2010年10月21日 (木)

初秋の高山本線 その15

富山市内には路面電車が走っているのをご存知でしょうか。 慣れていないと右折
なんかでは結構緊張するかも・・・^^; 
「パパ~ン・パパ~ン」←(直進する路面電車が威嚇しながら接近)
「カキ~ン」←(固まる自分)(笑)
↓画像は猪谷行きの864Dです。 この時は確か汗だくになりながらの撮影だったと
思うのですが、この時の酷暑が遠い昔のような気がしてなりません。(;´▽`A``
Takayamahonsen8
◆ 撮影日 2010年9月4日
◆ 撮影地 富山県富山市岩木→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月14日 (木)

初秋の高山本線 その14

熊の被害が広がっているそうです。 某県では昨年の目撃情報の10倍を超えたと
か。(@_@;) 学校、市街地、etc・・・前に熊鈴必携と書きましたが、このような状況
を見ると、どうも熊鈴が効くかどうかもちょっと怪しくなって来ました。
↓画像は富山行きの873Dです。 富山でも先月からの熊の目撃情報が急増して
いるようです。 気をつけましょう。o(_ _)oペコッ
Takayamahonsen7
◆ 撮影日 2010年9月4日
◆ 撮影地 富山県富山市須原→こちら

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年10月10日 (日)

初秋の高山本線 その13

頂いた情報によると、高山本線のキハ58達はやはり来年春までのようです。 来春
まで是非とも一度足を運ばねば・・・^^;  ただ、定期運用と言っても走っているのは
平日かつ早朝ですので、どうやって行くか、ホント困りますよね。(笑)
↓画像は越中八尾行きの852Dです。 ここではロケハンの時に立山連峰の剣岳
?が見えていたため、何とか絡められないかと思っていたのですが、あっと言う間
に天気が悪化し、852Dが通過した時には雲が掛かってしまいました。(u_u。)シュン
Takayamahonsen6
↓多分剣岳だと思うのですが・・・山の頂上付近に笠雲(レンズ雲)らしき雲が掛か
っていましたので、天気が崩れる前兆だったのかも知れません。 ちなみにこの画
像はロケハン時に撮ったものです。m(__)m
Tsugidake
◆ 撮影日 2010年9月3日
◆ 撮影地 富山県富山市婦中町下吉川→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月 7日 (木)

初秋の高山本線 その12

やはり来年3月以降の急行色の動向が気になります。 何でも現在は増発実験での
運用とか。 実験がそのまま継続されることはないのでしょうか。 
↓画像は富山行きの851Dです。 こんな光景を又ここで見てみたいですよね。(^^♪
Takayamahonsen6
◆ 撮影日 2010年9月4日
◆ 撮影地 富山県富山市岩木新→こちら

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年10月 1日 (金)

初秋の高山本線 その11

でも凄い人ですね。^^; ↓画像は千里駅でのキハ58同士の交換風景です。 この日
は、駅や踏み切り等、混雑が予想されるポイントにはJR関係者と思われる警備の方
が配置されていたようです。 どうもご苦労様です。o(_ _)oペコッ
Takayamahonsen_chisato_2
◆ 撮影日 2010年9月4日
◆ 撮影地 千里駅→省略

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月25日 (土)

初秋の高山本線 その10

高山本線初日、越中八尾~千里付近を右往左往して最初に撮ったポイントがここ。
いや、初めてのところは本当にポイント選びに苦労します。(A;´・ω・)アセアセ 出来るだ
けバックに建物が少なく、電柱や電線が被らないところなんて、市街地ではなかなか
ありませんよね。 まぁ、半分妥協した結果がこんな感じです。(笑)
↓画像は富山行きの849Dです。 う~ん、やはり建物が目立つなぁ~。(@_@;)
Takayamahonse_5
◆ 撮影日 2010年9月3日
◆ 撮影地 富山県富山市八尾町舘本郷→こちら

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年9月22日 (水)

初秋の高山本線 その9

実は今回の高山本線への遠征で某所に脚立を忘れて帰って来てしまいました。 気
が付いたのはナント帰ってから二日後。 未だ、残っているかなぁ~。。(笑) 脚立の
回収を口実に又高山本線へ行くって選択肢もあるのですが、もし、半年後ぐらいに行
って元の場所にあったらちょっと怖いかも知れませんね。^^;
↓画像は猪谷行きの864Dです。 黄金色の稲穂と急行色・・この組み合わせももう
ここでは見納めかも。(;ω;)
Takayamahonsen5_2
◆ 撮影日 2010年9月4日
◆ 撮影地 富山県富山市岩木→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月17日 (金)

初秋の高山本線 その8

高山本線(飛越線)富山口では結構有名な定番ポイントのようですが、まぁ、こんな
ものでしょうか。^^; 
↓画像は越中八尾行きの860Dです。 この付近では既に稲刈りが始まっていたよ
うです。 やはり例年よりも早いですよね。(@_@;)
Takayamahonsen_5
◆ 撮影日 2010年9月4日
◆ 撮影地 富山県富山市婦中町西本郷→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月14日 (火)

初秋の高山本線 その7

遠くから徐々に接近して来る「急行色」、と思っていたら「高岡色」でした。(@_@;)
あれ~?予定では急行色が来るはずなんだけどなぁ~。。 まぁ、朝一番の猪谷
行きのショックよりは軽かったかも知れませんが。(笑)
↓画像は越中八尾行きの866Dです。 しかし、暑さがピークの時間帯に牧場に
ある展望台二往復は正直少々堪えました。ι(´Д`υ)アセアセ
Takayamahonsen4
◆ 撮影日 2010年9月3日
◆ 撮影地 富山県富山市婦中町千里→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月11日 (土)

初秋の高山本線 「おわら番外編」

「おわら風の盆」に行った際、乗った車両が偶然にも急行色。(≧∇≦) あまり駅撮
りはしないのですが、やはりここは撮らないわけには・・・と、言うことで急行色のアッ
プを1枚。(笑) 
↓画像は富山駅で停車中の急行色です。 何となく未だ々現役で働けるぞ~って言
いたそうな顔付きですよね。Toyamaeki_kyuukousyoku
↓ついでに「おわら風の盆」の画像を1枚。 聞くところによると、おわらの踊り手にな
るには色々厳しい条件があるようです。(@_@;) ナント!踊り手は全て24歳以下との
こと・・・う~ん、それでかぁ~。。←(意味不明)(笑)
Owarakazenobon
◆ 撮影日 2010年9月3日
◆ 撮影地 富山駅 越中八尾→省略 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

いすみ鉄道 2015年秋 しなの鉄道 2022年冬 しなの鉄道 2022年夏 しなの鉄道 2022年秋 しなの鉄道 2023年冬 しなの鉄道 2023年春 しなの鉄道 2023年秋 しなの鉄道 2024年冬 しなの鉄道 2024年春 その他の路線 その他の路線(信越・羽越・etc) トキめき鉄道 2021年夏 トキめき鉄道 2021年秋 トキめき鉄道 2022年冬 トキめき鉄道 2022年春 トキめき鉄道 2022年秋 トキめき鉄道 2023年冬 トキめき鉄道 2023年春 トキめき鉄道 2023年秋 トキめき鉄道 2024年春 中国地方各線 2012年冬 中国地方各線 2012年春 中国地方各線 2012年秋 中国地方各線 2013年冬 中国地方各線 2013年夏 中国地方各線 2013年春 中国地方各線 2013年秋 中国地方各線 2014年冬 中国地方各線 2014年夏 中国地方各線 2014年春 中国地方各線 2014年秋 中国地方各線 2015年冬 中国地方各線 2015年夏 中国地方各線 2015年春 中国地方各線 2015年秋 中国地方各線 2016年冬 中国地方各線 2016年秋 中国地方各線 2017年夏 中国地方各線 2017年春 中国地方各線 2017年秋 中国地方各線 2018年冬 中国地方各線 2018年春 中国地方各線 2018年秋 中国地方各線 2024年冬 中国地方各線 2024年夏 中国地方各線 2024年春 中国地方各線 2024年秋 中国地方各線 2025年冬 中国地方各線 2025年春 仙山線 2010年秋 仙山線 2011年冬 会津鉄道 2010年冬 会津鉄道 2011年冬 会津鉄道 2011年秋 会津鉄道 2015年秋 会津鉄道 2016年秋 会津鉄道 2019年秋 会津鉄道 2020年冬 会津鉄道 2020年夏 会津鉄道 2020年春 会津鉄道 2020年秋 会津鉄道 2021年冬 会津鉄道 2021年春 会津鉄道 2021年秋 会津鉄道 2022年春 会津鉄道 2022年秋 会津鉄道 2023年春 会津鉄道 2023年秋 会津鉄道 2024年冬 会津鉄道 2024年春 北上線 2009年秋 北上線 2010年秋 北上線 2022年秋 北東北各線 2020年秋 北東北各線 2022年秋 北海道各線 2023年秋 北部九州各線 2011年冬 北部九州各線 2011年夏 北部九州各線 2011年春 北部九州各線 2011年秋 北部九州各線 2012年冬 北部九州各線 2012年春 北部九州各線 2012年秋 北部九州各線 2013年夏 北部九州各線 2013年春 北部九州各線 2014年冬 北部九州各線 2014年夏 北部九州各線 2014年春 北部九州各線 2015年冬 北部九州各線 2015年夏 北部九州各線 2015年春 北部九州各線 2015年秋 北部九州各線 2016年冬 北部九州各線 2016年夏 北部九州各線 2016年春 北部九州各線 2016年秋 北部九州各線 2017年冬 北部九州各線 2017年夏 北部九州各線 2017年春 北部九州各線 2017年秋 北部九州各線 2018年冬 北部九州各線 2018年夏 北部九州各線 2018年春 北部九州各線 2018年秋 北部九州各線 2019年冬 北部九州各線 2019年春 北部九州各線 2024年夏 北部九州各線 2024年秋 北部九州各線 2025年冬 北部九州各線 2025年春 南九州各線 2024年秋 南部九州各線 2011年夏 南部九州各線 2011年秋 只見線 2008年冬 只見線 2008年夏 只見線 2008年春 只見線 2008年秋 只見線 2009年冬 只見線 2009年夏 只見線 2009年春 只見線 2009年秋 只見線 2010年冬 只見線 2010年夏 只見線 2010年春 只見線 2010年秋 只見線 2011年冬 只見線 2011年春 只見線 2011年秋 只見線 2015年秋 只見線 2016年秋 只見線 2019年夏 只見線 2019年春 只見線 2019年秋 只見線 2020年冬 只見線 2020年夏 只見線 2020年春 只見線 2020年秋 只見線 2021年冬 只見線 2021年夏 只見線 2021年春 只見線 2021年秋 只見線 2022年冬 只見線 2022年夏 只見線 2022年春 只見線 2022年秋 只見線 2023年冬 只見線 2023年夏 只見線 2023年春 只見線 2023年秋 只見線 2024年冬 只見線 2024年春 四国地方各線 2012年夏 四国地方各線 2012年秋 四国地方各線 2013年夏 四国地方各線 2013年秋 四国地方各線 2014年冬 四国地方各線 2019年春 大糸線 2008年冬 大糸線 2008年夏 大糸線 2008年秋 大糸線 2009年夏 大糸線 2009年春 大糸線 2009年秋 大糸線 2010年冬 大糸線 2010年夏 大糸線 2010年春 大糸線 2020年冬 大糸線 2020年夏 大糸線 2021年夏 大糸線 2022年春 大糸線 2024年春 山口線 2011年冬 山口線 2011年夏 山口線 2011年春 山口線 2011年秋 山口線 2012年冬 山口線 2012年夏 山口線 2012年春 山口線 2012年秋 山口線 2013年冬 山口線 2013年夏 山口線 2013年春 山口線 2013年秋 山口線 2014年冬 山口線 2014年夏 山口線 2014年春 山口線 2014年秋 山口線 2015年冬 山口線 2015年夏 山口線 2015年春 山口線 2015年秋 山口線 2016年冬 山口線 2016年夏 山口線 2016年春 山口線 2016年秋 山口線 2017年冬 山口線 2017年夏 山口線 2017年春 山口線 2017年秋 山口線 2018年冬 山口線 2018年夏 山口線 2018年春 山口線 2018年秋 山口線 2019年冬 山口線 2019年春 山口線 2024年冬 山口線 2024年夏 山口線 2024年春 山口線 2024年秋 山口線 2025年冬 山陰本線 2011年夏 山陰本線 2012年冬 山陰本線 2012年夏 山陰本線 2013年春 山陰本線 2014年春 山陰本線 2015年冬 山陰本線 2015年夏 山陰本線 2015年秋 山陰本線 2016年冬 山陰本線 2016年夏 山陰本線 2016年春 山陰本線 2016年秋 山陰本線 2017年夏 山陰本線 2017年秋 山陰本線 2018年冬 山陰本線 2018年夏 山陰本線 2018年春 山陰本線 2018年秋 山陰本線 2019年冬 山陰本線 2024年夏 岡見貨物 2012年秋 平成筑豊鉄道 2012年冬 平成筑豊鉄道 2012年春 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 水郡線 2020年秋 磐越西線 2008年冬 磐越西線 2008年夏 磐越西線 2008年春 磐越西線 2008年秋 磐越西線 2009年冬 磐越西線 2009年夏 磐越西線 2009年春 磐越西線 2009年秋 磐越西線 2010年冬 磐越西線 2010年夏 磐越西線 2010年春 磐越西線 2010年秋 磐越西線 2011年冬 磐越西線 2011年秋 磐越西線 2019年冬 磐越西線 2019年夏 磐越西線 2019年春 磐越西線 2019年秋 磐越西線 2020年冬 磐越西線 2020年夏 磐越西線 2020年春 磐越西線 2020年秋 磐越西線 2021年冬 磐越西線 2021年夏 磐越西線 2021年春 磐越西線 2021年秋 磐越西線 2022年冬 磐越西線 2022年夏 磐越西線 2022年春 磐越西線 2022年秋 磐越西線 2023年冬 磐越西線 2023年夏 磐越西線 2023年春 磐越西線 2023年秋 磐越西線 2024年冬 磐越西線 2024年夏 磐越西線 2024年春 米坂線 2008年冬 米坂線 2008年夏 米坂線 2008年春 米坂線 2008年秋 米坂線 2009年冬 米坂線 2009年夏  米坂線 2009年春 米坂線 2009年秋 米坂線 2010年冬 米坂線 2010年夏 米坂線 2010年春 米坂線 2010年秋 米坂線 2011年冬 米坂線 2011年春 米坂線 2019年春 米坂線 2019年秋 米坂線 2020年冬 米坂線 2020年秋 米坂線 2021年冬 米坂線 2021年秋 米坂線 2022年夏 米坂線 2022年春 米坂線 (在りし日) 羽越本線 2019年冬 羽越本線 2019年夏 羽越本線 2019年春 羽越本線 2019年秋 羽越本線 2020年冬 羽越本線 2020年夏 羽越本線 2020年春 羽越本線 2020年秋 羽越本線 2021年春 羽越本線 2021年秋 羽越本線 2022年冬 羽越本線 2022年夏 羽越本線 2022年春 羽越本線 2022年秋 羽越本線 2023年冬 羽越本線 2023年夏 羽越本線 2023年春 羽越本線 2023年秋 羽越本線 2024年冬 羽越本線 2024年春 越後線 2021年冬 越後線 2021年夏 越後線 2021年春 越後線 2021年秋 越後線 2022年冬 越後線 2022年夏 越後線 2022年春 越後線 2022年秋 越後線 2023年冬 越後線 2023年夏 越後線 2023年春 越後線 2023年秋 越後線 2024年冬 越後線 2024年春 趣味・グルメ・日記 趣味・日記 飯山線 2022年春 飯山線 2023年冬 飯山線 2024年冬 高山本線 2010年秋