2008年8月25日 (月)

深緑の米坂線 その101 青+青

場所は成島付近です。 構図的には・・・う~ん、ここは失敗かも。(^_^;)
やっぱりロケハンって重要ですよね。 時間とお金があったらいくらでも
ロケハンに行くのですが、今の時勢、なかなか思うようには行きません。
まぁ、愚痴はそのへんにして、↓画像はA2運用の米沢行き1130Dです。
本当は遠くの山々をバックに撮影したかったのですが・・・(T_T)
Yonesakasen_narushimanishiyonezawa
◆ 撮影日 2008年8月23日
◆ 撮影地 山形県米沢市塩井町塩野→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月24日 (日)

深緑の米坂線 その100 青+青

ついに「その100」です。(^^♪ 国鉄一般色と急行色が続いたので、このへんで
「青」+「青」をちょっとだけ撮影して参りました。
↓画像は坂町行きA2運用の1133D(47(1521)+52(121))です。
ただ、時間も相当遅く、天気も曇天(雨)だったため、感度を上げてもこれがギリギリ
です。  ピントも合っていないような・・・(^_^;)
Yonesakasennumazawaisaryou_a2
◆ 撮影日 2008年8月23日
◆ 撮影地 いつものきのこ直売所→省略

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月18日 (月)

深緑の米坂線 その99 国鉄急行色

ついに「その99」まで来ました。(^^♪
場所はいつもの赤芝峡ですが、ちょっと変わった構図で撮りたくて付近を色々
歩いて見ましたが、なかなか「これは」って言った場所はないようです。
↓画像はA5運用の坂町行き1131Dです。
Yonesakasen_a5ogunikanamaru
◆ 撮影日 2008年8月10日
◆ 撮影地 いつもの赤芝峡→省略

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

深緑の米坂線 その98 国鉄一般色

大糸線が続いたのでこのへんで本来の米坂線へ。(^_^;)
場所はいつもの宇津峠付近の陸橋です。 緑だらけの米坂線をどうぞ
お楽しみ下さい。
↓画像はA1運用の米沢行き3822D(52(122)+40(583))です。
Yonesakasen_a1numazawatenoko
Yonesakasen_a1numazawatenoko2
◆ 撮影日 2008年8月10日
◆ 撮影地 いつもの宇津峠→省略

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月15日 (金)

深緑の米坂線 その97 三色団子

場所は手ノ子の定番ポイント付近です。 いつもとちょっと変わった雰囲気を出す
ため撮影場所を変えて見ました。(^^ゞ
でも、いまひとつかな。 
↓画像はA56運用の1129D(47(518)+58(677)+47(514))です、多分・・・
(^_^;) え~っと、明日は大糸線へ出撃予定なのですが、天気がちょっと心配です。
Yonesakasen_a56tenokonumazawa2
◆ 撮影日 2008年8月10日
◆ 撮影地 山形県西置賜郡飯豊町大字手ノ子→こちら

◆ 米坂線の撮影地ガイド

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月14日 (木)

深緑の米坂線 その96 国鉄急行色

緑に囲まれた羽前沼沢と伊佐領間です。 この場所は人も少なくのんびり
撮影が出来ました。(^_^;)
↓画像はA5運用の坂町行き1131Dです。
Yonesakasen_a5numazawaisaryou
◆ 撮影日 2008年8月10日
◆ 撮影地 山形県西置賜郡小国町大字沼沢→こちら

◆ 米坂線の撮影地ガイド

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月13日 (水)

深緑の米坂線 その95 国鉄急行色

場所は伊佐領と羽前松岡間になります。 この場所にも数名のお仲間が。
この場所、方向的にはどうしても逆光気味になってしまうのですが、通過時
には丁度薄曇になってくれました。(^^♪
↓画像はA5運用の坂町行き1131Dです。
Yonesakasen_a5isaryoumatuoka
◆ 撮影日 2008年8月10日
◆ 撮影地 山形県西置賜郡小国町大字伊佐領→こちら

◆ 米坂線の撮影地ガイド

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月12日 (火)

深緑の米坂線 その94 国鉄一般色

この日はA1運用に俗に言う「国鉄色ゴールデンコンビ」が入り、沿線には多くの
お仲間が。 米坂線人気が高くなるのは良いのですが、自由に撮影出来なくなる
のがちょっと難点かも。 あ、これも我侭ですよね。(^_^;)
ちなみにこの場所は通称八つ口と呼ばれるところですが、あまり人気がないのか
私の他には1名のみでした。
↓画像はA1運用の米沢行き3822Dです。
Yonesakasen_a1katagaikanamaru2
◆ 撮影日 2008年8月10日
◆ 撮影地 新潟県岩船郡関川村大字八ツ口→こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月11日 (月)

深緑の米坂線 その93 国鉄一般色

ローカル線の駅らしい駅・・・そんな感じの伊佐領駅です。 この風景もあとわずか
で見られなくなるのでしょうか。
↓画像はA1運用の米沢行き3822D(52(122)+40(583))です。
Yonesakasen_a1_isaryoueki
◆ 撮影日 2008年8月10日
◆ 撮影地 伊佐領駅

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月10日 (日)

深緑の米坂線 その92 国鉄急行色

久し振りの国鉄急行色の撮影です。 場所は手ノ子~羽前沼沢間ですが、
道路沿いに黄色い花が咲いていましたので、この花を絡めて見ました。(^^♪
本当は夏らしく向日葵なんかが良かったのですが・・・まぁ贅沢は言わない
ことにしましょう。
↓画像はA5運用の坂町行き1131Dです。
Yonesakasen_a5tenokonumazawa2  
◆ 撮影日 2008年8月10日
◆ 撮影地 山形県西置賜郡飯豊町大字手ノ子→こちら

◆ 米坂線の撮影地ガイド

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

いすみ鉄道 2015年秋 しなの鉄道 2022年冬 しなの鉄道 2022年夏 しなの鉄道 2022年秋 しなの鉄道 2023年冬 しなの鉄道 2023年春 しなの鉄道 2023年秋 しなの鉄道 2024年冬 しなの鉄道 2024年春 その他の路線 その他の路線(信越・羽越・etc) トキめき鉄道 2021年夏 トキめき鉄道 2021年秋 トキめき鉄道 2022年冬 トキめき鉄道 2022年春 トキめき鉄道 2022年秋 トキめき鉄道 2023年冬 トキめき鉄道 2023年春 トキめき鉄道 2023年秋 トキめき鉄道 2024年春 中国地方各線 2012年冬 中国地方各線 2012年春 中国地方各線 2012年秋 中国地方各線 2013年冬 中国地方各線 2013年夏 中国地方各線 2013年春 中国地方各線 2013年秋 中国地方各線 2014年冬 中国地方各線 2014年夏 中国地方各線 2014年春 中国地方各線 2014年秋 中国地方各線 2015年冬 中国地方各線 2015年夏 中国地方各線 2015年春 中国地方各線 2015年秋 中国地方各線 2016年冬 中国地方各線 2016年秋 中国地方各線 2017年夏 中国地方各線 2017年春 中国地方各線 2017年秋 中国地方各線 2018年冬 中国地方各線 2018年春 中国地方各線 2018年秋 中国地方各線 2024年冬 中国地方各線 2024年夏 中国地方各線 2024年春 中国地方各線 2024年秋 中国地方各線 2025年冬 中国地方各線 2025年春 仙山線 2010年秋 仙山線 2011年冬 会津鉄道 2010年冬 会津鉄道 2011年冬 会津鉄道 2011年秋 会津鉄道 2015年秋 会津鉄道 2016年秋 会津鉄道 2019年秋 会津鉄道 2020年冬 会津鉄道 2020年夏 会津鉄道 2020年春 会津鉄道 2020年秋 会津鉄道 2021年冬 会津鉄道 2021年春 会津鉄道 2021年秋 会津鉄道 2022年春 会津鉄道 2022年秋 会津鉄道 2023年春 会津鉄道 2023年秋 会津鉄道 2024年冬 会津鉄道 2024年春 北上線 2009年秋 北上線 2010年秋 北上線 2022年秋 北東北各線 2020年秋 北東北各線 2022年秋 北海道各線 2023年秋 北部九州各線 2011年冬 北部九州各線 2011年夏 北部九州各線 2011年春 北部九州各線 2011年秋 北部九州各線 2012年冬 北部九州各線 2012年春 北部九州各線 2012年秋 北部九州各線 2013年夏 北部九州各線 2013年春 北部九州各線 2014年冬 北部九州各線 2014年夏 北部九州各線 2014年春 北部九州各線 2015年冬 北部九州各線 2015年夏 北部九州各線 2015年春 北部九州各線 2015年秋 北部九州各線 2016年冬 北部九州各線 2016年夏 北部九州各線 2016年春 北部九州各線 2016年秋 北部九州各線 2017年冬 北部九州各線 2017年夏 北部九州各線 2017年春 北部九州各線 2017年秋 北部九州各線 2018年冬 北部九州各線 2018年夏 北部九州各線 2018年春 北部九州各線 2018年秋 北部九州各線 2019年冬 北部九州各線 2019年春 北部九州各線 2024年夏 北部九州各線 2024年秋 北部九州各線 2025年冬 北部九州各線 2025年春 南九州各線 2024年秋 南部九州各線 2011年夏 南部九州各線 2011年秋 只見線 2008年冬 只見線 2008年夏 只見線 2008年春 只見線 2008年秋 只見線 2009年冬 只見線 2009年夏 只見線 2009年春 只見線 2009年秋 只見線 2010年冬 只見線 2010年夏 只見線 2010年春 只見線 2010年秋 只見線 2011年冬 只見線 2011年春 只見線 2011年秋 只見線 2015年秋 只見線 2016年秋 只見線 2019年夏 只見線 2019年春 只見線 2019年秋 只見線 2020年冬 只見線 2020年夏 只見線 2020年春 只見線 2020年秋 只見線 2021年冬 只見線 2021年夏 只見線 2021年春 只見線 2021年秋 只見線 2022年冬 只見線 2022年夏 只見線 2022年春 只見線 2022年秋 只見線 2023年冬 只見線 2023年夏 只見線 2023年春 只見線 2023年秋 只見線 2024年冬 只見線 2024年春 四国地方各線 2012年夏 四国地方各線 2012年秋 四国地方各線 2013年夏 四国地方各線 2013年秋 四国地方各線 2014年冬 四国地方各線 2019年春 大糸線 2008年冬 大糸線 2008年夏 大糸線 2008年秋 大糸線 2009年夏 大糸線 2009年春 大糸線 2009年秋 大糸線 2010年冬 大糸線 2010年夏 大糸線 2010年春 大糸線 2020年冬 大糸線 2020年夏 大糸線 2021年夏 大糸線 2022年春 大糸線 2024年春 山口線 2011年冬 山口線 2011年夏 山口線 2011年春 山口線 2011年秋 山口線 2012年冬 山口線 2012年夏 山口線 2012年春 山口線 2012年秋 山口線 2013年冬 山口線 2013年夏 山口線 2013年春 山口線 2013年秋 山口線 2014年冬 山口線 2014年夏 山口線 2014年春 山口線 2014年秋 山口線 2015年冬 山口線 2015年夏 山口線 2015年春 山口線 2015年秋 山口線 2016年冬 山口線 2016年夏 山口線 2016年春 山口線 2016年秋 山口線 2017年冬 山口線 2017年夏 山口線 2017年春 山口線 2017年秋 山口線 2018年冬 山口線 2018年夏 山口線 2018年春 山口線 2018年秋 山口線 2019年冬 山口線 2019年春 山口線 2024年冬 山口線 2024年夏 山口線 2024年春 山口線 2024年秋 山口線 2025年冬 山陰本線 2011年夏 山陰本線 2012年冬 山陰本線 2012年夏 山陰本線 2013年春 山陰本線 2014年春 山陰本線 2015年冬 山陰本線 2015年夏 山陰本線 2015年秋 山陰本線 2016年冬 山陰本線 2016年夏 山陰本線 2016年春 山陰本線 2016年秋 山陰本線 2017年夏 山陰本線 2017年秋 山陰本線 2018年冬 山陰本線 2018年夏 山陰本線 2018年春 山陰本線 2018年秋 山陰本線 2019年冬 山陰本線 2024年夏 岡見貨物 2012年秋 平成筑豊鉄道 2012年冬 平成筑豊鉄道 2012年春 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 水郡線 2020年秋 磐越西線 2008年冬 磐越西線 2008年夏 磐越西線 2008年春 磐越西線 2008年秋 磐越西線 2009年冬 磐越西線 2009年夏 磐越西線 2009年春 磐越西線 2009年秋 磐越西線 2010年冬 磐越西線 2010年夏 磐越西線 2010年春 磐越西線 2010年秋 磐越西線 2011年冬 磐越西線 2011年秋 磐越西線 2019年冬 磐越西線 2019年夏 磐越西線 2019年春 磐越西線 2019年秋 磐越西線 2020年冬 磐越西線 2020年夏 磐越西線 2020年春 磐越西線 2020年秋 磐越西線 2021年冬 磐越西線 2021年夏 磐越西線 2021年春 磐越西線 2021年秋 磐越西線 2022年冬 磐越西線 2022年夏 磐越西線 2022年春 磐越西線 2022年秋 磐越西線 2023年冬 磐越西線 2023年夏 磐越西線 2023年春 磐越西線 2023年秋 磐越西線 2024年冬 磐越西線 2024年夏 磐越西線 2024年春 米坂線 2008年冬 米坂線 2008年夏 米坂線 2008年春 米坂線 2008年秋 米坂線 2009年冬 米坂線 2009年夏  米坂線 2009年春 米坂線 2009年秋 米坂線 2010年冬 米坂線 2010年夏 米坂線 2010年春 米坂線 2010年秋 米坂線 2011年冬 米坂線 2011年春 米坂線 2019年春 米坂線 2019年秋 米坂線 2020年冬 米坂線 2020年秋 米坂線 2021年冬 米坂線 2021年秋 米坂線 2022年夏 米坂線 2022年春 米坂線 (在りし日) 羽越本線 2019年冬 羽越本線 2019年夏 羽越本線 2019年春 羽越本線 2019年秋 羽越本線 2020年冬 羽越本線 2020年夏 羽越本線 2020年春 羽越本線 2020年秋 羽越本線 2021年春 羽越本線 2021年秋 羽越本線 2022年冬 羽越本線 2022年夏 羽越本線 2022年春 羽越本線 2022年秋 羽越本線 2023年冬 羽越本線 2023年夏 羽越本線 2023年春 羽越本線 2023年秋 羽越本線 2024年冬 羽越本線 2024年春 越後線 2021年冬 越後線 2021年夏 越後線 2021年春 越後線 2021年秋 越後線 2022年冬 越後線 2022年夏 越後線 2022年春 越後線 2022年秋 越後線 2023年冬 越後線 2023年夏 越後線 2023年春 越後線 2023年秋 越後線 2024年冬 越後線 2024年春 趣味・グルメ・日記 趣味・日記 飯山線 2022年春 飯山線 2023年冬 飯山線 2024年冬 高山本線 2010年秋