深緑の大糸線 その2 「ラストラン・キハ52」
二日目の往路は小谷村にある「眺望の郷」から撮って見ました。 視界が良ければ
バックには雄大な北アルプスが広がっているはずなのですが・・・どうも今の時期は
「スカッ」と晴れる日は少ないようです。
↓画像は中土~南小谷間の「ジオパーク号」です。
◆ 撮影日 2010年8月22日
◆ 撮影地 長野県北安曇郡小谷村大字中小谷丙→こちら
| 固定リンク
二日目の往路は小谷村にある「眺望の郷」から撮って見ました。 視界が良ければ
バックには雄大な北アルプスが広がっているはずなのですが・・・どうも今の時期は
「スカッ」と晴れる日は少ないようです。
↓画像は中土~南小谷間の「ジオパーク号」です。
◆ 撮影日 2010年8月22日
◆ 撮影地 長野県北安曇郡小谷村大字中小谷丙→こちら
投稿者 ゆるリラッ鉄ちゃん 時刻 23時06分 大糸線 2010年夏 | 固定リンク
Tweet
コメント
こんばんは。眺望の里は私も行ってみたことがあるのですが、駐車場から下界を見ただけで、微妙に線路が見えないな~と諦めて下りてしまいました。こんなすばらしい写真が撮れたのですね!!
投稿: Bunny | 2010年8月25日 (水) 00時25分
Bunnyさん、今晩は~。o(_ _)oペコッ
眺望の郷ですが、線路が望めるポイントは2~3箇所あるようです。 私が撮ったのは駐車場から約100m下ったところですが、更に林道が交差するカーブから100mぐらい下ったところでも線路が見えます。(この二箇所は今回確認済み。(^^ゞ) それとネット情報では駐車場の上にある遊歩道でも見えるようですが、ここは今回確認していません。
ところでキハ52、いよいよ終焉を迎えてしまいましたね。 時代の流れとは言え、馴染みの顔との別れは少々寂しいものが…。(ノ_≦。)
投稿: 新米鉄ちゃん | 2010年8月25日 (水) 22時43分