 2014年冬 北部九州各線 2014年夏 北部九州各線 2014年春 北部九州各線 2015年冬 北部九州各線 2015年夏 北部九州各線 2015年春 北部九州各線 2015年秋 北部九州各線 2016年冬 北部九州各線 2016年夏 北部九州各線 2016年春 北部九州各線 2016年秋 北部九州各線 2017年冬 北部九州各線 2017年夏 北部九州各線 2017年春 北部九州各線 2017年秋 北部九州各線 2018年冬 北部九州各線 2018年夏 北部九州各線 2018年春 北部九州各線 2018年秋 北部九州各線 2019年冬 北部九州各線 2019年春 北部九州各線 2024年夏 北部九州各線 2024年秋 北部九州各線 2025年冬 北部九州各線 2025年春 南九州各線 2024年秋 南部九州各線 2011年夏 南部九州各線 2011年秋 只見線 2008年冬 只見線 2008年夏 只見線 2008年春 只見線 2008年秋 只見線 2009年冬 只見線 2009年夏 只見線 2009年春 只見線 2009年秋 只見線 2010年冬 只見線 2010年夏 只見線 2010年春 只見線 2010年秋 只見線 2011年冬 只見線 2011年春 只見線 2011年秋 只見線 2015年秋 只見線 2016年秋 只見線 2019年夏 只見線 2019年春 只見線 2019年秋 只見線 2020年冬 只見線 2020年夏 只見線 2020年春 只見線 2020年秋 只見線 2021年冬 只見線 2021年夏 只見線 2021年春 只見線 2021年秋 只見線 2022年冬 只見線 2022年夏 只見線 2022年春 只見線 2022年秋 只見線 2023年冬 只見線 2023年夏 只見線 2023年春 只見線 2023年秋 只見線 2024年冬 只見線 2024年春 四国地方各線 2012年夏 四国地方各線 2012年秋 四国地方各線 2013年夏 四国地方各線 2013年秋 四国地方各線 2014年冬 四国地方各線 2019年春 大糸線 2008年冬 大糸線 2008年夏 大糸線 2008年秋 大糸線 2009年夏 大糸線 2009年春 大糸線 2009年秋 大糸線 2010年冬 大糸線 2010年夏 大糸線 2010年春 大糸線 2020年冬 大糸線 2020年夏 大糸線 2021年夏 大糸線 2022年春 大糸線 2024年春 山口線 2011年冬 山口線 2011年夏 山口線 2011年春 山口線 2011年秋 山口線 2012年冬 山口線 2012年夏 山口線 2012年春 山口線 2012年秋 山口線 2013年冬 山口線 2013年夏 山口線 2013年春 山口線 2013年秋 山口線 2014年冬 山口線 2014年夏 山口線 2014年春 山口線 2014年秋 山口線 2015年冬 山口線 2015年夏 山口線 2015年春 山口線 2015年秋 山口線 2016年冬 山口線 2016年夏 山口線 2016年春 山口線 2016年秋 山口線 2017年冬 山口線 2017年夏 山口線 2017年春 山口線 2017年秋 山口線 2018年冬 山口線 2018年夏 山口線 2018年春 山口線 2018年秋 山口線 2019年冬 山口線 2019年春 山口線 2024年冬 山口線 2024年夏 山口線 2024年春 山口線 2024年秋 山口線 2025年冬 山陰本線 2011年夏 山陰本線 2012年冬 山陰本線 2012年夏 山陰本線 2013年春 山陰本線 2014年春 山陰本線 2015年冬 山陰本線 2015年夏 山陰本線 2015年秋 山陰本線 2016年冬 山陰本線 2016年夏 山陰本線 2016年春 山陰本線 2016年秋 山陰本線 2017年夏 山陰本線 2017年秋 山陰本線 2018年冬 山陰本線 2018年夏 山陰本線 2018年春 山陰本線 2018年秋 山陰本線 2019年冬 山陰本線 2024年夏 岡見貨物 2012年秋 平成筑豊鉄道 2012年冬 平成筑豊鉄道 2012年春 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 水郡線 2020年秋 磐越西線 2008年冬 磐越西線 2008年夏 磐越西線 2008年春 磐越西線 2008年秋 磐越西線 2009年冬 磐越西線 2009年夏 磐越西線 2009年春 磐越西線 2009年秋 磐越西線 2010年冬 磐越西線 2010年夏 磐越西線 2010年春 磐越西線 2010年秋 磐越西線 2011年冬 磐越西線 2011年秋 磐越西線 2019年冬 磐越西線 2019年夏 磐越西線 2019年春 磐越西線 2019年秋 磐越西線 2020年冬 磐越西線 2020年夏 磐越西線 2020年春 磐越西線 2020年秋 磐越西線 2021年冬 磐越西線 2021年夏 磐越西線 2021年春 磐越西線 2021年秋 磐越西線 2022年冬 磐越西線 2022年夏 磐越西線 2022年春 磐越西線 2022年秋 磐越西線 2023年冬 磐越西線 2023年夏 磐越西線 2023年春 磐越西線 2023年秋 磐越西線 2024年冬 磐越西線 2024年夏 磐越西線 2024年春 米坂線 2008年冬 米坂線 2008年夏 米坂線 2008年春 米坂線 2008年秋 米坂線 2009年冬 米坂線 2009年夏  米坂線 2009年春 米坂線 2009年秋 米坂線 2010年冬 米坂線 2010年夏 米坂線 2010年春 米坂線 2010年秋 米坂線 2011年冬 米坂線 2011年春 米坂線 2019年春 米坂線 2019年秋 米坂線 2020年冬 米坂線 2020年秋 米坂線 2021年冬 米坂線 2021年秋 米坂線 2022年夏 米坂線 2022年春 米坂線 (在りし日) 羽越本線 2019年冬 羽越本線 2019年夏 羽越本線 2019年春 羽越本線 2019年秋 羽越本線 2020年冬 羽越本線 2020年夏 羽越本線 2020年春 羽越本線 2020年秋 羽越本線 2021年春 羽越本線 2021年秋 羽越本線 2022年冬 羽越本線 2022年夏 羽越本線 2022年春 羽越本線 2022年秋 羽越本線 2023年冬 羽越本線 2023年夏 羽越本線 2023年春 羽越本線 2023年秋 羽越本線 2024年冬 羽越本線 2024年春 越後線 2021年冬 越後線 2021年夏 越後線 2021年春 越後線 2021年秋 越後線 2022年冬 越後線 2022年夏 越後線 2022年春 越後線 2022年秋 越後線 2023年冬 越後線 2023年夏 越後線 2023年春 越後線 2023年秋 越後線 2024年冬 越後線 2024年春 趣味・グルメ・日記 趣味・日記 飯山線 2022年春 飯山線 2023年冬 飯山線 2024年冬 高山本線 2010年秋