2010年1月26日 (火)

紅葉の大糸線 その29

大糸線の紅葉画像もそろそろ底をつきそうです。(^_^;) 最後に大糸線を訪れたの
が11月下旬ですから、かれこれ二ヶ月ぐらい間が空いてしまいました。 しかし、置
き換えが決まってからは凄い混みようのようですね。 某地方紙でも話題になって
いたようですが、これから更に多くなるのか少々心配です。
↓画像は南小谷行きの426Dです。 銀杏との位置ばかり気にしていたら、バック
に虹が掛かっているのを通過直前まで見過ごしてしまいました。 「あ~やられたぁ」
って感じでしょうか。(笑) 紅葉+虹なんてチャンスはもう二度と無いかも知れませ
んね。(ノ_≦。)
Ooitosen_nechikotaki50
◆ 撮影日 2009年11月15日
◆ 撮影地 小滝駅→省略

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月21日 (木)

紅葉の大糸線 その28

年末年始や最近の大荒れの天気で日本海側の列車が相次いで運休となりましたが、
この運休措置に対して「安全は大事だが余りにも運休が続くとかえって客離れに繋が
るのではないか」と言った趣旨の記事が某紙に載っていました。 はい、私もそう思い
ます。(笑) 最近のJRを見ると、マニュアル主義と言うか、融通が利かないと言うか、
何となく「安全第一」の名を借りた事勿れ主義の感じがしてなりません。(-゛-メ)
↓話は逸れましたが、画像は平岩~小滝間の糸魚川行き427Dです。 天気が良け
ればもう少し紅葉も鮮やかだったと思うのですが・・・
Ooitosen_kotakihiraiwa31
◆ 撮影日 2009年11月15日
◆ 撮影地 新潟県糸魚川市大字山之坊→こちら

| | | コメント (2) | トラックバック (1)

2010年1月15日 (金)

紅葉の大糸線 その27

「その26」の一週間前の画像です。 昨年の紅葉時期は三週続けて通ってしまいま
した。(笑) そう言えば大糸線は今日も雪の影響で運休になっているようですね。
明日、明後日はどうなんでしょう。 雪景色の中のキハを撮りたいのは山々なのです
が、運休になってしまっては撮るどころではありませんので、私が行くときはどうか大
雪にはなりませんように・・・o(_ _)oペコッ
↓画像は糸魚川行きの425Dです。
Ooitosen_kotakinechi60
◆ 撮影日 2009年11月15日
◆ 撮影地 新潟県糸魚川市大字根小屋→こちら 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月12日 (火)

紅葉の大糸線 その26

今晩から又大荒れの天気のようです。 何でもこの冬一番、二番の寒波とか。 雪が
全くないのも困りますが、降り過ぎるのもどうなんでしょうね。(^_^;) ただ、私は嬉しか
ったりして。(笑)
↓画像は小滝~根知間の糸魚川行き425Dです。  車両に陽が当たっていません
が、バックの明星山がメインと言うことでお許し下さい。m(__)m
Ooitosen_kotakinechi40
◆ 撮影日 2009年11月22日
◆ 撮影地 新潟県糸魚川市大字根小屋→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月10日 (日)

紅葉の大糸線 その25

いつも楽しみ見ていた某大糸線の掲示板が三月中旬まで閉鎖になってしまいました。
詳しい理由は分かりませんが、キハ52の置き換えが決まってから、撮影マナー等も
含め、酷い状態になっているとのこと。 「人の振り見て我が振り直せ」私も注意せね
ば・・。(ノ_-。) 
↓画像は南小谷行き428Dです。 段々「紅葉」のタイトルを付けるのが心苦しくなっ
て来ました。(笑)
Ooiitosen_nakatuchiminamiotari50
◆ 撮影日 2009年11月22日
◆ 撮影地 長野県北安曇郡小谷村大字中小谷丙→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月 6日 (水)

紅葉の大糸線 その24

前回大糸線に行ったのが紅葉時期だったので、かれこれ1月半以上のインターバル
になるのでしょうか。 やはり年末年始に一回は行くべきだったと今頃になってちょっ
ぴり後悔しています。(^_^;) 
↓画像は小滝~根知間の糸魚川行き429Dです。 暫くは大糸線に行けませんの
で、それまでは撮り溜めた「紅葉シリーズ」の画像でお茶を濁させて下さい。m(__)m
Ooitosen_kotakinechi30
◆ 撮影日 2009年11月22日
◆ 撮影地 新潟県糸魚川市大字小滝→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年1月 2日 (土)

紅葉の大糸線 その23

年が変わったにもかかわらず、未だ々続く紅葉シリーズ。(^_^;) 場所は中土~北
小谷間です。 今年の冬の課題は、ここで真っ白に樹氷化した木々をバックに走る
一般色なのですが、果たして夢は叶うのでしょうか。
↓画像は糸魚川行きの429Dです。
Ooitosen_nakatuchikitaotari10
◆ 撮影日 2009年11月22日
◆ 撮影地 長野県北安曇郡小谷村大字中土→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月30日 (水)

紅葉の大糸線 その22

場所は小滝~平岩間の通称「コトコト区間」(私が勝手に命名(笑))です。(^_^;) 大糸
線の非電化区間はどこもこんな感じなのですが、特にこの区間は速度が遅いようで
す。 のんびり、ゆっくり、カタコトコトコト、キハ52には相性ぴったりの区間ですよね。
↓画像は南小谷行き428Dです。 実はこの後の430D(一般色)もここで撮ろうと思
い雨の中を待機していたのですが、ナント!運行休止に。Σ( ̄ロ ̄lll) 親切にも車を
止めて教えて下さった方に、遅くなりましたがこの場をお借りしてお礼申し上げます。
m(__)m
Ooitosen_kotakihiraiwa20
↓そう言えばこの河原でこんな足跡を発見。(@_@。 これって猪?それともだいぶ前に
雪の中で目撃したカモシカ?の足跡なのでしょうか。
Ooitosen_ashiato
◆ 撮影日 2009年11月15日
◆ 撮影地 新潟県糸魚川市大字山之坊→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月28日 (月)

紅葉の大糸線 その21

ライブカメラを見ると大糸線沿線も真っ白な雪景色になっているようですね。 気象庁
は未だ暖冬説を崩していないようですが、多分これが根雪になるような気がします。
↓画像は根知~小滝間の定番俯瞰ポイントから撮った南小谷行き428Dです。先ず
は何時ものように第一下姫川橋梁を通過。(^^♪
Ooitosen_nechikotaki30
↓次は第二下姫川橋梁を通過。 やはりここがメインかな。(笑)
Ooitosen_nechikotaki31
↓最後はおまけの第三下姫川橋梁。 一粒で三度美味しいとでも言うのでしょうか。
ただ、最近ちょっと混んできたのがネックかも。(^_^;)
Ooitosen_nechikotaki32
◆ 撮影日 2009年11月22日
◆ 撮影地 新潟県糸魚川市大字小滝→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月22日 (火)

紅葉の大糸線 その20

置き換えが決まったら、この顔が一層可愛く見えて来ました。(笑) これから次第
に撮影者が多くなるんだろうなぁ~。(>_<) のんびり撮影するにはやはり平日がい
いけど、仕事があるとなかなかそうも行かないし・・・仕事を取るか大糸線を取るか、
又暫く葛藤の日々が続きそうです。(^_^;)
↓画像は糸魚川行きの427Dです。
Ooitosen_kotakinechi10
◆ 撮影日 2009年11月15日
◆ 撮影地 新潟県糸魚川市大字根小屋→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

その他のカテゴリー

いすみ鉄道 2015年秋 しなの鉄道 2022年冬 しなの鉄道 2022年夏 しなの鉄道 2022年秋 しなの鉄道 2023年冬 しなの鉄道 2023年春 しなの鉄道 2023年秋 しなの鉄道 2024年冬 しなの鉄道 2024年春 その他の路線 その他の路線(信越・羽越・etc) トキめき鉄道 2021年夏 トキめき鉄道 2021年秋 トキめき鉄道 2022年冬 トキめき鉄道 2022年春 トキめき鉄道 2022年秋 トキめき鉄道 2023年冬 トキめき鉄道 2023年春 トキめき鉄道 2023年秋 トキめき鉄道 2024年春 中国地方各線 2012年冬 中国地方各線 2012年春 中国地方各線 2012年秋 中国地方各線 2013年冬 中国地方各線 2013年夏 中国地方各線 2013年春 中国地方各線 2013年秋 中国地方各線 2014年冬 中国地方各線 2014年夏 中国地方各線 2014年春 中国地方各線 2014年秋 中国地方各線 2015年冬 中国地方各線 2015年夏 中国地方各線 2015年春 中国地方各線 2015年秋 中国地方各線 2016年冬 中国地方各線 2016年秋 中国地方各線 2017年夏 中国地方各線 2017年春 中国地方各線 2017年秋 中国地方各線 2018年冬 中国地方各線 2018年春 中国地方各線 2018年秋 中国地方各線 2024年冬 中国地方各線 2024年夏 中国地方各線 2024年春 中国地方各線 2024年秋 中国地方各線 2025年冬 中国地方各線 2025年春 仙山線 2010年秋 仙山線 2011年冬 会津鉄道 2010年冬 会津鉄道 2011年冬 会津鉄道 2011年秋 会津鉄道 2015年秋 会津鉄道 2016年秋 会津鉄道 2019年秋 会津鉄道 2020年冬 会津鉄道 2020年夏 会津鉄道 2020年春 会津鉄道 2020年秋 会津鉄道 2021年冬 会津鉄道 2021年春 会津鉄道 2021年秋 会津鉄道 2022年春 会津鉄道 2022年秋 会津鉄道 2023年春 会津鉄道 2023年秋 会津鉄道 2024年冬 会津鉄道 2024年春 北上線 2009年秋 北上線 2010年秋 北上線 2022年秋 北東北各線 2020年秋 北東北各線 2022年秋 北海道各線 2023年秋 北部九州各線 2011年冬 北部九州各線 2011年夏 北部九州各線 2011年春 北部九州各線 2011年秋 北部九州各線 2012年冬 北部九州各線 2012年春 北部九州各線 2012年秋 北部九州各線 2013年夏 北部九州各線 2013年春 北部九州各線 2014年冬 北部九州各線 2014年夏 北部九州各線 2014年春 北部九州各線 2015年冬 北部九州各線 2015年夏 北部九州各線 2015年春 北部九州各線 2015年秋 北部九州各線 2016年冬 北部九州各線 2016年夏 北部九州各線 2016年春 北部九州各線 2016年秋 北部九州各線 2017年冬 北部九州各線 2017年夏 北部九州各線 2017年春 北部九州各線 2017年秋 北部九州各線 2018年冬 北部九州各線 2018年夏 北部九州各線 2018年春 北部九州各線 2018年秋 北部九州各線 2019年冬 北部九州各線 2019年春 北部九州各線 2024年夏 北部九州各線 2024年秋 北部九州各線 2025年冬 北部九州各線 2025年春 南九州各線 2024年秋 南部九州各線 2011年夏 南部九州各線 2011年秋 只見線 2008年冬 只見線 2008年夏 只見線 2008年春 只見線 2008年秋 只見線 2009年冬 只見線 2009年夏 只見線 2009年春 只見線 2009年秋 只見線 2010年冬 只見線 2010年夏 只見線 2010年春 只見線 2010年秋 只見線 2011年冬 只見線 2011年春 只見線 2011年秋 只見線 2015年秋 只見線 2016年秋 只見線 2019年夏 只見線 2019年春 只見線 2019年秋 只見線 2020年冬 只見線 2020年夏 只見線 2020年春 只見線 2020年秋 只見線 2021年冬 只見線 2021年夏 只見線 2021年春 只見線 2021年秋 只見線 2022年冬 只見線 2022年夏 只見線 2022年春 只見線 2022年秋 只見線 2023年冬 只見線 2023年夏 只見線 2023年春 只見線 2023年秋 只見線 2024年冬 只見線 2024年春 四国地方各線 2012年夏 四国地方各線 2012年秋 四国地方各線 2013年夏 四国地方各線 2013年秋 四国地方各線 2014年冬 四国地方各線 2019年春 大糸線 2008年冬 大糸線 2008年夏 大糸線 2008年秋 大糸線 2009年夏 大糸線 2009年春 大糸線 2009年秋 大糸線 2010年冬 大糸線 2010年夏 大糸線 2010年春 大糸線 2020年冬 大糸線 2020年夏 大糸線 2021年夏 大糸線 2022年春 大糸線 2024年春 山口線 2011年冬 山口線 2011年夏 山口線 2011年春 山口線 2011年秋 山口線 2012年冬 山口線 2012年夏 山口線 2012年春 山口線 2012年秋 山口線 2013年冬 山口線 2013年夏 山口線 2013年春 山口線 2013年秋 山口線 2014年冬 山口線 2014年夏 山口線 2014年春 山口線 2014年秋 山口線 2015年冬 山口線 2015年夏 山口線 2015年春 山口線 2015年秋 山口線 2016年冬 山口線 2016年夏 山口線 2016年春 山口線 2016年秋 山口線 2017年冬 山口線 2017年夏 山口線 2017年春 山口線 2017年秋 山口線 2018年冬 山口線 2018年夏 山口線 2018年春 山口線 2018年秋 山口線 2019年冬 山口線 2019年春 山口線 2024年冬 山口線 2024年夏 山口線 2024年春 山口線 2024年秋 山口線 2025年冬 山陰本線 2011年夏 山陰本線 2012年冬 山陰本線 2012年夏 山陰本線 2013年春 山陰本線 2014年春 山陰本線 2015年冬 山陰本線 2015年夏 山陰本線 2015年秋 山陰本線 2016年冬 山陰本線 2016年夏 山陰本線 2016年春 山陰本線 2016年秋 山陰本線 2017年夏 山陰本線 2017年秋 山陰本線 2018年冬 山陰本線 2018年夏 山陰本線 2018年春 山陰本線 2018年秋 山陰本線 2019年冬 山陰本線 2024年夏 岡見貨物 2012年秋 平成筑豊鉄道 2012年冬 平成筑豊鉄道 2012年春 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 水郡線 2020年秋 磐越西線 2008年冬 磐越西線 2008年夏 磐越西線 2008年春 磐越西線 2008年秋 磐越西線 2009年冬 磐越西線 2009年夏 磐越西線 2009年春 磐越西線 2009年秋 磐越西線 2010年冬 磐越西線 2010年夏 磐越西線 2010年春 磐越西線 2010年秋 磐越西線 2011年冬 磐越西線 2011年秋 磐越西線 2019年冬 磐越西線 2019年夏 磐越西線 2019年春 磐越西線 2019年秋 磐越西線 2020年冬 磐越西線 2020年夏 磐越西線 2020年春 磐越西線 2020年秋 磐越西線 2021年冬 磐越西線 2021年夏 磐越西線 2021年春 磐越西線 2021年秋 磐越西線 2022年冬 磐越西線 2022年夏 磐越西線 2022年春 磐越西線 2022年秋 磐越西線 2023年冬 磐越西線 2023年夏 磐越西線 2023年春 磐越西線 2023年秋 磐越西線 2024年冬 磐越西線 2024年夏 磐越西線 2024年春 米坂線 2008年冬 米坂線 2008年夏 米坂線 2008年春 米坂線 2008年秋 米坂線 2009年冬 米坂線 2009年夏  米坂線 2009年春 米坂線 2009年秋 米坂線 2010年冬 米坂線 2010年夏 米坂線 2010年春 米坂線 2010年秋 米坂線 2011年冬 米坂線 2011年春 米坂線 2019年春 米坂線 2019年秋 米坂線 2020年冬 米坂線 2020年秋 米坂線 2021年冬 米坂線 2021年秋 米坂線 2022年夏 米坂線 2022年春 米坂線 (在りし日) 羽越本線 2019年冬 羽越本線 2019年夏 羽越本線 2019年春 羽越本線 2019年秋 羽越本線 2020年冬 羽越本線 2020年夏 羽越本線 2020年春 羽越本線 2020年秋 羽越本線 2021年春 羽越本線 2021年秋 羽越本線 2022年冬 羽越本線 2022年夏 羽越本線 2022年春 羽越本線 2022年秋 羽越本線 2023年冬 羽越本線 2023年夏 羽越本線 2023年春 羽越本線 2023年秋 羽越本線 2024年冬 羽越本線 2024年春 越後線 2021年冬 越後線 2021年夏 越後線 2021年春 越後線 2021年秋 越後線 2022年冬 越後線 2022年夏 越後線 2022年春 越後線 2022年秋 越後線 2023年冬 越後線 2023年夏 越後線 2023年春 越後線 2023年秋 越後線 2024年冬 越後線 2024年春 趣味・グルメ・日記 趣味・日記 飯山線 2022年春 飯山線 2023年冬 飯山線 2024年冬 高山本線 2010年秋