深緑の米坂線 その19
小川にたんぼ・・・どこでも見られる田舎の風景ですが、この風景に新型車はちょっと
浮いたような感じですね。(^_^;)
↓画像は羽前沼沢~手ノ子間のA1運用3822Dです。
◆ 撮影日 2009年7月11日
◆ 撮影地 山形県西置賜郡飯豊町大字手ノ子→こちら
| 固定リンク
小川にたんぼ・・・どこでも見られる田舎の風景ですが、この風景に新型車はちょっと
浮いたような感じですね。(^_^;)
↓画像は羽前沼沢~手ノ子間のA1運用3822Dです。
◆ 撮影日 2009年7月11日
◆ 撮影地 山形県西置賜郡飯豊町大字手ノ子→こちら
投稿者 ゆるリラッ鉄ちゃん 時刻 20時19分 米坂線 2009年夏 | 固定リンク
Tweet
コメント
大変お久しぶりです(^ω^)
第一落合橋のあたりでしょうか…?
小川に架かる橋で最後の国鉄車を撮った頃が懐かしいです(>o<)
そして緑が眩しいですね(^-^)
僕も7月初め、naoponさまの写真に触発されて米坂線に行ってきました。
車両や賑わいは過去の物となりましたが、
四季は変わらず巡って来るのですね^^♪
米坂線の魅力を再認識した一日でした。
投稿: asupalakaiza | 2009年7月30日 (木) 23時24分
お久し振りです。^^;
>第一落合橋のあたりでしょうか…?
はい、ご推察のとおり落合です。 でも、ホント、撮影者が激減しましたね。
私にとってはどこでも自由に撮影出来るのは嬉しいのですが、やはりちょっぴり
寂しいのも事実かな。(笑)
又、秋にでも是非紅葉見物においで下さい。m(__)m
投稿: 新米鉄ちゃん | 2009年7月31日 (金) 23時02分