« 紅葉の只見線 その15 | トップページ | 紅葉の只見線 その16 「SL会津只見紅葉号」 »

2009年11月 9日 (月)

紅葉の大糸線 その2

巷では「サファリ俯瞰」とか「動物園俯瞰」などと言われているポイントです。 何でも
ここにサファリパークがあったとか無かったとか・・・ただ、真意の程は分かりません。
↓画像は糸魚川行きの427Dです。  雨飾山を無理矢理入れようとしたら、こんな
超豆粒画像になってしまいました。(^_^;) 紅葉の具合、どうなんでしょうね。 一見す
ると未だこれからのような感じがするのですが、山全体が茶色く枯れているようにも
見えるし・・・やはり今年はこんなものなのでしょうか。
Ooitosen_hiraiwakotaki1
↓あまりにも分かり難いので左下をアップで。(笑)
Ooitosen_hiraiwakotaki2
◆ 撮影日 2009年11月6日
◆ 撮影地 長野県北安曇郡小谷村大字北小谷→こちら
   ※ マピオンでは道路があるようになっていますが、道路が荒れており車での
     進入は出来ませんので注意して下さい。

| |

« 紅葉の只見線 その15 | トップページ | 紅葉の只見線 その16 「SL会津只見紅葉号」 »

コメント

こんばんは。いがいが。です。
いや~自称俯瞰マニアのわたしもこれにはびっくりです。
有名なポイントなんでしょうか?
それにしてもここのところ只見、大糸、米坂と毎週出撃ですね。
まあ、52,58が終焉を迎えてるとのことで、撮れるのは今しかないのかもしれませんね。
おからだ、ご自愛ください。
それからフトコロのほうも。。(*^.^*)

投稿: いがいが。 | 2009年11月10日 (火) 02時36分

今晩は~いがいがさん。
>有名なポイント
大糸線では結構有名なポイントかも。 車道から200~300m程度徒歩となりますが、それ程急な坂もありませんし、鉄ちゃんロードを辿って行けば多分大丈夫だと思います。

お祭が終わって今は抜け殻状態です。(´ρ`)
>おからだ、ご自愛ください
暖かいコメント、痛み入ります。 リハビリのために暫く冬眠することにします。(笑)

投稿: 新米鉄ちゃん | 2009年11月10日 (火) 19時24分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 紅葉の大糸線 その2:

« 紅葉の只見線 その15 | トップページ | 紅葉の只見線 その16 「SL会津只見紅葉号」 »