2011年4月22日 (金)

故郷は遠くにありて思うもの・・・その4

咲花温泉の桜が間もなく見頃を迎えるそうです。 と言うことは上野尻の桜もそろそろなのでしょうね。 目を閉じると桜吹雪だった昨年の上野尻を思い出すなぁ~。 (* ̄ー ̄*)
Kaminoziri_sakurahubuki
↓やはり満開の桜と青空は最高のコラボかも知れません。
Banetsusaisen_tokuzawakaminoziri5
◆ 撮影日 2010年5月3日
◆ 撮影地 福島県耶麻郡西会津町上野尻→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月29日 (木)

春の磐越西線 その18

野沢駅近くにある飯豊山がちょっとだけ望めるポイントです。 飯豊山がもうちょっと
はっきり大きく見えたら結構絵になると思うのですが・・・(^_^;) 
↓画像は復路の「磐越物語号」です。
Banetsusaisen_onoborinozawa
◆ 撮影日 2010年5月15日
◆ 撮影地 福島県耶麻郡西会津町野沢→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月27日 (火)

春の磐越西線 その17

少々前の画像ですが猿和田~五泉間の「キラリ」ポイントで撮った復路の「磐越物語
号」です。 日没が徐々に早くなって来ているようですので、間もなく「キラリ」ポイント
復活となるかも知れませんね。(*^^)v ただ、前にも言いましたが、田んぼには水はあ
りませんので念のため。(笑)
Banetsusaisen_saruwadagosen1
↓キ・ラ・リ・ン (^^♪
Banetsusaisen_saruwadagosen2
↓本当は水鏡も入れたかったのですが、先着された方々が田んぼの中にいたため、
今回は水鏡は断念。^^; 又来年の課題とします。(笑)
Baetsusaisen_saruwadagosen3
◆ 撮影日 2010年5月1日
◆ 撮影地 新潟県五泉市赤羽→こちら  

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月23日 (金)

早春の磐越西線 その25

少々前の画像ですが一ノ戸橋梁付近の水仙です。 光線の関係から橋梁の南側
から撮って見ようと思いチャレンジして見たのですが、橋梁の張出し部分が予想外
に広く、列車が下半分隠れてしまいました。 誰も撮っていない訳ですね。^^;
何事も経験経験。(笑) でも、ここから見えた残雪の磐梯山は綺麗でしたよぉ~。
(*^^)v ↓画像は新津行きの231Dです。
Banetsusaisen_kitakatayamato_kiha
◆ 撮影日 2010年4月25日
◆ 撮影地 福島県喜多方市山都町字清水ノ上→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月 8日 (木)

春の磐越西線 その16

いつもの一ノ戸橋梁とその北側に咲いていた桜です。 この周辺も東西南北、探せ
ば未だ々新しいポイントが見つかりそうな気もしますが、ロケハンしていると撮る時
間がなくなるし、何となく痛し痒しって言ったところでしょうか。(笑)
↓画像は野沢行きの229Dです。 電柱、電線等が少々目に付きますが、まぁ、こ
の程度であれば許容範囲ですかね。(A;´・ω・)アセアセ
Banetsusaisen_yamatokitakata2

◆ 撮影日 2010年5月1日
◆ 撮影地 福島県喜多方市山都町字清水ノ上→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月 3日 (土)

早春の磐越西線 その24

今年の咲花の桜の画像を一枚。 SLの時とは違って、普通のキハの時は至って
のんびりしたものです。 どうもあの混雑した時のピリピリした雰囲気は好きになれ
ません。(A;´・ω・)アセアセ
↓画像は新津行き223Dです。 しかし、ここの桜はやはり見応えがありますね。
時間帯によっては桜の雰囲気がだいぶ変わりますので、丸一日ず~っとここで撮
り続けても結構面白い風景が撮れるかも・・・です。(^^ゞ
Banetsusaisen_sakihana_3
◆ 撮影日 2010年4月26日
◆ 撮影地 咲花駅→省略

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月29日 (火)

春の磐越西線 その15

一ノ戸橋梁周辺の桜は、橋梁の北側に咲いているものが多いようで、方向的には
どうも逆光になってしまうようです。(@_@;) こればかりは天気と同様、どうしようも
ありませんので、逆光のことは敢えて無視して撮っては見たのですが・・・まぁ、こん
なものでしょうね。(笑)
↓画像は往路の「磐越物語号」です。 少々窮屈な構図になっているのは、ここも大
勢集まっていた撮影者の間から撮らせて頂いたと言うことでお許し下さい。m(__)m
Baetsusaisen_yamatokitakata
◆ 撮影日 2010年5月1日
◆ 撮影地 山都一ノ戸橋梁→省略

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月23日 (水)

早春の磐越西線 その23

少々前の画像ですが、一ノ戸橋梁を渡る会津若松行き 230Dです。 この日は
遠くの飯豊山が綺麗に見えていました。 磐越西線では皆さんSL狙いの方が多い
ようですが、たまには貴重な国鉄型キハ達も撮ってやってあげて下さい。(^^♪
Banetsusaisen_yamatokitakata1
↓列車と飯豊山とのバランスが・・・自由に動けない場所だけに少々窮屈な構図な
のはお許し下さい。人( ̄ω ̄;) スマヌ
Banetsusaisen_yamatokitakata2
◆ 撮影日 2010年4月10日
◆ 撮影地 福島県喜多方市山都町小舟寺→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月18日 (金)

春の磐越西線 その14

一ノ戸橋梁のバックに見えるのは残雪を頂く磐梯山です。 この付近も結構通った
つもりだったのですが、探せば未だ々面白いポイントがありそうですね。(^_^;)
↓画像は会津若松行きの230DDです。
Banetsusaisen_ichinotokyouryou
◆ 撮影日 2010年5月1日
◆ 撮影地 福島県喜多方市山都町字清水尻→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月15日 (火)

春の磐越西線 その13

上野尻駅に咲いてる桜です。 ここの桜も枝ぶりが立派ですよね。 人が多くなけ
ればアチコチ歩き回ってロケハンしたかったのですが、桜が満開のこの時期、当
然そんなことは出来ないわけで…大勢集まっている人と人の間から何とか撮らせ
て頂きました。m(_ _)m
↓画像は復路の「磐越物語号」です。 しかし、黒煙どころか白煙も無いSLと言う
のも珍しいのでは。(笑)
Banetsusaisen_kaminozirieki
◆ 撮影日 2010年5月1日
◆ 撮影地 上野尻駅→省略

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

いすみ鉄道 2015年秋 しなの鉄道 2022年冬 しなの鉄道 2022年夏 しなの鉄道 2022年秋 しなの鉄道 2023年冬 しなの鉄道 2023年春 しなの鉄道 2023年秋 しなの鉄道 2024年冬 しなの鉄道 2024年春 その他の路線 その他の路線(信越・羽越・etc) トキめき鉄道 2021年夏 トキめき鉄道 2021年秋 トキめき鉄道 2022年冬 トキめき鉄道 2022年春 トキめき鉄道 2022年秋 トキめき鉄道 2023年冬 トキめき鉄道 2023年春 トキめき鉄道 2023年秋 トキめき鉄道 2024年春 中国地方各線 2012年冬 中国地方各線 2012年春 中国地方各線 2012年秋 中国地方各線 2013年冬 中国地方各線 2013年夏 中国地方各線 2013年春 中国地方各線 2013年秋 中国地方各線 2014年冬 中国地方各線 2014年夏 中国地方各線 2014年春 中国地方各線 2014年秋 中国地方各線 2015年冬 中国地方各線 2015年夏 中国地方各線 2015年春 中国地方各線 2015年秋 中国地方各線 2016年冬 中国地方各線 2016年秋 中国地方各線 2017年夏 中国地方各線 2017年春 中国地方各線 2017年秋 中国地方各線 2018年冬 中国地方各線 2018年春 中国地方各線 2018年秋 中国地方各線 2024年冬 中国地方各線 2024年夏 中国地方各線 2024年春 中国地方各線 2024年秋 中国地方各線 2025年冬 中国地方各線 2025年春 仙山線 2010年秋 仙山線 2011年冬 会津鉄道 2010年冬 会津鉄道 2011年冬 会津鉄道 2011年秋 会津鉄道 2015年秋 会津鉄道 2016年秋 会津鉄道 2019年秋 会津鉄道 2020年冬 会津鉄道 2020年夏 会津鉄道 2020年春 会津鉄道 2020年秋 会津鉄道 2021年冬 会津鉄道 2021年春 会津鉄道 2021年秋 会津鉄道 2022年春 会津鉄道 2022年秋 会津鉄道 2023年春 会津鉄道 2023年秋 会津鉄道 2024年冬 会津鉄道 2024年春 北上線 2009年秋 北上線 2010年秋 北上線 2022年秋 北東北各線 2020年秋 北東北各線 2022年秋 北海道各線 2023年秋 北部九州各線 2011年冬 北部九州各線 2011年夏 北部九州各線 2011年春 北部九州各線 2011年秋 北部九州各線 2012年冬 北部九州各線 2012年春 北部九州各線 2012年秋 北部九州各線 2013年夏 北部九州各線 2013年春 北部九州各線 2014年冬 北部九州各線 2014年夏 北部九州各線 2014年春 北部九州各線 2015年冬 北部九州各線 2015年夏 北部九州各線 2015年春 北部九州各線 2015年秋 北部九州各線 2016年冬 北部九州各線 2016年夏 北部九州各線 2016年春 北部九州各線 2016年秋 北部九州各線 2017年冬 北部九州各線 2017年夏 北部九州各線 2017年春 北部九州各線 2017年秋 北部九州各線 2018年冬 北部九州各線 2018年夏 北部九州各線 2018年春 北部九州各線 2018年秋 北部九州各線 2019年冬 北部九州各線 2019年春 北部九州各線 2024年夏 北部九州各線 2024年秋 北部九州各線 2025年冬 北部九州各線 2025年夏 北部九州各線 2025年春 南九州各線 2024年秋 南部九州各線 2011年夏 南部九州各線 2011年秋 南部九州各線 2025年夏 只見線 2008年冬 只見線 2008年夏 只見線 2008年春 只見線 2008年秋 只見線 2009年冬 只見線 2009年夏 只見線 2009年春 只見線 2009年秋 只見線 2010年冬 只見線 2010年夏 只見線 2010年春 只見線 2010年秋 只見線 2011年冬 只見線 2011年春 只見線 2011年秋 只見線 2015年秋 只見線 2016年秋 只見線 2019年夏 只見線 2019年春 只見線 2019年秋 只見線 2020年冬 只見線 2020年夏 只見線 2020年春 只見線 2020年秋 只見線 2021年冬 只見線 2021年夏 只見線 2021年春 只見線 2021年秋 只見線 2022年冬 只見線 2022年夏 只見線 2022年春 只見線 2022年秋 只見線 2023年冬 只見線 2023年夏 只見線 2023年春 只見線 2023年秋 只見線 2024年冬 只見線 2024年春 四国地方各線 2012年夏 四国地方各線 2012年秋 四国地方各線 2013年夏 四国地方各線 2013年秋 四国地方各線 2014年冬 四国地方各線 2019年春 大糸線 2008年冬 大糸線 2008年夏 大糸線 2008年秋 大糸線 2009年夏 大糸線 2009年春 大糸線 2009年秋 大糸線 2010年冬 大糸線 2010年夏 大糸線 2010年春 大糸線 2020年冬 大糸線 2020年夏 大糸線 2021年夏 大糸線 2022年春 大糸線 2024年春 山口線 2011年冬 山口線 2011年夏 山口線 2011年春 山口線 2011年秋 山口線 2012年冬 山口線 2012年夏 山口線 2012年春 山口線 2012年秋 山口線 2013年冬 山口線 2013年夏 山口線 2013年春 山口線 2013年秋 山口線 2014年冬 山口線 2014年夏 山口線 2014年春 山口線 2014年秋 山口線 2015年冬 山口線 2015年夏 山口線 2015年春 山口線 2015年秋 山口線 2016年冬 山口線 2016年夏 山口線 2016年春 山口線 2016年秋 山口線 2017年冬 山口線 2017年夏 山口線 2017年春 山口線 2017年秋 山口線 2018年冬 山口線 2018年夏 山口線 2018年春 山口線 2018年秋 山口線 2019年冬 山口線 2019年春 山口線 2024年冬 山口線 2024年夏 山口線 2024年春 山口線 2024年秋 山口線 2025年冬 山口線 2025年春 山陰本線 2011年夏 山陰本線 2012年冬 山陰本線 2012年夏 山陰本線 2013年春 山陰本線 2014年春 山陰本線 2015年冬 山陰本線 2015年夏 山陰本線 2015年秋 山陰本線 2016年冬 山陰本線 2016年夏 山陰本線 2016年春 山陰本線 2016年秋 山陰本線 2017年夏 山陰本線 2017年秋 山陰本線 2018年冬 山陰本線 2018年夏 山陰本線 2018年春 山陰本線 2018年秋 山陰本線 2019年冬 山陰本線 2024年夏 岡見貨物 2012年秋 平成筑豊鉄道 2012年冬 平成筑豊鉄道 2012年春 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 水郡線 2020年秋 磐越西線 2008年冬 磐越西線 2008年夏 磐越西線 2008年春 磐越西線 2008年秋 磐越西線 2009年冬 磐越西線 2009年夏 磐越西線 2009年春 磐越西線 2009年秋 磐越西線 2010年冬 磐越西線 2010年夏 磐越西線 2010年春 磐越西線 2010年秋 磐越西線 2011年冬 磐越西線 2011年秋 磐越西線 2019年冬 磐越西線 2019年夏 磐越西線 2019年春 磐越西線 2019年秋 磐越西線 2020年冬 磐越西線 2020年夏 磐越西線 2020年春 磐越西線 2020年秋 磐越西線 2021年冬 磐越西線 2021年夏 磐越西線 2021年春 磐越西線 2021年秋 磐越西線 2022年冬 磐越西線 2022年夏 磐越西線 2022年春 磐越西線 2022年秋 磐越西線 2023年冬 磐越西線 2023年夏 磐越西線 2023年春 磐越西線 2023年秋 磐越西線 2024年冬 磐越西線 2024年夏 磐越西線 2024年春 米坂線 2008年冬 米坂線 2008年夏 米坂線 2008年春 米坂線 2008年秋 米坂線 2009年冬 米坂線 2009年夏  米坂線 2009年春 米坂線 2009年秋 米坂線 2010年冬 米坂線 2010年夏 米坂線 2010年春 米坂線 2010年秋 米坂線 2011年冬 米坂線 2011年春 米坂線 2019年春 米坂線 2019年秋 米坂線 2020年冬 米坂線 2020年秋 米坂線 2021年冬 米坂線 2021年秋 米坂線 2022年夏 米坂線 2022年春 米坂線 (在りし日) 羽越本線 2019年冬 羽越本線 2019年夏 羽越本線 2019年春 羽越本線 2019年秋 羽越本線 2020年冬 羽越本線 2020年夏 羽越本線 2020年春 羽越本線 2020年秋 羽越本線 2021年春 羽越本線 2021年秋 羽越本線 2022年冬 羽越本線 2022年夏 羽越本線 2022年春 羽越本線 2022年秋 羽越本線 2023年冬 羽越本線 2023年夏 羽越本線 2023年春 羽越本線 2023年秋 羽越本線 2024年冬 羽越本線 2024年春 越後線 2021年冬 越後線 2021年夏 越後線 2021年春 越後線 2021年秋 越後線 2022年冬 越後線 2022年夏 越後線 2022年春 越後線 2022年秋 越後線 2023年冬 越後線 2023年夏 越後線 2023年春 越後線 2023年秋 越後線 2024年冬 越後線 2024年春 趣味・グルメ・日記 趣味・日記 飯山線 2022年春 飯山線 2023年冬 飯山線 2024年冬 高山本線 2010年秋