« 紅葉の只見線 その3 「ぐるり一周号」 | トップページ | 紅葉の磐越西線 その1 「ぐるり一周号」 »
岩手に行ったついでに(ナンカついでが多いなぁって突っ込みはなしでお願いします。(笑))鳴子峡にも寄って見ました。(^^ゞ 昨年行った時にはピーク少し前だったのですが、今回は一応見頃と言うことで、時期的にはどんぴしゃでした。ただ、いつものことですが、天気がねぇ・・天気も悪く時間もなかったため、とりあえず朝の7時台の二本のみ撮って見ました。↓先ず最初は新庄発鳴子温泉行きの720Dです。↓次は鳴子温泉発新庄行き723Dです。◆ 撮影日 2009年10月27日◆ 撮影地 鳴子峡→省略
投稿者 ゆるリラッ鉄ちゃん 時刻 19時13分 その他の路線(信越・羽越・etc) | 固定リンク Tweet
こんばんは、いがいがです。 やっぱりお約束の場所というか、お立ち台というか、こうして改めて見るといいものですね。 早朝だったようですが、この時期の鳴子もすごい人出なんでしょうね。 とはいえ、只見のお祭りに比べれば・・ で、今日はどうでした?天気もよかったし、さぞやすごいことになってるとは思いますが(゚ー゚;
投稿: いがいが。 | 2009年10月31日 (土) 17時30分
今晩は、いがいがさん。(^^♪ >この時期の鳴子もすごい人出 行ったのが平日だったのですが、朝早くから撮影者で賑わっていました。 そうそう、 この時にNHKの「旅」番組のロケがあって、インタビューされそうになりました。 会社には違う理由で休暇届けを出していましたので、「これはヤバイ」と思い、出来る だけ映らないようにしていました。(笑)
今日も只見線の新潟側では経験したことがないような混雑でした。 大白川の停車を 挟んで上下各ニ箇所と決めていたのですが、予定していたポイントは既に満員御礼状態。(^_^;) 明日は天気も悪そうだし、出るかどうかは今思案中です。
投稿: 新米鉄ちゃん | 2009年10月31日 (土) 23時25分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 紅葉の陸羽東線 :
コメント
こんばんは、いがいがです。
やっぱりお約束の場所というか、お立ち台というか、こうして改めて見るといいものですね。
早朝だったようですが、この時期の鳴子もすごい人出なんでしょうね。
とはいえ、只見のお祭りに比べれば・・
で、今日はどうでした?天気もよかったし、さぞやすごいことになってるとは思いますが(゚ー゚;
投稿: いがいが。 | 2009年10月31日 (土) 17時30分
今晩は、いがいがさん。(^^♪
>この時期の鳴子もすごい人出
行ったのが平日だったのですが、朝早くから撮影者で賑わっていました。 そうそう、
この時にNHKの「旅」番組のロケがあって、インタビューされそうになりました。
会社には違う理由で休暇届けを出していましたので、「これはヤバイ」と思い、出来る
だけ映らないようにしていました。(笑)
今日も只見線の新潟側では経験したことがないような混雑でした。 大白川の停車を
挟んで上下各ニ箇所と決めていたのですが、予定していたポイントは既に満員御礼状態。(^_^;) 明日は天気も悪そうだし、出るかどうかは今思案中です。
投稿: 新米鉄ちゃん | 2009年10月31日 (土) 23時25分