深緑の大糸線 その56
更に未だ々続く「深緑」シリーズ。(笑) 場所は小滝~平岩間の「第五下姫川橋梁」
です。 この下流にある第四下姫川橋梁も同じような感じの橋梁ですが、トラス橋と
してはどちらも数少ない曲線橋のようです。(@_@。
↓画像は南小谷行き426Dです
◆ 撮影日 2009年8月30日
◆ 撮影地 新潟県糸魚川市大字小滝→こちら
| 固定リンク | 0
更に未だ々続く「深緑」シリーズ。(笑) 場所は小滝~平岩間の「第五下姫川橋梁」
です。 この下流にある第四下姫川橋梁も同じような感じの橋梁ですが、トラス橋と
してはどちらも数少ない曲線橋のようです。(@_@。
↓画像は南小谷行き426Dです
◆ 撮影日 2009年8月30日
◆ 撮影地 新潟県糸魚川市大字小滝→こちら
投稿者 ゆるリラッ鉄ちゃん 時刻 08時37分 大糸線 2009年夏 | 固定リンク | 0
Tweet
この記事へのトラックバック一覧です: 深緑の大糸線 その56:
» ケノーベルからリンクのご案内(2009/10/19 09:54) [ケノーベル エージェント]
糸魚川市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]
受信: 2009年10月19日 (月) 09時54分
コメント