紅葉の大糸線 その28
年末年始や最近の大荒れの天気で日本海側の列車が相次いで運休となりましたが、
この運休措置に対して「安全は大事だが余りにも運休が続くとかえって客離れに繋が
るのではないか」と言った趣旨の記事が某紙に載っていました。 はい、私もそう思い
ます。(笑) 最近のJRを見ると、マニュアル主義と言うか、融通が利かないと言うか、
何となく「安全第一」の名を借りた事勿れ主義の感じがしてなりません。(-゛-メ)
↓話は逸れましたが、画像は平岩~小滝間の糸魚川行き427Dです。 天気が良け
ればもう少し紅葉も鮮やかだったと思うのですが・・・
◆ 撮影日 2009年11月15日
◆ 撮影地 新潟県糸魚川市大字山之坊→こちら
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんわ~。
この秋にこのシーンが見れないと思うと悲しいですね~。季節運行でいいので走ってくれないでしょうかね。(´・ω・`)ショボーン
投稿: 茶葉 | 2010年1月21日 (木) 23時02分
茶葉さん、今晩は~。(^^♪
そうですよね。 素人的な考えかも知れませんが、「国鉄色が走る路線」とかで残しておけば、結構有名な観光名所になりそうな気がするのですが・・・
JRさんが気が変わってくれることを祈るばかりです。m(_ _)m
投稿: 新米鉄ちゃん | 2010年1月22日 (金) 23時37分