2011年10月14日 (金)

「祝」磐越西線全通!ヽ(´▽`)/

7月末の豪雨の影響により最後まで不通となっていた磐越西線の津川~馬下間が今日開通したようです。 明日からは早速「磐越物語号」が走るとか・・・それにしてもこんなニュースを聞くと、やはり気になるのが只見線ですよね。(@_@;) 会津川口以西は未だ復旧工事も始まっていないと聞くと、どうしても「廃線」の二文字が頭に浮かびます。 沿線の自治体も今のところ何のアクションも起こしていないみたいだし、悪魔の二文字が現実にならないことを祈るばかりです。
↓画像は東下条~五十島間の往路の「SL磐越物語号」です。 ギリギリでしたが、今年もこんな風景に出会えそうですね。(*^^)v←(今年は行けないので嫉みが半分入っています。)(笑)
Banetsusaisen_higashigezyouigashima
◆ 撮影日 2010年11月13日
◆ 撮影地 新潟県東蒲原郡阿賀町五十島→こちら

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年1月18日 (火)

秋の磐越西線 その20

三川~津川間にある本尊岩が望める俯瞰ポイントです。 手前のゴツゴツした本尊
岩が結構迫力がありますよね。^^; 紅葉時期に復路のSLをここで撮ることが出来た
ら良かったのですが、さすがにこれは無理なようです。(笑)
↓画像は津川行きの普通列車です。
Banetsusaisen_mikawatsugawa2
◆ 撮影地 2010年11月20日
◆ 撮影地 新潟県東蒲原郡阿賀町小花地→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月10日 (月)

秋の磐越西線 その19

又もや豆粒画像に・・・^^; よ~く見ないと分からないのですが、右上にちょっとだけ
見えるのが磐梯山(三角形の山)のようです。 「へぇ~こんなところでも見えるんだ
ぁ」ってことで無理やり取り入れて見ました。(笑)
↓画像は日出谷~豊実間の会津若松行き普通列車です。
Banetsusaisen_hideyatoyomi
◆ 撮影日 2010年11月21日
◆ 撮影地 新潟県東蒲原郡阿賀町豊実→こちら
                
        ※マピオンにはありませんが豊実地区から林道日出谷~八ッ田線
          に続く林道(舗装道路)があります。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月 5日 (水)

秋の磐越西線 その18 

磐越西線の秋画像も未だ少し残っていますので、只見線同様、今暫くお付き合い下さ
い。m(__)m ↓画像は高郷の温泉俯瞰から撮った新津行き231Dです。 紅葉のピー
クは既に過ぎていたようですが、こうやって見ると熟れた紅葉も又おつなものかと・・^^;
Banetsusaisen_oginoonobori2
◆ 撮影日 2010年11月13日
◆ 撮影地 福島県喜多方市高郷町揚津→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月22日 (水)

秋の磐越西線 その17

いよいよ明日から三日間クリトレが走りますね。 23日は雨、24日と25日は雪
模様のようです。 雪景色を狙うのであれば、やはり後半の24日若しくは25日で
しょうか。(´~`) どうか急な仕事が入りませんように・・・(笑)
↓画像は本尊岩を望む俯瞰ポイントから撮った一枚です。  時間的には午後3時
過ぎ頃だったと思うのですが、線路には既に陽が当たっていません。^^;
Banetusaisen_mikawatsugawa1
◆ 撮影地 2010年11月20日
◆ 撮影地 新潟県東蒲原郡阿賀町小花地→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月18日 (土)

秋の磐越西線 その16

寒波の第一波が来襲しているようですが、寒波の第二波は来週末ぐらいとの予報も。
さて、ホワイトクリスマスならぬホワイトクリスマストレインになるのでしょうか。(;´▽`A``
↓画像は荻野~山都間の往路の「磐越物語号」です。 紅葉はと言うと・・まぁ、この
時期としてはこんなものかも知れませんね。(笑)
Banetsusaisen_oginoyamato
◆ 撮影日 2010年11月13日
◆ 撮影地 福島県喜多方市高郷町川井→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月16日 (木)

秋の磐越西線 その15

三川~津川間にある「本尊岩」付近の紅葉を絡めてと思ったのですが、ナント!又
電池切れが。(@_@;) 今回で何度目でしょうか・・ホントP社のカメラの残量表示は
全くあてになりません。(怒)
↓画像は往路の「磐越物語号」です。 あ、そうそう、明日は職場の忘年会のため
更新できないかも知れません。o(_ _)oペコッ
Banetusaisen_mikawatsugawa
◆ 撮影日 2010年11月13日
◆ 撮影地 新潟県東蒲原郡阿賀町大牧→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月13日 (月)

秋の磐越西線 その14

「秋の磐越西線 その6」からの続き画像です。 ここもクリトレ撮影の候補地の一
つなのですが、大雪だったら多分無理でしょうね。(^_^;)   撮影地選びもやはり当日
の雪の状況次第でしょうか。 ベストは程々の雪なのですが、この程々ってのがな
かなかで・・・(笑) 
↓画像は往路の「磐越物語号」です。 煙が無いといったい何処を走っているのか
分かりませんよね。 はい、私もよ~く見ないと分かりません。(≧∇≦)
Banetusaisen_mikawatugawa2
◆ 撮影日 2010年11月21日
◆ 撮影地 新潟県東蒲原郡阿賀町赤岩→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月11日 (土)

秋の磐越西線 その13

たまには車輌メインの画像を。^^; いつも豆粒画像が多いですもんね。(笑) ↓画像
は東新津~新関間の往路の「磐越物語号」です。 ざ~っと見た感じでは、特に勾配
があるような区間ではないと思うのですが・・・まぁ、出ないよりは出た方がいいかぁ。
あ、煙の話です。(;´▽`A``
Banetusaisen_higashiniitsu1
↓風が強かったため、煙が横へ・・・(@_@;) Banetsusaisen_higashiniitsu2
↓やはりこの煙は撮影者へのサービスなのでしょうね。(笑)
Banetsusaisen_higashiniitsu3
◆ 撮影日 2010年10月11日
◆ 撮影地 新潟県新潟市秋葉区大関→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月 9日 (木)

秋の磐越西線 その12

尾登駅付近の線路際に咲いていた野菊?の花です。 本当はここのコスモス狙い
だったのですが、時既に遅し・・・^^;  どうも今年のコスモスの開花は例年より早か
ったようです。
↓画像は往路の「磐越物語号」です。 ひっそりと慎ましく線路際に咲く野菊と、力強
いSLの対比が何となく面白いと思うのですが・・・いかがなものでしょうか。(笑)
Banetsusaisen_onoborieki
◆ 撮影日 2010年10月17日
◆ 撮影地 磐越西線尾登駅→省略

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

いすみ鉄道 2015年秋 しなの鉄道 2022年冬 しなの鉄道 2022年夏 しなの鉄道 2022年秋 しなの鉄道 2023年冬 しなの鉄道 2023年春 しなの鉄道 2023年秋 しなの鉄道 2024年冬 しなの鉄道 2024年春 その他の路線 その他の路線(信越・羽越・etc) トキめき鉄道 2021年夏 トキめき鉄道 2021年秋 トキめき鉄道 2022年冬 トキめき鉄道 2022年春 トキめき鉄道 2022年秋 トキめき鉄道 2023年冬 トキめき鉄道 2023年春 トキめき鉄道 2023年秋 トキめき鉄道 2024年春 中国地方各線 2012年冬 中国地方各線 2012年春 中国地方各線 2012年秋 中国地方各線 2013年冬 中国地方各線 2013年夏 中国地方各線 2013年春 中国地方各線 2013年秋 中国地方各線 2014年冬 中国地方各線 2014年夏 中国地方各線 2014年春 中国地方各線 2014年秋 中国地方各線 2015年冬 中国地方各線 2015年夏 中国地方各線 2015年春 中国地方各線 2015年秋 中国地方各線 2016年冬 中国地方各線 2016年秋 中国地方各線 2017年夏 中国地方各線 2017年春 中国地方各線 2017年秋 中国地方各線 2018年冬 中国地方各線 2018年春 中国地方各線 2018年秋 中国地方各線 2024年冬 中国地方各線 2024年夏 中国地方各線 2024年春 中国地方各線 2024年秋 中国地方各線 2025年冬 中国地方各線 2025年春 仙山線 2010年秋 仙山線 2011年冬 会津鉄道 2010年冬 会津鉄道 2011年冬 会津鉄道 2011年秋 会津鉄道 2015年秋 会津鉄道 2016年秋 会津鉄道 2019年秋 会津鉄道 2020年冬 会津鉄道 2020年夏 会津鉄道 2020年春 会津鉄道 2020年秋 会津鉄道 2021年冬 会津鉄道 2021年春 会津鉄道 2021年秋 会津鉄道 2022年春 会津鉄道 2022年秋 会津鉄道 2023年春 会津鉄道 2023年秋 会津鉄道 2024年冬 会津鉄道 2024年春 北上線 2009年秋 北上線 2010年秋 北上線 2022年秋 北東北各線 2020年秋 北東北各線 2022年秋 北海道各線 2023年秋 北部九州各線 2011年冬 北部九州各線 2011年夏 北部九州各線 2011年春 北部九州各線 2011年秋 北部九州各線 2012年冬 北部九州各線 2012年春 北部九州各線 2012年秋 北部九州各線 2013年夏 北部九州各線 2013年春 北部九州各線 2014年冬 北部九州各線 2014年夏 北部九州各線 2014年春 北部九州各線 2015年冬 北部九州各線 2015年夏 北部九州各線 2015年春 北部九州各線 2015年秋 北部九州各線 2016年冬 北部九州各線 2016年夏 北部九州各線 2016年春 北部九州各線 2016年秋 北部九州各線 2017年冬 北部九州各線 2017年夏 北部九州各線 2017年春 北部九州各線 2017年秋 北部九州各線 2018年冬 北部九州各線 2018年夏 北部九州各線 2018年春 北部九州各線 2018年秋 北部九州各線 2019年冬 北部九州各線 2019年春 北部九州各線 2024年夏 北部九州各線 2024年秋 北部九州各線 2025年冬 北部九州各線 2025年夏 北部九州各線 2025年春 南九州各線 2024年秋 南部九州各線 2011年夏 南部九州各線 2011年秋 南部九州各線 2025年夏 只見線 2008年冬 只見線 2008年夏 只見線 2008年春 只見線 2008年秋 只見線 2009年冬 只見線 2009年夏 只見線 2009年春 只見線 2009年秋 只見線 2010年冬 只見線 2010年夏 只見線 2010年春 只見線 2010年秋 只見線 2011年冬 只見線 2011年春 只見線 2011年秋 只見線 2015年秋 只見線 2016年秋 只見線 2019年夏 只見線 2019年春 只見線 2019年秋 只見線 2020年冬 只見線 2020年夏 只見線 2020年春 只見線 2020年秋 只見線 2021年冬 只見線 2021年夏 只見線 2021年春 只見線 2021年秋 只見線 2022年冬 只見線 2022年夏 只見線 2022年春 只見線 2022年秋 只見線 2023年冬 只見線 2023年夏 只見線 2023年春 只見線 2023年秋 只見線 2024年冬 只見線 2024年春 四国地方各線 2012年夏 四国地方各線 2012年秋 四国地方各線 2013年夏 四国地方各線 2013年秋 四国地方各線 2014年冬 四国地方各線 2019年春 大糸線 2008年冬 大糸線 2008年夏 大糸線 2008年秋 大糸線 2009年夏 大糸線 2009年春 大糸線 2009年秋 大糸線 2010年冬 大糸線 2010年夏 大糸線 2010年春 大糸線 2020年冬 大糸線 2020年夏 大糸線 2021年夏 大糸線 2022年春 大糸線 2024年春 山口線 2011年冬 山口線 2011年夏 山口線 2011年春 山口線 2011年秋 山口線 2012年冬 山口線 2012年夏 山口線 2012年春 山口線 2012年秋 山口線 2013年冬 山口線 2013年夏 山口線 2013年春 山口線 2013年秋 山口線 2014年冬 山口線 2014年夏 山口線 2014年春 山口線 2014年秋 山口線 2015年冬 山口線 2015年夏 山口線 2015年春 山口線 2015年秋 山口線 2016年冬 山口線 2016年夏 山口線 2016年春 山口線 2016年秋 山口線 2017年冬 山口線 2017年夏 山口線 2017年春 山口線 2017年秋 山口線 2018年冬 山口線 2018年夏 山口線 2018年春 山口線 2018年秋 山口線 2019年冬 山口線 2019年春 山口線 2024年冬 山口線 2024年夏 山口線 2024年春 山口線 2024年秋 山口線 2025年冬 山口線 2025年春 山陰本線 2011年夏 山陰本線 2012年冬 山陰本線 2012年夏 山陰本線 2013年春 山陰本線 2014年春 山陰本線 2015年冬 山陰本線 2015年夏 山陰本線 2015年秋 山陰本線 2016年冬 山陰本線 2016年夏 山陰本線 2016年春 山陰本線 2016年秋 山陰本線 2017年夏 山陰本線 2017年秋 山陰本線 2018年冬 山陰本線 2018年夏 山陰本線 2018年春 山陰本線 2018年秋 山陰本線 2019年冬 山陰本線 2024年夏 岡見貨物 2012年秋 平成筑豊鉄道 2012年冬 平成筑豊鉄道 2012年春 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 水郡線 2020年秋 磐越西線 2008年冬 磐越西線 2008年夏 磐越西線 2008年春 磐越西線 2008年秋 磐越西線 2009年冬 磐越西線 2009年夏 磐越西線 2009年春 磐越西線 2009年秋 磐越西線 2010年冬 磐越西線 2010年夏 磐越西線 2010年春 磐越西線 2010年秋 磐越西線 2011年冬 磐越西線 2011年秋 磐越西線 2019年冬 磐越西線 2019年夏 磐越西線 2019年春 磐越西線 2019年秋 磐越西線 2020年冬 磐越西線 2020年夏 磐越西線 2020年春 磐越西線 2020年秋 磐越西線 2021年冬 磐越西線 2021年夏 磐越西線 2021年春 磐越西線 2021年秋 磐越西線 2022年冬 磐越西線 2022年夏 磐越西線 2022年春 磐越西線 2022年秋 磐越西線 2023年冬 磐越西線 2023年夏 磐越西線 2023年春 磐越西線 2023年秋 磐越西線 2024年冬 磐越西線 2024年夏 磐越西線 2024年春 米坂線 2008年冬 米坂線 2008年夏 米坂線 2008年春 米坂線 2008年秋 米坂線 2009年冬 米坂線 2009年夏  米坂線 2009年春 米坂線 2009年秋 米坂線 2010年冬 米坂線 2010年夏 米坂線 2010年春 米坂線 2010年秋 米坂線 2011年冬 米坂線 2011年春 米坂線 2019年春 米坂線 2019年秋 米坂線 2020年冬 米坂線 2020年秋 米坂線 2021年冬 米坂線 2021年秋 米坂線 2022年夏 米坂線 2022年春 米坂線 (在りし日) 羽越本線 2019年冬 羽越本線 2019年夏 羽越本線 2019年春 羽越本線 2019年秋 羽越本線 2020年冬 羽越本線 2020年夏 羽越本線 2020年春 羽越本線 2020年秋 羽越本線 2021年春 羽越本線 2021年秋 羽越本線 2022年冬 羽越本線 2022年夏 羽越本線 2022年春 羽越本線 2022年秋 羽越本線 2023年冬 羽越本線 2023年夏 羽越本線 2023年春 羽越本線 2023年秋 羽越本線 2024年冬 羽越本線 2024年春 越後線 2021年冬 越後線 2021年夏 越後線 2021年春 越後線 2021年秋 越後線 2022年冬 越後線 2022年夏 越後線 2022年春 越後線 2022年秋 越後線 2023年冬 越後線 2023年夏 越後線 2023年春 越後線 2023年秋 越後線 2024年冬 越後線 2024年春 趣味・グルメ・日記 趣味・日記 飯山線 2022年春 飯山線 2023年冬 飯山線 2024年冬 高山本線 2010年秋