雪の米坂線 その6
全治一ヶ月と言われた怪我もやっとまともに歩けるまでに回復しました。 未だ若干
の違和感は残っていますが、まぁ、急がずのんびりとリハビリに努めるつもりです。
(^_^;) ↓画像は萩生~今泉間の米沢行き3822Dです。 残念ながらこの日も真っ
白な景色に出会うことは出来ませんでした。
◆ 撮影日 2010年1月24日
◆ 撮影地 山形県西置賜郡飯豊町大字黒沢→こちら
| 固定リンク
全治一ヶ月と言われた怪我もやっとまともに歩けるまでに回復しました。 未だ若干
の違和感は残っていますが、まぁ、急がずのんびりとリハビリに努めるつもりです。
(^_^;) ↓画像は萩生~今泉間の米沢行き3822Dです。 残念ながらこの日も真っ
白な景色に出会うことは出来ませんでした。
◆ 撮影日 2010年1月24日
◆ 撮影地 山形県西置賜郡飯豊町大字黒沢→こちら
投稿者 ゆるリラッ鉄ちゃん 時刻 23時05分 米坂線 2010年冬 | 固定リンク
Tweet
コメント
おはようございます、順調そうな回復ぶりで何よりです
この週末は雪景色を求めて日本海側に遠征してきます。前回は雪も残ってはいたものの大したことはありませんでしたのでリベンジです。
投稿: munch | 2010年2月 6日 (土) 06時38分
munchさん、おはようございます。
今頃は車中の人でしょうか・・・リベンジが叶うことをお祈りしています。m(__)m
>順調そうな回復ぶりで
ありがとうございます。 パーセンテージで言ったら80~90程度でしょうか、何とか普通に歩けるまで回復しました。 出来れば大糸線の置き換えまでにもう1~2回行って見たいのですが、その時までには何とか100パーセント回復を図りたいと思っています。(^_^;)
投稿: 新米鉄ちゃん | 2010年2月 6日 (土) 09時17分